Counter: 9532,
today: 1,
yesterday: 0
Short URL: http://pc.usy.jp/wiki/355.html
激安サーバー > 富士通 > PRIMERGY > MX130 S1
富士通 PRIMERGY MX130 S1 まとめページ
富士通 PRIMERGY MX130 S1 に関する技術情報、及びユーザーによる稼動報告のまとめWikiサイトです。
基本的な技術情報から、数々の裏技まで網羅しています。
富士通 PRIMERGY MX130 S1
PRIMERGY > 製品情報ナビ > PRIMERGY MX130 S1【PGM1311BA2】
├更新情報
└新製品のお知らせ
UK版サイト PRIMERGY micro servers > MX130 S1
激安・格安サーバ 2chスレッド
- なぜか国内では新製品のプレスリリースもなく、ひっそりと販売されている
- 以下、特に記載がないものは全てNTT-Xストアでの販売。税込価格。
- 2010/11/24 Press Releases @ドイツ / MX130 S1
PDF 2010/12/01販売開始
- 2010/11/24 PRESS RELEASE by i7 Technologies Limited/ PRIMERGY MX130 S1
- 2011/02/22 PGM1311BAD 41,895円 予約受付 2011/02/28発売開始日(台数不明)
- 2011/02/25 PGM1311BAD 12,980円 → 2/27 21:00ごろ完売
11台目スレ
887:不明なデバイスさん:sage:2011/03/07(月) 12:20:27.63 ID:v8pPl7E1
MX130について、出入りしている富士通の営業に聞いたところ、
現在一部のサイトで「台数限定」「スペック限定」でテスト販売しており、
正式発表や販売は5月とのことでした。
5月まで待てば、ミカカサ以外でも買えるようになります。
892:不明なデバイスさん:sage:2011/03/07(月) 13:05:30.27 ID:l3ENM1pF
でも、お高いんでしょう?
893:887:sage:2011/03/07(月) 14:30:33.21 ID:v8pPl7E1
>>892
ラカカラでも取り扱うようにようになるから、安く買えるショップは増えそうです。
富士通ダイレクトからは、「OSバンドル」「2.5インチRAID HDD搭載」
「DAT搭載」「リモート マネジ. メントコントローラ(iRMC S2)搭載」したサーバーが
ラインアップされるとのことでした。
- 2011/03/11 東日本大震災
- 2011/03/17 PGM1311BAD 12,980円 在庫復活(約200台)
- 2011/03/30 PGM1311BAD 12:50ごろ2,000円割引クーポン発行 12,980円 → 10,980円(残り約140台) → 3/31 11:20ごろ完売
- 2011/04/01 PGM1311BAD 41,895円
12台目スレ
525:不明なデバイスさん:sage:2011/04/27(水) 12:56:45.29 ID:r0WaTzL1
そもそもテスト販売って何だよ?
我々はテストされてんのか?
哀れなモルモットなのか?
527:不明なデバイスさん:sage:2011/04/27(水) 13:34:54.06 ID:JVEqCdUF
>>525
スリムケースの安鯖が、コンシュマー市場に受け入れられるか心配だったようです。
又、販売台数に対しサポートに電話がかかってくる率やユーザーの手に渡った後の
故障率等の数字も入手し、今後のサポート体制・生産台数・希望小売価格を決定するらしいです。
712:不明なデバイスさん:sage:2011/05/31(火) 09:11:04.55 ID:o3O62la0
正式販売は震災で延期。
部品工場が被災し、数がそろわないそうです。
- 2011/06/30 国内版公式サイトにサーバ本体のマニュアル MX130 S1を掲載 ←このサイト更新を正式発表とするっぽい
- 2011/09/01 PGM1311HAR 12,980円 在庫復活(台数不明) ※型番変更
- 2011/09/01 (DSP版)Windows Small Business Server 2011 Essentials 64bit JPNとのセット販売 49,800円
- 2011/09/21 PGM1311HAR 2台で 25,960円 → 23,960円(2,000円割引)
- 2011/09/28 PGM1311HAR 15:00ごろ値下げ 12,980円 → 9,980円(残り約250台) → 9/29 16:10ごろ完売
- 2011/10/01 PGM1311HAR 50,000円くらい?(うる覚え)
- 2011/10/03 PGM1311HAR 12,980円
- 2011/10/03 Press Releases @タイ/ MX130 S2
