Counter: 13553,
today: 11,
yesterday: 0
Short URL: http://pc.usy.jp/wiki/360.html
激安サーバー > 富士通 > PRIMERGY > TX1320 M1
富士通 PRIMERGY TX1320 M1 まとめページ
富士通 PRIMERGY TX1320 M1 に関する技術情報、及びユーザーによる稼動報告のまとめWikiサイトです。
基本的な技術情報から、数々の裏技まで網羅しています。
富士通 PRIMERGY TX1320 M1
PRIMERGY > 製品情報ナビ
├更新情報
└新製品のお知らせ
UK版データシート
PRIMERGY TX1320 M1マニュアル(英語)
PRIMERGY TX1320 M1マニュアル
PRIMERGY TX1320 M1仕様
PRIMERGY TX1320 M1カタログ
激安・格安サーバ 2chスレッド
詳しい情報は、こちらの月情報を見て下さい。
| PRIMERGY TX1320 M1 |
---|
モデル | 3.5インチモデル / 2.5インチモデル |
搭載可能電源 | 250W電源 (92%効率, 80PLUS® Platinum) |
形状 | タワー |
CPU 搭載数・種類 | 1 x Pentiumプロセッサー CoreTM i3 プロセッサー Xeonプロセッサー E3-1200v3 製品ファミリー |
CPU (コア数[C]/スレッド数[T], 周波数) | Pentium G3420 (2C/2T, 3.20 GHz) Core i3-4330 (2C/4T, 3.50 GHz) Xeon E3- 1220v3 (4C/4T, 3.10 GHz) Xeon E3-1231v3 (4C/8T, 3.40 GHz) Xeon E3-1240Lv3 (4C/8T, 2.00 GHz) Xeon E3-1271v3 (4C/8T, 3.60 GHz) Xeon E3-1275Lv3 (4C/8T, 2.70 GHz) |
メモリ スロット数・種類 | 4スロット , DDR3 1600MHz LV-Unbuffered DIMM |
メモリ 最大容量 | 32GB(1600MHz LV-Unbuffered DIMM) |
内蔵ストレージベイ数・種類 | 2x 3.5インチ ノンホットプラグ SATA , 4x 2.5インチ ホットプラグ SAS / SATA / SSD |
内蔵ストレージ最大容量 | 3.5インチモデル : 8TB (SATA HDD) 2.5インチモデル : 4TB (SATA HDD) , 4.8TB (SAS HDD), 800 GB (SSD) |
5インチベイ/3.5インチベイ数・種類 | 1x 3.5インチハーフハイトベイ (バックアップ装置用), 1x 5インチスリムハイトベイ (ODD用) |
内蔵ODD | DVD-ROMドライブユニット, DVD-RAMドライブユニット Blu-ray Writerドライブユニット |
内蔵バックアップ装置 | データカートリッジドライブユニット |
PCI-Express 3.0 x8レーン | 2 (ロープロファイル) |
PCI-Express 2.0 x1レーン (x4スロット) | 1 (ロープロファイル) |
PCI-Express 2.0 x4レーン (x8スロット) | 1 (ロープロファイル) |
ストレージコントローラ | オンボード SATA コントローラ (4 ポート, SATA 6G) SASアレイコントローラカード (8 ポート, SAS 6G) SASアレイコントローラカード (8 ポート, SAS 6G, 512MB キャッシュ) SASアレイコントローラカード (8ポート, SAS 6G, 1GBキャッシュ, FBUオプション) |
ネットワークインターフェース | 2 ポート (1000BASE-T/100BASE-T/10BASE-T 択一) |
インターフェース | 2x USB 3.0ポート(2x 背面) 6x USB 2.0ポート(2x 前面, 4x 背面) 1x ディスプレイポート (アナログVGA) 1x シリアルポート (RS-232C) |
ハードウェア監視 | コンポーネントランプ |
ソフトウェア監視 | ServerView? Operations Manager & ServerView? Agents(*1) |
キーボード / マウス | オプション |
セキュリティチップ | Infineon製/TCG V1.2準拠 (オプション) |
電源入力電圧 (周波数) [入力コンセント形状] | 100V (50Hz-60Hz) [NEMA5-15準拠] 200V (50Hz-60Hz) [NEMA L6-15準拠 IEC 60320準拠] |
電源冗長 | なし |
