HDD内蔵 液晶TV/HDD換装 http://pc.usy.jp/wiki/468.html (Short URL)
※ここに記載する情報には一切保証はありません。またメーカー保証外となる行為が含まれます。 ~
目次
●ここは2CHではないので、2CHのように関連する基本的なことの一問一答を飛び飛びに長々とすると、読みづらく、ページがどんどん増え、ぐちゃぐちゃになり、探すのも大変、内容をつなげるもまとめるのも大変で読みたくない状態になるのでご協力お願いします。
●質問は『価格com口コミ掲示板』(初心者はこちら)や2CHスレ(玄人向き)にお願いします。こちらの方が、すぐ返信、色々なアドバイスが聞けると思います。(『価格com口コミ掲示板』の方が初心者には優しいかも)
HDDを取り出してみて先頭2GBをコピーしてHxDで中身をのぞいてみましょう。同時期発売のHDD容量違いのバックアップを入手して比較して、容量を示す16進の値を見つける。 [#n4c54f8b]
もともと搭載HDDのデータを換装用HDDにセクターコピーするのは、必要なことですが、それだと認識は、標準容量のままになる可能性が高いです。パナソニックHDDレコーダーの換装のように解析して、容量に関する16進の値を書き換え、3TBや4TBの増量換装が成功しそうか、取っ掛かりをみつけましょう。
参考
●HxD使い方
●HxDで先頭64MBをコピーする方法
●HxDで2GBコピーする方法
(注意)HxDでの液晶テレビ内蔵HDDの認識について
(エクストラ)→(ディスクを開く)でやること。
※(ファイル)→(開く)では認識してないかのように存在しない
初期化などで必要になる
参考【HDDレコーダー&液晶テレビ】メンテナンスモード情報報告(入り方、HDD初期化など) http://wiki.nothing.sh/2883.html /
本体 メーカー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサービスモードの入り方の例ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
---|---|
東芝 | 『リモコン「消音」押しっぱなし(音がでるようになる)、そして本体「放送切換」ボタンを押す』らしい |
三菱 | (主電源on・電源offで)「電源」と「チャンネル下ボタン」を10秒ほど押す |
パナソニック | 『本体の「音量↓」ボタンを押しながら、リモコンの「画面表示」を3回押す』 |
SHARP | 『本体の「チャンネル設定ボタン」を押しながら「電源」ON』 または、『本体の「音量−ボタン」と「入力切替ボタン」を押しながら「電源」ON』 http://ja.scribd.com/doc/180997108/SONY-KDL-32EX305-32EX306-32EX405-40EX405-40EX406-46EX405-CHASSIS-AZ1-L-SM-pdf |
SONY | 『リモコンの「画面表示」→「5ch」→「音量+」→「電源」を順に押す』 |
BZT710では、リモコンのスタートボタンより起動
本体 メーカー | 交換手順 |
---|---|
東芝 | サービスモードは、『リモコン「消音」押しっぱなし(音がでるようになる)、そして本体「放送切換」ボタンを押す』らしい |
三菱 | ※HDD換装報告 ※(主電源on・電源offで)「電源」と「チャンネル下ボタン」を10秒ほど押す |
パナソニック | HDD換装※換装できそうだけど成功報告なし。 |
SHARP | ※成功報告なし |
SONY | ※成功報告なし |
※参考【HDDレコーダー&液晶テレビ】メンテナンスモード情報報告(入り方、HDD初期化など)
※見やすくするためTV本体型番を最初に記入して下さい。
※交換HDD型番とメーカー名を忘れずにお願いします。
※間違うと起動しなくなり、すべての番組が失われ、メーカーのサポートも受けられませんので、くれぐれも自己責任でお試し下さい。HDDイメージを圧縮バックアップしておいてください。新HDDを初期化するとHDD-ID情報が変わって元のHDDが認識しないなどのトラブルあり。(HDDレコーダーでは)
次の順です
(1)東芝
(2)三菱
(3)パナソニック
シリーズ | 型番 | 容量 | 標準搭載HDD | 換装可能HDD型番 | 換装失敗HDD | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|
RD-17V1 | 160 | |||||
LH100 | 26LH100 | 160 | 2005年5月下旬 | |||
32LH100 | 160 | |||||
H1000 | 32H1000 | 160 | ||||
H2000 | 32H2000 | 300 | ||||
H3000 | 32H3000 | 300 | HDT725030VLA380(※3.5インチ) | WD製500GB成功 | 2007年4月3日 | |
37H3000 | 300 | HDT725030VLA380 | ||||
42H3000 | 300 | HDT725030VLA380 | HDT725050VLA360(※3.5インチ、7200rpm) ※HDDを認識・検出できませんでした。 | |||
46H3000 | 300 | HDT725030VLA380 | ||||
52H3000 | 300 | HDT725030VLA380 | ||||
H3300 | 46H3300 | 300 | HDT725030VLA380 | 2007年7月11日 | ||