- 2011/10/06 後継機種
?MyBroadband / PRIMERGY MX130 S2 ※例によって国内向けプレスリリースは無い模様。
- 2011/10/13 Press Releases @UK / MX130 S2
- 2011/11/02 AKIBA PC Hotline!の2011/11/2記事「HDD品薄で相場パニック」
- 2011/11/02 PGM1311HAR 55,965円
- 2011/11/22 販売終息に伴い、国内版公式サイトMX130 S1のページ掲載終了。後継機種はMX130 S2
- 2011/12/30 PGM1311HAR 55,965円 在庫復活(台数不明)
- 2012/06/21 PGM1311HAR 9,999円 (台数不明) → 6/21完売
- 2012/07/01 PGM1311HAR 55,965円 「完売しました」状態のまま価格変更
| 富士通 PRIMERGY MX130 S1 |
---|
フォームファクタ | 独自形状 スリムタイプ |
電源 | 250W、独自仕様 変換効率85%以上 |
CPUソケット | AM3 |
CPU | AMD Sempron 140 (2.7GHz / 1コア / 2MB) |
BIOS | Phoenix |
チップセット | AMD RS880 (785G) / SB710 |
IDEコントローラ | なし |
Super I/O | SMSC SCH5627-NS |
内蔵RAID機能 | SATA接続 RAID 0/1/10 |
内蔵HDD | 250GB SATA2 (最大2TBx2) |
メインメモリ | 1GB (最大16GB(4GBx4)) |
メモリスロット | 4 |
メモリタイプ | PC3-10600 SDRAM、Unbuffered |
オンボードVGA | ATI Radeon HD4200 |
ディスプレイ端子 | DVI-I x1 |
PCI-Expressスロット | x16 | 1 |
x 4 | 1 |
x 1 | 0 |
PCIスロット | 2 |
PCIスロット仕様 | 32bit/33MHz/3.3V |
SATAポート | 6 |
IDEポート | 0 |
FDDポート | 内部 0(オプション) |
シリアルポート | 背面 1 D-sub 9ピン 内部 0(オプション) |
パラレルポート | 内部 0(オプション) |
USBポート | 8 (背面 6、前面 2) |
ネットワーク コントローラ | Broadcom BCM57780 |
内蔵サウンド | なし |
5.25inchベイ | 1 (光学ドライブで使用) |
3.5inchベイ | 1 |
3.5inch HDD内蔵ベイ | 2 (ホットプラグ非対応) |
キーボード/マウス インターフェース | ミニDIN6ピン PS/2 x 2 各専用コネクタ |
外形寸法(W×D×H mm) | 340×380×100 (縦置き可能) |
質量 | (最大)10.0kg |
主な付属品 | 電源ケーブル USBキーボード USB光学式スクロールマウス DVI-VGA変換コネクタ フットスタンド ServerView? Suite(DVD) |
梱包サイズ(W×D×H mm) | 550×500×310 (採寸適当) |
- PGM1311BA 【編集待ち】
- PGM1311BAD (OSレスタイプ) 2011/2/28発売開始
- PGM1311BA2 (ディスクレスタイプ) 2011年 6月発表モデル
- PGM1311HAR (OSレスタイプ) 2011/8/24発売開始 ※ 型番:PGM1311BADとの違いは不明。
- PGM1312H6R 【編集待ち】
- PGM1314H6R 【編集待ち】
- 型番:S26113-E553-V70-01 HP-D2508E0
- 独自サイズ 250W
- 変換効率85%以上
- 電源ファン 80mm角 日本電産製 Nidel UltraFlo? T80T12MUA7-5 0.19A
カタログPDF
- INPUT AC100-240V 50Hz-60Hz , 100V-127V/4.0A 200V-240V/2.0A
- OUTPUT +3.3v 8A , +5v 15A , +12v 18A , +12v 18A , -12v 0.3A
- コネクタ
種類 | 個数 | 備考 |
---|
ATX 24pin | 1 | |
ATX 12V 4pin | 1 | |
SATA 15pin | 3 | 2系統 |
MOLEX 4pin | 1 | |
FDD 4pin | 無し | |
- フロントファン:92mm角 25mm厚 4ピン AVC製 DS09225B12HPFAF DC12V 0.41A BALL BEARING
- リアファン:無し(電源ファンのみ)
- CPUファン:70mm角 15mm厚 4ピン
- 型番BADとHARとで違いがあるかも?