消費電力 / 発熱量 / 皮相電力 | (200V時) 最大 147 W / 529 kJ/h / 152 VA, (100V時) 最大 149 W / 547 kJ/h / 152 VA |
搭載ファン | 3ファン構成 (冗長なし) |
エネルギー消費効率 (2011年度基準)(*2) | インテルPentiumプロセッサー G3420 : 0.16(AAA) インテルCoreTM i3-4330 プロセッサー : 0.14(AAA) インテルXeonプロセッサー E3-1240Lv3 : 0.13(AAA) ( I 区分 ) |
外形寸法 (W x D x H) / 質量 | 98 × 399 × 340 mm / 最大10 kg |
使用環境 | 周囲温度 : 10 - 35 °C / 湿度 : 10 - 85 % (ただし結露しないこと) |
騒音値(*3) | 35dB(A) (実測値) |
標準保証 | 1 年間 翌営業日以降訪問修理 (月曜~金曜、9:00~17:00(祝日および年末年始を除く)) |
- PYT1321T3S: PRIMERGY TX1320 M1 タワーベースユニット(3.5インチ)
- PYT1321T2S:PRIMERGY TX1320 M1 タワーベースユニット(2.5インチ)
- PYT1321ZKY: PRIMERGY TX1320 M1 (2.5インチモデル) アレイタイプ-300GBx2(RAID1)
- PYT1321ZFY:PRIMERGY TX1320 M1 (2.5) WinSrv2012R2 Std DGS (WinSrv2008R2 Std-300GB×2(RAID1))
- PYT1321ZFZ
- PYT1321ZFW
- PYT1321ZFV
- PYT1321ZFT
- PYT1321ZFP
- PYT1321ZFS
- PYT1321ZFL
- PYT1321ZTZ
- PYT1321ZTW
- PYT1321ZTY
- PYT132S1FY
- PYT132S1FV
- PYT132S1FS
- PYT132S1FN
- PYT132S1FK
- PYT132S1FG
- PYT132S1FD
- PYT1321ZQY
- 搭載可能電源 250W電源 (92%効率, 80PLUS® Platinum)
- 0-Watt Function 対応電源
- 型番:S26113-E565-V70-1
- ATX電源 250W
- 変換効率 80PLUS Platinum
- 電源ファン __mm角 【型番不明】
- INPUT
- OUTPUT ATXメイン電源コネクタ(16ピン)
- 電源ケーブル
- フロントファン:なし
- HDDケージファン:70mm角 20mm厚 4ピン
- リアファン:70mm角 20mm厚 4ピン
- CPUファン:70mm角 20mm厚 4ピン
- CPUクーラー換装報告
- その他
- 故障したファンを交換後のファンテストの実施
- 「故障したシステムファン」や「ファンが故障した電源ユニット」を交換した後、 ファンテストまでファンエラー表示ランプが点灯し続けます。
- 型番:D3239
- D3239-A12 (S26361-D3239-A12)
- フォームファクタ
- バッテリー: CR2450
- ジャンパ・スイッチ
Setting | Description |
Default | Password skip disabled and recovery BIOS disabled |
RCVR | Recovery BIOS enabled
When the recovery BIOS is applied on a system board, the password set by customers disappears from system board. |
PWD SKIP | Password delete enabled
The password is deleted and the default BIOS settings are applied after “PWD SKIP” jumper was set once. |
- 出荷時構成で選択可能なCPU
- Pentium G3420 (2C/2T, 3.20 GHz)
- Core i3-4330 (2C/4T, 3.50 GHz)
- Xeon E3-1220v3 (4C/4T, 3.10 GHz)
- Xeon E3-1231v3 (4C/8T, 3.40 GHz)
- Xeon E3-1240Lv3 (4C/8T, 2.00 GHz)
- Xeon E3-1271v3 (4C/8T, 3.60 GHz)
- Xeon E3-1275Lv3 (4C/8T, 2.70 GHz)
- UK版データシートに記載があるCPU
- Celeron G1820 (2C/2T, 2.70 GHz, 54 W)
- Xeon E3-1241v3 (4C/8T, 3.50 GHz, 80 W)