52H3300 | 300 | HDT725030VLA380 | ||||
RH500 | 32RH500 | 300 | MK3255GSX(※2.5インチ) | 2008年4月9日 | ||
37RH500 | 300 | MK3255GSX | ||||
42RH500 | 300 | MK3255GSX | ||||
ZH500 | 42ZH500 | 300 | MK3255GSX | 2008年4月9日 | ||
46ZH500 | 300 | MK3255GSX | ||||
FH7000 | 40FH7000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | 2008年9月18日 | ||
46FH7000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | ||||
H7000 | 32H7000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | 2008年9月18日 | ||
37H7000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | ||||
42H7000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX(※2.5インチ) | WD5000BEVT(※2.5インチ、青色、5400rpm) | |||
ZH7000 | 42ZH7000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | MK5076GSX(2.5インチ、5400rpm) (※認識は300GB) | 2008年9月18日 | |
46ZH7000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | MK5076GSX (※認識は300GB) | |||
52ZH7000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | MK5076GSX (※認識は300GB) | |||
H8000 | 32H8000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | 2009年4月7日 | ||
37H8000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | HTS545050B9A300(2.5インチ、5400rpm)失敗 | |||
42H8000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | ||||
ZH8000 | 47ZH8000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | 2009年4月7日 | ||
55ZH8000 | 300 | MK3255GSX MK3052GSX | ||||
H9000 | 32H9000 | 500 | MK5076GSX(2.5インチ、5400rpm) | 2009年9月16日 | ||
37H9000 | 500 | MK5076GSX | ||||
42H9000 | 500 | MK5076GSX | ||||
ZX9000 | 46ZX9000 | 500 | MK5076GSX | 2009年9月16日 | ||
X1 | 55X1 | 計3TB ※録画用1TB ※タイムシフト用2TB | 2009年10月5日 | |||
ZX9500 | 46ZX9500 | 500 | MK5076GSX | 2010年3月30日 | ||
HE1 | 19HE1 | 500 | MK5076GSX | 2010年4月14日 | ||
22HE1 | 500 | MK5076GSX | ||||
26HE1 | 500 | MK5076GSX | ||||
32HE1 | 500 | MK5076GSX | ||||
37HE1 | 500 | MK5076GSX | ||||
42HE1 | 500 | MK5076GSX | ||||
H1 | 32H1 | 500 | MK5076GSX | 2010年4月21日 | ||
37H1 | 500 | MK5076GSX | ||||
XE2 | 46XE2 | 計3TB ※録画用1TB ※タイムシフト用2TB | 2010年7月28日 | |||
55XE2 | 計3TB ※録画用1TB ※タイムシフト用2TB | |||||
X2 | 55X2 | 計3TB ※録画用1TB ※タイムシフト用2TB | 2010年7月28日 | |||
H1S | 32H1S | 500 | 2010年12月10日 | |||
ZG2 | 42ZG2 | 計2TB ※録画用500GB ※タイムシフト用1.5TB | 録画用500GBとタイムシフト用が750GB×2が内蔵 タイムシフトHDDはHCC547575A9E380(※2.5インチ) | タイムシフト用HDDをAVコマンド対応750GBのHDD(2個とも)に換装したけど、タイムシフト以外は普通に使えるが、「HDDの初期化が必要です」と表示されて、初期化しようとすると「初期化できませんでした」と表示。 | 2011年4月20日 | |
47ZG2 | 計2TB ※録画用500GB ※タイムシフト用1.5TB | |||||
55ZG2 | 計2TB ※録画用500GB ※タイムシフト用1.5TB | |||||