- DELTA製 AFB0712HHB DC12V 0.45A
カタログPDF
- CoolerMaster?製 【型番不明】
15台目スレ
151 :130 :sage :2012/01/20(金) 00:19:27.66 ID:0L+8Ic/9
どうも俺のMX130S1最後の方に買ったやつだから
CPUファンが改悪されてるみたいだな
CPUファンにCoolerMasterしか書いてないし
(外せないから裏側は見れないけど)
SC420 Maniacsさんのやつと微妙に違う
CPUクーラーにファンがプラスチックのツメで固定されてるし
- ヒートシンク 【型番不明】 サイドフロー型
- CPUクーラー換装報告
- 型番:D2974
- フォームファクタ
- MicroBTXっぽい独自形状
- バックパネル部分はケースと一体化している。
- プリント基板
- D2974-A10 GS 2
- W26361-W2872-Z1-01-36
- W26361-W2872-X-01
- バッテリー:CR2032
- ジャンパ・スイッチ
種類 | ピン数 | デフォルト設定 | 備考 |
---|
RCV :RecoveryMode? | 5 | パスワードの消去およびBIOS のリカバリが無効 | |
TPM :Trusted Platform Module | 3 | セキュリティチップ有効 | ジャンパ無し=Enable |
- ピンヘッダ
種類 | ピン数 | 初期接続先 | 備考 |
---|
FAN1 | 4 | フロントファン | |
FAN2 | 4 | CPUファン | |
SPKR | 4 | フロントスピーカー | |
USB1/2 | 9 | (空き) | |
USB3/4 DASH | 9 | (空き) | |
INTR :Chassis Intrusion | 3 | (空き) | 海外仕様向け? |
RST :Reset | 2 | (空き) | |
- 出荷時構成で選択可能なCPU
- Sempron 140 (1コア/2.7GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 45W)
- AthlonII X2 220 (2コア/2.8GHz/L2 1MB/L3 -MB/ 65W)
- AthlonII X2 255 (2コア/3.1GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 65W)
- UK版データシートに記載があるCPU
AthlonII X4 605e(4コア/2.3GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 45W) ※ 2011/06/01データシートより(For special projects only) ※2011/08/31データシートでは削除
- PhenomII X6 1035T(6コア/2.6GHz/L2 3MB/L3 6MB/ 95W) ※ 2011/08/31データシートより
PhenomII X6 1065T(6コア/2.9GHz/L2 3MB/L3 6MB/ 95W) ※2011/08/31データシートより ※ 2011/10/27データシートでは削除
※PhenomII (only available in Continental Europe, Middle East, Africa and India)
※System Board D2974 (Technical Manual)では、Sempron, max.95W/Athlon II, max.95W/Phenom II, max.95W/Single, Dual, Triple, Quad, Six
- (非公式)動作確認CPU
- AthlonII X2 235e (2コア/2.7GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 45W)
- AthlonII X2 240e (2コア/2.8GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 45W)
- AthlonII X2 250 (2コア/3.0GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 65W)
- AthlonII X2 250e (2コア/3.0GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 45W)
- AthlonII X2 265 (2コア/3.3GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 65W)
- AthlonII X3 435 (3コア/2.9GHz/L2 1.5MB/L3 -MB/ 95W)
- AthlonII X3 445 (3コア/3.1GHz/L2 1.5MB/L3 -MB/ 95W)
- AthlonII X3 450 (3コア/3.2GHz/L2 1.5MB/L3 -MB/ 95W)
- AthlonII X4 605e (4コア/2.3GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 45W)
- AthlonII X4 615e (4コア/2.5GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 45W)
- AthlonII X4 620 (4コア/2.5GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 95W)
- AthlonII X4 640 (4コア/3.0GHz/L2 2MB/L3 -MB/ 95W)
- PhenomII X2 555 BE (2コア/3.2GHz/L2 1MB/L3 -MB/ 80W)
- PhenomII X2 565 BE (2コア/3.4GHz/L2 1MB/L3 -MB/ 80W)
- PhenomII X3 720 BE (3コア/2.8GHz/L2 1.5MB/L3 6MB/ 95W)
- PhenomII X4 905e (4コア/2.5GHz/L2 2MB/L3 6MB/ 65W)
- PhenomII X4 910e (4コア/2.6GHz/L2 2MB/L3 6MB/ 65W)
- PhenomII X4 945 (4コア/3.0GHz/L2 2MB/L3 6MB/ 95W)
- PhenomII X4 955 (4コア/3.2GHz/L2 2MB/L3 6MB/ 95W)
- PhenomII X4 960T BE(4コア/3.0GHz/L2 2MB/L3 6MB/ 95W)
- PhenomII X6 1055T (6コア/2.8GHz/L2 3MB/L3 6MB/ 95W)
- PhenomII X6 1065T (6コア/2.9GHz/L2 3MB/L3 6MB/ 95W)
- 動作しなかったと報告のあるCPU
- PhenomII X6 1055T (6コア/2.80GHz/L2 3MB/L3 6MB/125W)
11台目スレ
