Counter: 16984,
today: 1,
yesterday: 0
Short URL: http://pc.usy.jp/wiki/380.html
激安サーバー > NEC > Express5800 > S70 タイプRB
S70(RB)でのユーザーによるCPU動作報告です。
相性問題、動作しない等の報告もどうぞ。
- Lynnfield系CPUはNonECC/ECCメモリ共に利用可能。
- Clarkdale系CPUはNonECCメモリのみ利用可能。
- 標準CPUのG6950(Clarkdale)で標準添付のメモリはNonECC
- GPUを内蔵しないCPUの場合は別途VGAの装着が必須。
- BIOS 1.0.0024, 2010/11/01 での動作報告 (随時アップデートをお願いします)
- 現在報告の有る最新BIOSリビジョンは、1.0.0028。現時点でNECのサイトではRB、PJの BIOS は公開されていないが、Express5800/53Xf、54Xg、54Cd、53La の BIOS が利用できる模様。自己責任。
- Pentium G6950:標準搭載CPU
- Xeon X3480 (B1) (ECCメモリOK,別途GPU必要)
- Xeon X3470 (nonECCとECCメモリ共にOK,別途GPU必要)
- Xeon X3460 (nonECCとレジスタードメモリもOK,別途GPU必要)
- Xeon X3430 (Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Xeon L3406 (nonECC OK,別途GPU必要)
- Core i7 880 ES (TurboBoost? OK,別途GPU必要)
- Core i7 880 (別途GPU必要,Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Core i7 875K (別途GPU必要)
- Core i7 870 (別途GPU必要,Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Core i7 860 (別途GPU必要,Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Core i7 860S (TypePJ:BIOS 1.0.0028,別途GPU必要)
- Core i5 760 (CPUファンの回転が3400rpmになって静音サーバでなくなる,別途GPU必要)
- Core i5 750 (別途GPU必要,Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Core i5 680
- Core i5 670 (Windows 7 以降でファンが高回転になる報告あり ※爆音対策で解消※)
- Core i5 661 (Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Core i5 660 (Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Core i5 655K (倍率は変更不可)
- Core i5 650(Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Core i3 560
- Core i3 550
- Core i3 540 (windows10 1093でファンが高回転になる報告あり※爆音対策で解消※)
- Core i3 530 (Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
- Core i3 520
- Celeron G1101 (ECCのみ)
WindowsでのCPUの換装による爆音化対策はこちら
動作しなかったと報告のあるCPU †