RS2 | 19RS2 | 500GB | 2011年5月31日 | |||
22RS2 | 500GB | |||||
26RS2 | 500GB | |||||
ZT3 | 42ZT3 | 1.5GB | 2012年1月11日 | |||
47ZT3 | 1.5GB | |||||
HB2 | 32HB2 | 500GB | 2012年3月13日 | |||
40HB2 | 500GB |
参考
※東芝REGZAテレビの内蔵HDD
純正HDD | HDD種類 | eSATA HDD対応 | USB HDD対応 |
---|---|---|---|
THH-50U7 | 500GB 2.5インチ 9.5mm 東芝MK5076GSX | - | 37H1、32H1、42H9000、37H9000、32H9000 |
THH-30U5 | 300GB 2.5インチ 9.5mm 東芝MK3052GSX または 東芝MK3255GSX | 42H7000、37H7000、32H7000、46FH7000、40FH7000、42RH500、37RH500、32RH500 | 52ZH500、46ZH500、52ZH7000、46ZH7000、42ZH7000、42H8000、37H8000、32H8000 |
THH-30U4 | 300GB 3.5インチ Hitachi(HGST) HDT725030VLA380 | 52H3300、46H3300、52H3000、46H3000、42H3000、37H3000、32H3000 | - |
※CELL REGZA 付属のチューナーボックスTT-X2Bの換装は、TV側の型番(X1、X2、XE2、ZG2シリーズ型番)を必ず記入。
シリーズ | 型番 | 総HDD容量 | 標準搭載HDD型番 | 換装可能HDD型番 | 換装失敗HDD | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|
BHR300 | LCD-32BHR300 | 320 | WD3200AVVS | WD10EADS ST31500541AS | 2009/10 | |
LCD-37BHR300 | 320 | WD3200AVVS | WD10EADS ST31500541AS | |||
LCD-42BHR300 | 320 | WD3200AVVS | WD10EADS ST31500541AS | |||
BHR400 | LCD-26BHR400 | 500 | WD5000AVDS | 2010/7 | ||
LCD-32BHR400 | 500 | WD5000AVDS | ||||
LCD-40BHR400 | 500 | WD5000AVDS | ||||
LCD-42BHR400 | 500 | WD5000AVDS | ||||
LCD-46BHR400 | 500 | WD5000AVDS | ||||
MDR1 | LCD-40MDR1 | 1000 | HCS5C1010CLA382 | WDWD20EARS WD20EARX | 2010/10 | |
LCD-46MDR1 | 1000 | HCS5C1010CLA382 | WDWD20EARS WD20EARX | |||
LCD-55MDR1 | 1000 | HCS5C1010CLA382 | WDWD20EARS WD20EARX | |||
BHR500 | LCD-26BHR500 | 500 | WD5000AVDS-63U7B1 | 2011/5 | ||
LCD-32BHR500 | 500 | WD5000AVDS-63U7B1 | WD20EARXです。主電源を入れ本体左側にある電源とチャンネル下を同時に長押し(10数秒) 後しばらくするとサービスマンモードになります。←すぐに反応しないのであわてずに。「5」のHDDフォーマットと、「6」のシリアルNo.更新を順番に押します。わたしは、「6」のシリアルNo.更新をしなくてもOKでした。HDDのフォーマットは1回ではだめで2回やりました。操作後HDDの容量が4倍になっているはずです。だめでしたらもう一度フォーマットして下さい。2T換装後、長期間、普通に使えていたのですが、書き込み1.6Tを過ぎた頃、いきなり朝から、電源を入れても「起動中」と表示されて、HDDは再生不可、メニュー画面すら起動せず。またサービスマンモードにも入れない。元の500GBでサービスマンモードに入れば直ぐに入れた。現在1.5TBを装着。DRで138:24分、最後まで全部録画出来ました。 | |||
LCD-40BHR500 | 500 | WD5000AVDS-63U7B1 | ||||
LCD-46BHR500 | 500 | WD5000AVDS-63U7B1 | ||||
BLR500 | LCD-22BLR500 | 500 | 2011/ 7 | |||
MDR2 | LCD-40MDR2 | 1000 | WD10EURS-630AB1 | 2011/10 | ||
LCD-46MDR2 | 1000 | WD10EURS-630AB1 | ||||
LCD-55MDR2 | 1000 | WD10EURS-630AB1 | ||||
BHR6 | LCD-A32BHR6 | 500 | 2014/2 | |||
LCD-A39BHR6 | 500 | |||||
LSR6 | LCD-50LSR6 | 2000 | 2014/3 |
シリーズ | 型番 | 総HDD容量 | 標準搭載HDD型番 | 換装可能HDD型番 | 換装失敗HDD | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|