855:不明なデバイスさん:sage:2011/03/04(金) 21:30:50.12 ID:3m0f6wWo
手持ちのPhenom2 1055T 125wを付けてみましたが、残念ながらBIOS画面にもいけませんでした
一応電力不足を懸念して、HDD、DVDを外したりしてみましたが状況変わらずでした
95w版ならいけるのかもしれませんが、手持ちが有りませんので、他の方にお任せします
試したCPUはこれでした
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwLPXAww.jpg
- Opteron 3250 HE (4コア / 2.5 GHz/L2 4MB/L3 4MB/ 45W)
17台目スレ
534:不明なデバイスさん :sage :2012/08/17(金) 23:49:38.46 ID:eJcLLv34
MX130S1にOpteron 3250を載せたら起動しねー
ファンは回るが、電源ランプがつかない。
初期不良かと思ったけど、MX130S2に載せたらちゃんと動いた。
【注意】オーバークロックは、あくまで自己責任で。焼損時等には、保証は効きません。
- DDR3-1066/1333 (PC3-8500/10600)に対応。
- デュアルチャネル対応。
- ECC/non-ECCメモリ混在可能。
- 公式では最大16GB(4GBx4枚)だが、32GB(8GBx4枚)での動作報告あり。
- 初期装着メモリ
- hynix PC3-10600E DDR3-1333 アンバッファードECC HMT112U7TFR8C-H9 1GB
- SAMSUNG PC3-10600E DDR3-1333 アンバッファードECC M391B2873FH0-CH9 1GB
- メモリ動作報告
メーカー名のABC順
- ADATA DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC Premier Series AD3U1333C4G9-2 8GB (4GBx2)
- CFD販売 DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC ELIXIR W3U1333Q-4G 8GB (4GBx2)
- CFD販売 DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC ELIXIR T3U1333Q-2G 4GB (2GBx2)
- Corsair DDR3-1600 CL9 U-DIMM non-ECC XMS CMX6GX3M3A1600C9 2GB
- Corsair DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC XMS CMX8GX3M2A1333C9 8GB (4GBx2) ※初期装着メモリと混在OK(ECC無効)
- GeIL DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC EVO CORSA SERIES GOC332GB1333C9QC 32GB (8GBx4) ※ヒートスプレッダが光学ドライブと干渉してケースが閉じれなくなります。
- GeIL DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC EVO CORSA GOC316GB1333C9DC 32GB (8GBx4)
- KINGMAX DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC KM-LD3-1333-4GD 4GB (2GBx2) ※初期装着メモリと混在OK(ECC無効)
- Patriot DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC PSD38G1333KH 8GB (4GBx2)
- SanMax DDR3-1600 CL11 U-DIMM non-ECC SMD-16G28NP-16K-D
- SanMax DDR3-1333 CL9 U-DIMM ECC SMD-8G68EHP-13H-D 16GB
- Silicon-Power DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC SP008GBLTU133V21 8GB (4GBx2) ※初期装着メモリと混在OK(ECC無効)
- TEAM DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC EliteAS TED38192M1333C9DC 8GB (4GBx2)
- Transcend DDR3-1333 CL9 U-DIMM ECC TS128MLK72V3U 1GB
- Transcend DDR3-1333 CL9 U-DIMM ECC TS512MLK72V3N 4GB
- 動作しなかったと報告のあるメモリ
- SiliconPower? DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC 【型番不明】 16GB (4GBx4) 4枚目を刺すとBIOSがPOSTしない
- KINGMAX DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC 【型番不明】16GB (4GBx4) 4枚目を刺すとBIOSがPOSTしない
non-ECCの4枚刺しは相性が悪い。
- CFD販売 DDR3-1600 CL9 U-DIMM non-ECC W3U1600HQ-2G 4GB ※起動しなかった。
- WINCHIP DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC WVD31333C9U-4GX2 使用不可。
- 初期搭載HDD
- HDD動作報告
HDDメーカー名のABC順
- Seagate Barracuda Green ST2000DL003 3.5" 2TB (SATA600/5900rpm/64MB)
- Seagate Barracuda ST3000DM001 3.5" 3TB (SATA600/7200rpm/64MB)
- Western Digital Caviar Green WD20EADS 3.5" 2TB (SATA300/-rpm/32MB)
- Western Digital Caviar Green WD20EARS 3.5" 2TB (SATA300/-rpm/64MB)
- Western Digital Caviar Green WD20EARX 3.5" 2TB (SATA600/-rpm/64MB)
- Western Digital Caviar Green WD30EZRS 3.5" 3TB (SATA300/-rpm/64MB)
- Western Digital Caviar Green WD30EZRX 3.5" 3TB (SATA600/-rpm/64MB)
- 日立GST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 3.5" 1TB (SATA300/7200rpm/16MB)
