Counter: 2786,
today: 1,
yesterday: 0
Short URL: http://pc.usy.jp/wiki/384.html
NEC > Express5800 > S70 タイプRB
S70(RB)での各種メモリのオーバークロック動作報告です。
あくまで参考値です。報告済周波数までOCできなくても泣かないこと。
- OC方法
- OC用ツール「SetFSB」を使用し、ClockGenerator?は「CV183APAG」もしくは「CV184-2APAG」を選択
動作確認環境 Windows7@64bit Ver2.2.134.98
- 新規購入メモリのみ
- non-ECC PC3-10600 (DDR3-1333)
- Samsung M378B2873FHS-CH9(純正メモリ) シングル167MHz デュアル160MHz
- Corsair TR3X6G1333C7 シングル169MHz 2〜3枚挿し161MHz
- Corsair CMX8GX3M4A1333C9 シングル165MHz デュアル155MHz
- Patriot Memory PSD34G1333KH デュアル(#3・4)161MHz
- SILICONPOWER SP08GBLTU133V21 4Gx2、155MHz(3.22G)で安定運用中。160MHz迄行けそうだったが安定性を重視。161で不安定、163ブルスク。
- non-ECC PC3-12800 (DDR3-1600)
- GeIL GV34GB1600C9DC シングル171MHz デュアル161MHz
- Corsair CMX4GX3M2A1600C9 シングル167MHz デュアル161MHz
- Corsair CMX4GX3M2A1600C9 シングル169MHz デュアル165MHz
- ECC PC3-10600 (DDR3-1333)
- 多種メモリ混在環境 (各々メモリの個体差による相性問題もあることにご留意ください)
- #1〜#4に挿したメモリを詳細に記入してください。
- 161MHz #1 純正メモリ #2 none #3 Corsair CMX4GX3M2A1600C9 #4 Corsair CMX4GX3M2A1600C9
- 159MHz #1 Corsair CMX4GX3M2A1600C9 #2 Corsair CMX4GX3M2A1600C9 #3 純正メモリ #4 純正メモリ
- 160MHz #1&2 SiliconPower? SP08GBLTU133V21(4G-13300) #3 純正 48時間負荷にて問題なし
- 参考引用
- 497 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 22:07:06 ID:yTKKdphK
>>481
CMX4GX3M2A1600C9 シングル167MHz デュアル161MHz
EIST無効も効果無し VGA挿し有無も変化無し
ちなみに通常のスロット#1・2だと157MHzまでだったが、CPUに近い#3・4だと161MHz
まで行けた
現在は#1標準、#3・4コルの合計5GBで161MHz安定稼働中 CPU側に寄せた方が耐性
が上がるかも
- 520 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 22:43:06 ID:KyJUtpMB
前にGV34GB1600C9DCの報告をしたヤツだけど>>497も書いてる通り
挿す場所で耐性が変化するっぽい。
スロット#3のシングルだと171MHzならOCCTでとりあえず10分やっても大丈夫だったけど
172にすると1〜2分でストップする。
セットした瞬間にフリーズする限界は#3が173 #1が171 #4が164 #2が162だった。
- 10 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 12:00:24 ID:xQ2r4NkB
鼻毛鯖2台買ったのでOC報告
win7Home64bit
いずれもPRIME95で数時間ほど負荷状態テスト
付属メモリ Sansung 1G M378B2873FHS-CH9
シングル スロット#1
167MHz
デュアル スロット#1 2
160MHz
SILICON POWER 2G SP002GBLTU133S02(パッケージ表記はSP004GBLTU133S22 2G×2)
シングル スロット#1
165MHz
デュアル スロット#1 2
156MHz
コルセア 2G CMX4GX3M2A1600C9
シングル スロット#1
169MHz
デュアル スロット#1 2
165MHz
個体差があるので全てがこうなるとは限りませんが、私のはこんな感じでした。
- 120 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 20:04:20 ID:xQ2r4NkB
コルセア 2G CMX4GX3M2A1600C9
スロット#1 2
付属メモリ Sansung 1G M378B2873FHS-CH9
スロット#3 4
159MHz
PRIME95で6時間ほど負荷状態テスト通った。
コルセアと付属メモリ2枚ずつでぜんぶのスロット埋めてみた結果159MHzが限界っぽい。
メモリの数を増やすほどOCしにくくなるね。
容量大きいメモリ1枚差しがOCと容量のうまみが一番ありそうなかんじ。