R2 | TH-L19R2 | 250 | HCC545025B9SA00 | 2010/6 | ||
TH-L32R2 | 500 | |||||
TH-L37R2 | 500 | |||||
R2B | TH-L32R2B | 320 | HCS5C1032CLA382 | 2010/7 | ||
TH-L37R2B | 320 | HCS5C1032CLA382 | ||||
R3 | TH-L32R3 | 1000 | HCS5C1010CLA382 | 2011/3 | ||
TH-L37R3 | 1000 | HCS5C1010CLA382 | ||||
RB3 | TH-L32RB3 | 500 | 2011/9 | |||
TH-L37RB3 | 500 |
※AFTとは、Advanced Format Technology(アドバンストフォーマットテクノロジー)
の略語です。512byteを4096byteに拡張したフォーマット形式です。
REGZAは内蔵HDDの認識でHDDのベンダーIDをチェックしていると考えられます。
HDDの情報 | チェックの有無 |
---|---|
ベンダーID | ×:チェックしていると考えられる。純正採用されているのと同じ特定モデルしか認識されず使えない。 |
シリンダー数(容量) | ?:チェックしていないと考えられる。(希望的観測)46ZH7000の標準MK3052GSX(300GB)をMK5076GSX(500GB)へ交換した事例があるため。少なくとも単独ではチェックしていないが、ベンダーIDとセットかもしれない。 |
ファームウェアバージョン | ○:チェックしていないと考えられる。なぜなら、生産の都合で変わり、あらかじめレグザが情報を持っておくことができないため。 |
シリアル番号 | ○:チェックしていないと考えられる。なぜなら、HDD個体毎に違い、レグザが全HDDの情報を持っているとは考えられない。 |
ディスク上のデータ | ○:チェックしていないと考えられる。なぜなら、レグザにはHDD初期化というメニューがあり、フォーマットがxfsでもUDFでもユニットは共通なので、チェックにデータを利用しているとは考えにくい。 |
「HddHackr」を使用します。このツールはWD製HDDのベンダーIDなどの情報を書き換えることができます。
参考
<手順>
1. THH-30U5を分解して、新しいHDDと入れ替える。
2. THH-30U5に使用されているHDDのベンダーIDを確認する。
3. 「HddHackr」で新しいHDDのファームウェアの情報をundo.binに書き出す。
4. 新しいHDDのundo.binのベンダーIDをHxDで編集する。
5. 「HddHackr」のリストア機能で新しいHDDに書き戻す。(編集したundo.binでリストア)
6. レグザに取り付けて、HDD初期化をする。
参考:Hack a 250gb, 320gb or 500gb Sata harddrive to work in the Xbox 360 and Xbox 360 Slim
※5TB、6TBおよび8TBは、計算上の数値。
レグザに表示される、録画可能時間(DR録画・BSデジタル最大24Mbps)
500GB | 750GB | 1TB | 1.5TB | 2TB | 2.5TB | 3TB | 4TB | 5TB | 6TB | 8TB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
44時間 | 66時間 | 89時間 | 134時間 | 178時間 | 223時間 | 268時間 | 358時間 | 448時間 | 537時間 | 716時間 |
シリーズ | 同時録画 | 内蔵HDD | USB HDD | USBハブ | LAN HDD | DLNA DTCP-IP | スカパー!HD 再生 | eSATA HDD |
BC3 | A | - | 4台(2TB) | 1台 | - | - | - | - |
RE2 | B | - | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
RS2 | B | 500GB | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
ZG2 | D | 1.5TB&500GB | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | ○ | - |
ZP2 | C | - | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | ○ | - |
RB2 | B | - | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | ○ | - |
Z2 | D | - | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | ○ | - |
シリーズ | 同時録画 | 内蔵HDD | USB HDD | USBハブ | LAN HDD | DLNA DTCP-IP | スカパー!HD 再生 | eSATA HDD |
RE1S | B | - | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
H1S | B | 500GB | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