- 日立GST Deskstar 7K3000 HDS723020BLA642 3.5" 2TB (SATA600/7200rpm/64MB)
- 日立GST Deskstar 5K3000 0S03229(HDS5C3030ALA630) 3.5" 3TB (SATA600/-rpm/32MB)
- SSD動作報告
SSDメーカー名のABC順
- INTEL X-25M Mainstream SSDSA2MH080G2 2.5" 80GB (SATA300)
- Silicon Power Extreme series E20 SP032GBSSDE20S25 2.5" 32GB (SATA300)
- SUPER TALENT FTM64GX25H 2.5" 64GB (SATA300)
- 東芝 THNSNB062GMSJ 2.5" 62GB (SATA300)
- 動作しなかったと報告のあるHDD/SSD
- 初期搭載ODD:SATA DVD-ROM (DVD:最大16倍速、CD:最大48倍速)
- ODD動作報告
- HP DVD Writer 1260t (SATA)
- LG GH24NSB0 BL
- 動作しなかったと報告のある光学ドライブ
- オンボード ATI Radeon HD4200
- VGAカード動作報告
メーカー名のABC順
- ASUS GT630-SL-2GD3-L 2GB
- ASUS GTX750TI-OC-2GD5 2GB
- ASUS GTX750TI-PH-2GD5
- ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 2GB
- ASUS GTX760-DC2T-2GD5-SSU 2GB
- ELSA GeForce GT 550 GDDR5 1024MB
- ELSA GeForce GT 520 DDR3 1024MB
- ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C GD750-2GERT
- ELSA NVIDIA Quadro K600 1GB
- Giada GT430-LP / nVIDIA GeForce GT430
- GIGABYTE GV-N75TOC-2GI 2GB
- GIGABYTE GV-N65TBOC-2GD 2GB
- GIGABYTE GV-N610D3-1GI 1GB
- HIS H657H1G / ATI Radeon HD 6570
- MSI GeForce GT430
- nVIDIA Quadro 600 1GB DDR3 PCIE
- PowerColor? AX5670 512MD5-PPDH
- SAPPHIRE HD5570 / ATI Radeon HD 5570
- SAPPHIRE HD6570 2G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA / ATI Radeon HD 6570
- 玄人志向 RH5670-LE1GHD / ATI RADEON HD5670
- 玄人志向 GF-GT640-LE1GHD / nVIDIA GeForce GT640
- 玄人志向 RH7750-LE1GHD/1ST
- ZOTAC GeForce GTX 660 DUAL SILENCER FF14 ZTGTX660-2GD5FF14R02
- ZOTAC GeForce GT 720 ZONE Edition ZT-71202-20L
- 動作しなかったと報告のあるVGA
- USB2.0対応
- 前面 2ポート、背面 6ポート
- M/B上にピンヘッダ2セット(4ポート)
- サウンド入出力端子はありません。※ BEEP音のみ
- サウンド機器動作報告
メーカー名のABC順
- AREA 響音4 型番:SD-U1SOUND-S4 ※ Win7 64bit メーカーのドライバ使用にて使用可でした
- ASUS XONAR DG
- CMedia 4 Channel CMedia 8738 PCI Audio Sound Card w/Lowprofile 型番:CMI8738-SX
※eBayで購入。 ロープロ用ブラケット付。Win7 64bit用ドライバは別途入手。送料込みで$8.99
- CREATIVE Sound Blaster 5.1VX 型番:SB-5.1-VX ※ Win7 64Bit用ドライバを使用
- CREATIVE Sound Blaster Play! 型番:SB-PLAY
- CREATIVE Sound Blaster Play! 2 SB-PLAY2
- ONKYO SE-90PCI
- クレバリー 型番:CB-SBCM4-PCI
12台目スレ
245:不明なデバイスさん :sage :2011/04/05(火) 20:09:12.67 ID:3wctKCbh
Windows7 32bitで以下のサウンドカードが動いたんで一応報告
そのままでは動かなかったけど、BIOSのPowerのPower-on Sourceを
BIOS ControlledからACPI Controlledに変更したら動きました
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239962163/
★注意★ AKIBA PC Hotline!の2010/3/13記事では「LowProfileに対応」とあるが、新ロットではブラケット付属しないとのこと。
13台目スレ
596 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/29(木) 10:16:16.40 ID:CLZnOR2T
クレバリーの798のサウンドカード、ロープロ対応っぽい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100313/ni_csbcm4.html
箱の写真にもブラケット付属ってある
2つ買うと送料無料なんで、他にも欲しい物ある人にはおすすめ…かも
届いたら品質とか報告しますわ
599 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/29(木) 10:43:59.75 ID:hJqj/PCn
>>596
それロープロ用ブラケット付属しなくなったぞ
問い合わせした方がいい
669 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/29(木) 17:54:17.42 ID:CLZnOR2T
>>599
情報ありがとう
問い合わせたら新しいロットからブラケットは付いてないって
そういう訳で、クレバリーの798円サウンドカードは×でした
- オンボード Broadcom NetLink? BCM57780 Gigabit Ethernet PCIe
- 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
- Wake on LAN / PXEブート対応
- LANカード動作報告
メーカー名のABC順
- 動作しなかったと報告のあるLANカード
- ロープロファイル
スロット | タイプ | 仕様 | 備考 |