- Xeon E3-1281v3 (4C/8T, 3.70 GHz, 80 W)
- (非公式)動作確認CPU
- Xeon E3-1246v3 (4C/8T, 3.50 GHz, TPD95W)
- 【編集待ち】
【注意】オーバークロックは、あくまで自己責任で。焼損時等には、保証は効きません。
※メモリ増設詳細は、P214を参照してください。
- 4スロット
- DDR3 1600MHz LV-Unbuffered DIMM
- メモリ最大容量32GB(1600MHz LV-Unbuffered DIMM)
- サポートするメモリモジュール :ECC付き、unbuffered DDR3L 1333/1600 シングルランク(SR)または デュアルランク(DR)UDIMM。
- 初期装着メモリ
- メモリ動作報告
メーカー名のABC順
- ADTEC DDR3L-1600 U-DIMM ECC ADS12800D-LE4G 4GB
- ADTEC DDR3L-1600 U-DIMM ECC ADS12800D-LE8G 8GB
- ADTEC DDR3L-1600 U-DIMM ECC ADS12800D-LE4GW 8GB (4GB×2枚組)
- ADTEC DDR3L-1600 U-DIMM ECC ADS12800D-LE8GW 16GB (8GB×2枚組)
- ADTEC DDR3L-1600 U-DIMM ECC ADS12800D-LE4G4 16GB (4GB×4枚組)
- ADTEC DDR3L-1600 U-DIMM ECC ADS12800D-LE8G4 32GB (8GB×4枚組)
- Century-micro DDR3L-1600 U-DIMM ECC CD2G-D3LUE1600 2GB
- Century-micro DDR3L-1600 U-DIMM ECC CK2GX2-D3LUE1600 4GB(2GB×2枚組)
- Century-micro DDR3L-1600 U-DIMM ECC CK8GX2-D3UE1600 16GB(8GB×2枚組)
- Fujitu PY-ME02VB2 (2GB 1600 LV-UDIMM×1)
- Fujitu PY-ME04VB2 (4GB 1600 LV-UDIMM×1)
- Fujitu PY-ME08VB2 (8GB 1600 LV-UDIMM×1)
- HUAWEI(Kinston) HW8D316E1D8EF (DDR3 1.5V 1600 U-DIMM ECC 32GB(8GB×4枚組))
- Slimドライブ
- 初期搭載ODD:SATA DVD-ROM
- ODD動作報告
メーカー名のABC順
- Fujitsu PY-DV111 (※Slimドライブ、DVD-ROM)
- Fujitsu PY-DR111 (※Slimドライブ、DVD-RAM)
- Fujitsu PY-BW111 (※Slimドライブ、Blu-ray Writer)
- 2x USB 3.0ポート(2x 背面)
- 6x USB 2.0ポート(2x 前面, 4x 背面)
- サウンド入出力端子はありません。
- サウンド機器動作報告
メーカー名のABC順
- 変換名人 USB-SHS
- 変換名人 USB-SHS2
- オンボード 2ポート(1000BASE-T/100BASE-T/10BASE-T 択一)
- Network adapter D2735
- Network adapter D2745
- Network adapter D2755
PCI slot | Type | Function |
1 | PCe Gen2 x1 (mechanical x4) | slot for optional PCI adapter board (connected with riser card) |
2 | PCIe Gen 2 x4 (mechanical x8) | |
3 | PCIe Gen3 x8 | |
4 | PCIe Gen3 x8 | dedicated slot for boot controllers |
Windowsエクスペリエンスインデックス †
- OS対応一覧
- Microsoft
- Hyper-V Server 2012 R2
- Windows Server 2012 R2 Datacenter
- Windows Server 2012 R2 Standard
- Windows Server 2012 R2 Essentials
- Windows Server 2012 R2 Foundation
- Windows Storage Server 2012 R2 Standard
- Hyper-V Server 2012
- Windows Server 2012 Datacenter
- Windows Server 2012 Standard
- Windows Server 2012 Essentials
