このページは、http://pc.usy.jp/wiki/57.htmlでもアクセスできます。
[メモリ]
DDR2-533 Unbufferd ECC/non-ECC
DDR2-667 Unbufferd ECC/non-ECC
※ECC/non-ECCの混在は不可。P4モデルではDDR2-667メモリ選択可能(価格同じ)。
[VGA]
報告が少ないため何とも言えない。x1/x8 いずれのスロットでも x1 動作しかしないらしい。
ただし、スロット付近の空間的制約のためカード選びには気をつけて。実際はヒートシンクの
隙間に収まるため、加工は不要らしいが…。なお、動作確認されたカードは以下(不動作報告はなし)。
- ASUS EN5900/TVD/N/128M/A (nVidia PCX-5900)
- Matrox G550e
- 無印GF6600-256MB
- SIGMA X600Pro
- 玄人志向 GF7300GS-E128H/EX (VGA側カット)
[HDD]
4個分の内部3.5ベイ(SATAポートx4)
[その他]
- 現在のパッケージでは CD-ROM/キーボード/マウス外し 可能。FDDはあり/なし 価格変わらず。
- 電源投入時に一瞬FANが爆音たてるので注意(FANの正常動作確認のためらしい)。
- CD-ROMドライブ外して注文した人は、コネクタ部の高さが低いケーブルを用意しておくこと。
- クロシコCMI8738-4chは動かないらしい。USBスピーカおすすめ。
- パワカラTheater550eProは動く (けど別の理由でおすすめではない)
- Canopus MTV-3000W, MTVX-2004HF, MTVX-SHFは3枚挿しでも動く
- Canopus MTVX-2006HFは動かない
- XPとかも問題なくインストール可能。
327 名前:201[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 14:09:31 ID:FzN3s5Ph
BUFFALO(メルコ) GX-6200/P128
認識にてこずりましたけど無事に動作確認出来ました。疲れた。
PE830でもなんとかいけます。
Galaxy GF P73GT-X1/128D3
これはうまく動きませんでした。
388 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/06/20(火) 15:00:07 f1o8GfZd?
830使用中です。
ボート一番端のPCI-Exにグラボ刺そうとしたのですが...
Quadro NVS 280 スロットを削りそのまま刺して動作
でしばらく使っていたのですがVistaのAeroが動かないカードなので交換を検討し、
↓
RadeonX1300LE カード側の端子を加工せずそのまま刺すと写らない
→x1相当に加工すればいいのか?とノッチから7本の端子を残してテープで絶縁→動作OK
こういう些細なこともチェックしないといけないんですね
137 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/07/12(水) 22:35:48 UWSgNUJH
SC830+玄人[PCI-e x1 内部2ポート SiI 3132]RAID0/1ボード+Fedora Core 5
は全く問題なしでしたGbENICもすんなり認識したし
全くといいほどノントラブルと言いたい所ですがPCショップで買った
DDR2 4300 アンンバフECC 512MBx2がワーニングが出て毎回止まるので
メモリーチェックをoffにしないとすんなり動きませんでした
830 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/07/28(金) 22:46:29 JgLMyYi8
今日PowerEdge830が届いてWinXPを入れたので・・・
・無印WinXPProではインストーラーがフリーズ
・WinXPProSP2のディスクを作成してインストール
・IntelからE7230のチップセットドライバをダウンロードしてインストール
・BroadcomからWinXP用のドライバをダウンロードしてインストール
・XGiからVolari Z7用のドライバをダウンロードしてインストール
・サウンドがなかったので転がってたSoundBlaster PCI128を指す
ドライバはXP標準を入れ、WindowsUpdateで最新に
以上
今のところ快適です。