---|
#1 | PCI-Express x4 | Gen2.0 | 210mmまで |
#2 | PCI | 32bit/33MHz/3.3V | 190mmまで |
#3 | PCI | 190mmまで |
#4 | PCI-Express x16 | Gen2.0 | 210mmまで |
- 増設カード動作報告
- 動作しなかったと報告のある増設カード
Windowsエクスペリエンスインデックス †
条件 | ノーマル | 改造例① CPUメモリ マシマシ | 改造例② 最大4画面 | 改造例③ |
---|
CPU | Sempron 140 | 4.5 | PhenomII X4 905e | 7.1 | AthlonII X4 620 | 7.2 | AMD Phenom II X6 1055T TDP95w | 7.4 |
---|
メモリ | 1GB (DDR3-1333) | 3.9 | UMAX DDR3-1333 4GBx4 | 7.4 | DDR3-1333 Non-ECC 4GBx2 | 7.2 | DDR3-1333 4GBx4 | 7.4 |
---|
グラフィックス | オンボード | 3.7 | そのまま | 4.3 | SAPPHIRE Radeon HD5570 | 6.7 | MSI GTX650 | 7.3 |
---|
ゲームグラフィックス | 5.2 | 5.3 | 6.7 | 7.3 |
---|
HDD | 250GB 7200rpm | 5.9 | そのまま | 5.9 | Hitachi HDT721010SLA360 (1TB) | 5.9 | OCZ AGT3-25SAT3-60G (60GB) | 7.4 |
---|
OS | Windows7 Ultimate | Windows7 Professional 64bit | | Windows7 Professional 64bit |
---|
情報提供 | 2011/02/26 我的PC古箱 | 2011/03/05 11台目スレ >>865 | 2011/04/10 mmd@みくね | 2014/01/17 たま改 |
---|
- Windows Server 2008 R2 Standard
- Windows Server 2008 R2 Foundation
- Windows Small Business Server 2011 Essentials
- UK版データシートに記載があるOS
- 国内版 PRIMERGY 未サポートOS動作確認情報 ※ 現時点でMX130 S1の記載なし。
- MicrosoftデスクトップOS
- Windows XP Home Edition SP3 32bit
- Windows XP Professional SP3 32bit
11台目スレ
778:不明なデバイスさん:sage:2011/03/01(火) 23:58:29.17 ID:UyUXyI6V
781:不明なデバイスさん:sage:2011/03/02(水) 00:45:33.57 ID:tiReER3l
MX130に Windows Xp x32を入れるための覚え書き
●起動時F2でBIOS画面
Peripheral Configuration → SATA Mode を AHCI から Compatible に変更
●ドライバのインスコ
<チップセット・VGA> http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_xp-32.aspx
※カスタムインストールで、「ディスプレイドライバ」と「SMBus」の2つのみ選択してインスコ
<NIC> http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/driver-sla.php?driver=K57-XP-32
<High Definition Audio> http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=yCI8UenairUZJWET&templete=2
Downloadタブ → Select OS で「Win XP」を選択
Othersの + を押すと出てくる一番上のやつ(Version 5.10.0.5880/6.0.1.58 )ファイルサイズ14.21(MBytes)
※追記:XPでCAD等でGDIがらみが落ちる不安定な場合はE5645用のディスプレイドライバをインスコ
- Windows Vista 32bit/64bit
- Windows 7 HomePremium SP1 64bit
- Windows 7 Professional 32bit/64bit
- Windows 7 Ultimate 32bit/64bit
11台目スレ
754:不明なデバイスさん:sage:2011/02/28(月) 23:53:10.56 ID:ZSxvxssu
自分用MX130S1覚書(Win7x64)
・イーサネットアダプタはBroadcom NetLink 57xx用のドライバを当てるべし
・初期状態ではVGAでしか出力できないので、Catalystインストール時に次へ行けなくて詰む。
→Alt+Nで切り抜けられるが、ラストで「完了」が押せないので諦めてそのまま再起動すべし。
- Windows 8 Developer Preview English, 64bit
- Windows 8 Consumer Preview 64bit ※ Hyper-V 3.0も動作。
- Windows 8 Enterprise 32bit/64bit
- Windows 8.1 Enterprise 32bit/64bit
- Windows 8.1 Pro 32bit/64bit
- Windows 10 Pro 64bit
- MicrosoftサーバーOS
- Windows Server 2012 Standard
- Windows Server 2003 R2 Enterprise SP2 32bit
- Windows 2000 Server
※ グラフィックドライバはATI Radeon 2000/3000/4000シリーズ用 Driver for Win2000
- Linux/UNIX
ディストリ名のABC順
- 仮想化ハイパーバイザー
- Ubuntu 11.10 32bit/64bit ※USBブートで "(initramfs) Unable to find a medium containing a live file system" に落ちる
- 初期搭載BIOS
- BIOSダウンロード
- 代用・改造版
- ESPRIMO E5645の代用報告
14台目スレ
560 :不明なデバイスさん :sage :2011/12/14(水) 23:14:27.48 ID:DhSMp8YI
MX130S1
Flash Memory Recovery Modeってのがあったんで、
awardflashでE5645を入れてみた
なんだ普通に入るじゃんって感じ
再起動POSTした
あっさり行きすぎだぞぉぃ
下記の報告内容は、パーツ同士の相性など環境次第で症状が出る・出ない場合があるので参考までに。
- IBM SpaceSaver?