- Windows Server 2012 Foundation
- Windows Storage Server 2012 Standard
- Hyper-VTM Server 2008 R2
- Windows Server 2008 R2 Datacenter
- Windows Server 2008 R2 Enterprise
- Windows Server 2008 R2 Standard
- Windows Server 2008 R2 Foundation
- SUSE Linux Enterprise Server 11
- Red Hat Enterprise Linux 7
- Red Hat Enterprise Linux 6
- MicrosoftデスクトップOS
- Windows 8 Pro 64bit
- Windows 8.1 Pro 64bit
- Windows 10 Pro 64bit
- Linux/UNIX
ディストリ名のABC順
- Cent OS 7.0 32bit/64bit
- Fedora 21 32bit/64bit
- FreeBSD 10.2-RELEASE 64bit
- Ubuntu 15.04 64bit
- LinuxサーバーOS
- Ubuntu Server 14.04 32bit/64bit
- 仮想化ハイパーバイザー
- CentOS 7.0 KVM
- 仮想化機能のKVMがサポート。従来のCentOS 6系に比べ、NUMAアーキテクチャのCPUに対するプロセスの割り当ての自動化機能や仮想CPUのホットアド機能、ライブマイグレーションの高速化など様々な機能拡張されている。
- VMware ESXi 6.0
下記の報告内容は、パーツ同士の相性など環境次第で症状が出る・出ない場合があるので参考までに。
- ネットワークカード / システムボード交換に伴う設定情報の再設定について Windows Server 2008 R2 をご使用の場合、ネットワークカード、またはシステムボードの交換、待機 系装置への切替え、他装置へのリストア等を行うと、ネットワークコントローラを新規追加部品と装置が 認識するため、ネットワーク関連の設定情報(IP アドレス / Teaming 設定など)が初期化され、再設 定が必要となります。
マイクロソフト社の以下の KB(Knowledge Base)を参照の上、事前に Hotfix を適用することで再設定 を回避可能ですので、適用をお願い致します。
Windows Server 2008 R2: KB2344941 , KB976042 (SP1 適用時は、再度 Hotfix 適用が必要) Windows Server 2008 R2(SP1): KB2550978 , KB976042
※ Hotfix 適用にあたっての注意事項
・Hotfix はマイクロソフト社のサポートページから入手してください。 2014 年 8 月時点では、以下の URL から検索可能です。
http://support.microsoft.com/?ln=en-us
・Hotfix は、OS インストール時に搭載されていた部品情報を有効にするものです。OS インストール後にシステムボード等を交換していた場合、
OS インストール作業時の情報となります。
また、既にネットワーク関連の設定情報が初期化された場合も、Hotfix 適用により回復できる場合がありますので、この場合も適用をお願いします。
なお、Hotfix 適用によって回復しない場合は、ネットワーク関連情報の再設定が必要となります。
この際、ハード変更前の LAN コントローラの情報が残っているため、変更前に使用していたネットワーク接 続名を設定することができません。
以前使用していたネットワーク接続名を使用する必要がある場合 は、以下の作業後にネットワーク関連情報を再設定してください。
(1) デバイスマネージャを起動します。管理者としてコマンドプロンプトを開き、以下を実行してください。
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc
(2) 非表示デバイスを表示可能にします。
デバイス マネージャーで [表示] メニューの [非表示のデバイスの表示] をクリックしてください。~
(3) コンピューターに接続されていない LAN コントローラを削除します。
色が薄く表示されている「ネットワークアダプタ」を削除してください。
- PRIMERGY TX1320 M1についてのよくある質問とその回答です。掲示板等で質問する前に、一度お読みください。
- サウンド機能は非搭載です。以下のうちお好みの対応どうぞ。
- PCIeサウンドカード
- USBオーディオ
- DVI-HDMI変換コネクタ:DVI端子に取り付けてHDMIで音声出力つきのモニター等に接続する。(例) 玄人志向 DVI-HDMI4