コア電圧を1.1V近くまで落とせるMicroATXマザーボード †
→メーカーページ
パワレポでBIOS確認まではされたが、マニュアルに具体的数値の記述がない
→メーカーページ
パワレポでBIOS確認まではされたが、マニュアルに具体的数値の記述がない
→メーカーページ
→メーカーページ
nForce2 400 + MCP
1.100〜1.850V(BIOS、0.025V刻み)
ただし、VCore1.475V未満にするとBIOS起動不可との報告がいくつもある。
AOpen MK79G-1394 †
→メーカーページ
nForce2 IGP + MCP-T
1.100〜1.850V (0.025V刻み)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/15/642493-000.html
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5312
→メーカーページ
nForce2 IGP + MCP
K7N2GM2-ILSRはパワレポでBIOS起動まで確認されている。
マニュアルに電圧の数値無し
→メーカーページ
nFORCE2 IGP + MCP
1.4〜2.2V(BIOS、0.025刻み)、8rdavcoreで1.075Vまで下げられる報告あり。
倍率は13倍まで
→メーカーページ
M7NCG ver1.4 → 倍率・電圧変更可
M7NCG 400 ver1.0 → 倍率・電圧変更可
M7NCG 400 ver7.2 → 倍率・電圧変更可
遊べるAMD系Micro/FlexATX総合スレPart3
19 名前:Socket774 :03/07/21 22:11 ID:kcrPftSW
アルバトロンの、KM400T-8X/Pro 買いましすた。
苦労と試行の例の下駄使用で、苺1700が1.1V 600MHz(100*6)で動作中。
苦労下駄で1.1Vって、実はなかなか出ないんでつよ。
GIGAの7VTXHとかBiostarのM7VIG Proで試したときは、1.25〜1.3V程度にしないとBIOS拝めなかったし。