11台目スレ
921:不明なデバイスさん:sage:2011/03/14(月) 03:49:58.58 ID:Hg9Q5rRd
MX130だが一つ欠点を見付けてしまった。付属のkbd/mouseではなく、
IBM SpaceSaver/USBや、サーバラックのコンソールに繋ぐと、kbd or
mouseのどちらかを見失って不幸に成る。多分BIOSの問題。
端末PCとして付属のkbd/mouseで使うには良いんだろうけど、サーバ
として使うには問題有り。IBM SpaceSaverみたいな、kbd/mouse融合
コンソールに対応してくれい。
- PLEX PX-W3PE
11台目スレ
911:不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 08:44:51.01 ID:5EU+rFXb
MX130にpx-w3peをつけたんですが、
何回ドライバのインストールをやり直しても
WMCで視聴することがてきません。
BDA版ドライバでTVTestで視聴することは可能なんですが、、、。
似たような症状の方のいませんか?
- 三菱 RDT231WLM-D
12台目スレ
238:不明なデバイスさん:sage:2011/04/05(火) 14:25:01.45 ID:uaSxdd7d
MX130にクロシコの DVI-HDMI4をつけて HDMI出力しようとしてます。
これで音の問題は解決かなぁ、と思ってましたが、それ以前に画面がでません。
D-SUBや DVI-Dでは問題無く表示されています。
何か設定が必要なんでしょうか?
モニターは、三菱のRDT231WLM-Dです。
241:不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:08:35.66 ID:96ZS09L9
>>238
そのモニターと
ATIオンボは相性が悪いです
259:不明なデバイスさん:sage:2011/04/06(水) 11:43:31.38 ID:R6KKpJCE
>>252
やはりモニターとの相性でした。
他のモニターを探してきて付けてみたら、無事画面も音も出ました。
- 標準保証
- 1年間引取修理 (月曜〜金曜 9:00〜17:00 (祝日および年末年始を除く)
- MX130 S1についてのよくある質問とその回答です。掲示板等で質問する前に、一度お読みください。
- サウンド機能は非搭載です。以下のうちお好みの対応どうぞ。
- PCIサウンドカード
- PCIeサウンドカード
- USBオーディオ
- DVI-HDMI変換コネクタ:DVI端子に取り付けてHDMIで音声出力つきのモニター等に接続する。(例) 玄人志向 DVI-HDMI4
標準搭載Sempronのコア復活(デュアルコア化)はできますか? †
- ロープロ対応のカードしか入らないので無理です。
- が、こんな技もあるようです。
12台目スレ
122 :不明なデバイスさん :sage :2011/03/31(木) 11:41:03.04 ID:MTrWtnIw?
MX130買った時にPT2をさせないかなと考えて、ライザーカードを探したら
中継部分がケーブルで、ある程度自由に曲げられるのがあった
少し本体奥側にずらし縦置きにPT2を装着、
本体後部のスロットをひとつ空けて、アンテナケーブルを入れてやれば、一枚ならできない事はない
とここまで考えて、こんなに手間をかけるなら、PX-W3PEを導入した方がいいと思ってやめた
"Bulldozer"アーキテクチャCPUは使えますか? †
キーボード付けないと起動しないよ? †
- BIOS設定を変更してください。Boot Features画面 の POST Errors を Enabled(デフォルト) から Disabled に変更。
リモート管理カード(iRMC)は使えますか? †
- 純正パーツ以外との交換は、荒業でやってできないこともないかもしれない。
13台目スレ
211 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/13(火) 17:01:02.54 ID:kav6Cxul
MX130の電源てSFX?
212 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/13(火) 17:26:52.03 ID:pGSds67e
独自
213 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/13(火) 17:29:38.76 ID:kav6Cxul
>>212
あんがと
じゃあ自分で交換出来ないのか・・・・・改造(ネジ穴空けたりとか)で乗せ換えも無理ぽ?
214 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/13(火) 17:41:00.97 ID:pGSds67e
無理 もの凄い特殊
215 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/13(火) 17:43:02.95 ID:pGSds67e
何処ぞのレビューブログの「富士通 PRIMERGY MX130 S1 内部写真1」に電源周りの写真乗ってる
216 :不明なデバイスさん :sage :2011/09/13(火) 18:05:20.67 ID:kav6Cxul
>>214-215
見てきた なんぞアレw
天板切って とか 最悪外付けで とか考えてたら
デザイン的にガワと一体、しかも段々構造・・・
ぅん〜〜〜 鼻毛るのか?鼻毛るしかないのかー?
でも AMD房だから パーツの流用したいんだよなぁ
市販のマザーボードに交換できる? †
- それなりの覚悟と割り切り、妥協、あきらめの心が必要です。
14台目スレ
163 :不明なデバイスさん :sage :2011/10/22(土) 22:35:52.26 ID:+jsgritt
ネジ穴位置とか見ればわかるが
そもそもMX130ってBTX「っぽい」だけで
実際はプロプラだから交換できないな
- 対応OS(非公式) WindowsXP(32bit) SP3 ドライバ類が正しく当たっているかは自信なし。 HDDはSATAで動いてます。 -- オープンおめでとう?
- esxi5、xenserver5.6sp2、xenserver6 問題なく稼働 -- はりー?
- SoundBlaster 5.1VXで音出た。ドライバはWin7 64Bit用使用 -- かず?
- ESXi 4.1でOnBoard? NICもつかえました。ココ参照 http://www.vm-help.com/forum/viewtopic.php?f=13&t=3133&p=11992&hilit=57780 -- まー?
- CentOS5.5以降、SLinux 6.1はSATAでも正常動作 -- hoge?
- 念のために、ESXi4.1、ESXi5共に標準のCPU、メモリではインストールできません。(2core CPU、2GB以上) -- SWK?
- Win2k Serverにて動作 グラフィックドライバはATI Radeon 2000/3000/4000シリーズ用 Driver for Win2000 -- たま?
- SSD 30GB Silicon Power SP032GBSSDE20S25 エクスペリエンス 6.4(キャッシュOff時) -- たま?
- (Athlon�x4 915e) 7.1 (DDR3-1333 4GBx4) 7.3 (玄人HD5670) 7.1 7.1 (SSD) 6.3 再計測で下がってた -- たま?
- ↑915eじゃなく615eのタイプみすです -- たま?
- Knoppix6.2以降、SATAでも正常動作 -- さ?
- MX130S1、両面実装x4枚を認識しない。2GBx4もダメ、4GBx4もダメ。4バンク目に片面実装を入れれば全量認識するけど、どうしたもんか・・・ --
- MX130 S1 Phenom II x6 1065T, Mem 8GB x2 + 1GB ECC x2 これでWindows 8 x64 Hyper-V 3.0動いた。 --
- SiliconPower? DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECCダメだった。 --
- Corsair DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC XMS CMX8GX3M2A1333C9 一応OK。安定動作中。 --
- ONKYO SE-90PCI 使えたよ --
- Patriot DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC PSD38G1333KH 8GB動作OK。安定してます。 --
- ASUS XONAR DG 使用可能。安定動作確認。 --
- CB-SBCM4-PCI認識。使えています。 --
- knoppix6.71インストール。問題なく動作中 -- T.K?
- TEAM DDR3-1333 CL9 U-DIMM non-ECC EliteAS TED38192M1333C9DC 8GB一応使えました。 --
- CMI8738-6CHLPE 使用可能。 --
- CentOS6.3をインストールできない。(HDD2台で、RAID1を有効にした) Disk sda contains BIOS RAID metadata, but is not part of any recognized BIOS RAID sets が出て、HDDが認識しない。AHCIにすると、インストールできる。オンボードRAIDは、SB710。 --
- windows7proでAthlonII X3 435 、WDC WD20EARX 正常稼働中。 --
- PX-W3PEのドライバーをインストールしてもWMCで視聴することができません。どこがいけないのでしょうか?WinXP SP3です。 --
- とうとう電源が壊れました。これって自分で交換できた方いらっしゃいますか?安ければ自分で交換しようと考えています。 --
- 玄人志向 RH4350-LE512HD/HS ヒートシンクが干渉してだめでした。 --
- Fedora 18 64bit 使用できました。(Phenom II x6 1065T, メモリ8GB x2) --
- 先ほどWindows 8 Enterpriseの8.1アップグレード無事に成功しました。 --
- FreeNAS 8.3.0-RELEASE-P1 使えています。 --
- バッファローのIFC-PCIE4U3S USB3.0問題なく使えている。 --
- GT630-SL-2GD3-L 2GB 使用できたー。 --
- GTX750TI-OC-2GD5 2GB (ASUS) 使用可能。 --
- PX-W3PE、WMCで視聴が出来なかった。(ドライバー最新) --
- GTX760-DC2T-2GD5-SSU 2GB 使用できた。 --
- 突然の再起動が増えた。マザーやばいかも… --
- Ubuntu 13.10 日本語 Remix リリース 32bit 安定稼働してます。 --
- VMware vSphere Hypervisor ESXi 5.5.0 使用可。 --
- FreeBSD 10.0-RELEASE 64bit 使用可能。 --