Z1S | D | - | 4台(3TB) | 1台 | 8台 | ○ | - | - |
GL1 | ※2 | - | 4台(2TB) | 1台 | - | - | - | - |
ZS1 | D | - | 4台(3TB) | 1台 | 8台 | ○ | - | - |
ZG1 | D | - | 4台(3TB) | 1台 | 8台 | ○ | ○ | - |
XE2 | D | 2&1TB | 8台(3TB) | 2台 | - | ○ | ○ | - |
X2 | D | 2&1TB | 8台(3TB) | 2台 | - | ○ | ○ | - |
F1 | B | - | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
シリーズ | 同時録画 | 内蔵HDD | USB HDD | USBハブ | LAN HDD | DLNA DTCP-IP | スカパー!HD 再生 | eSATA HDD |
R1 | B | - | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
H1 | B | 500GB | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
Z1 | D | - | 4台(3TB) | 1台 | 8台 | ○ | - | - |
RE1 | B | - | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
HE1 | B | 500GB | 4台(3TB) | 1台 | - | ○ | - | - |
シリーズ | 同時録画 | 内蔵HDD | USB HDD | USBハブ | LAN HDD | DLNA DTCP-IP | スカパー!HD 再生 | eSATA HDD |
RX1 | A | - | 4台(3TB) | 1台 | - | - | - | - |
ZX9500 | D | 500GB | 4台(3TB) | 1台 | 8台 | ○ | - | - |
Z9500 | D | - | 4台(3TB) | 1台 | 8台 | ○ | - | - |
D-TR1 | A | - | 4台(3TB) | 1台 | - | - | - | - |
R1BDP | B | - | 4台(3TB) | 1台 | - | - | - | - |
X1 | D | 2&1TB | 2台(3TB) | - | - | ○ | - | - |
ZX9000 | D | 500GB | 4台(3TB) | 1台 | 8台 | ○ | - | - |
Z9000 | D | - | 4台(3TB) | 1台 | 8台 | ○ | - | - |
R9000 | B | - | 4台(3TB) | 1台 | - | - | - | - |
H9000 | B | 500GB | 4台(3TB) | 1台 | - | - | - | - |
シリーズ | 同時録画 | 内蔵HDD | USB HDD | USBハブ | LAN HDD | DLNA DTCP-IP | スカパー!HD 再生 | eSATA HDD |
ZX8000 | C | - | 1台(3TB) | - | 8台 | ○ | - | - |
ZH8000 | C | 300GB | 1台(3TB) | - | 8台 | ○ | - | - |
Z8000 | C | - | 1台(3TB) | - | 8台 | ○ | - | - |
H8000 | B | 300GB | 1台(2TB) | - | - | - | - | - |
ZH7000 | B | 300GB | 1台(3TB) | - | 8台 | ○ | - | - |
Z7000 | B | - | 1台(3TB) | - | 8台 | ○ | - | - |
H7000 | B | 300GB | - | - | - | - | - | 1台 |
FH7000 | B | 300GB | - | - | - | - | - | 1台 |
ZV500 | B | - | 1台(2TB) | - | 8台 | ○ | - | - |
ZH500 | B | 300GB | 1台(2TB) | - | 8台 | ○ | - | - |
RH500 | B | 300GB | - | - | - | - | - | 1台 |
シリーズ | 同時録画 | 内蔵HDD | USB HDD | USBハブ | LAN HDD | DLNA DTCP-IP | スカパー!HD 再生 | eSATA HDD |
Z3500 | B | - | 1台(2TB) | - | 8台 | 再生 | - | - |
H3300 | B | 300GB | - | - | - | - | - | 1台 |
H3000 | B | 300GB | - | - | - | - | - | 1台 |
Z2000 | B | - | - | - | 8台 | 再生のみ | - | - |
Z1000 | B | - | - | - | 8台 | ※1 | - | - |
LZ150 | A | - | - | - | 8台 | ※1 | - | - |
※1:著作権保護されていないDLNAコンテンツの再生のみ対応。DTCP-IPでの再生(デジタル放送)は非対応。※2:20GL1は「ウラ録」対応、12GL1は地デジチューナー1基のみ搭載のため、「ウラ録」非対応です。※3:〈レグザ〉純正USBハードディスク 500GB(THD-50A2)とUSBハードディスクホルダー(THD-HLD1)を装備。
同時録画「D」:「地デジ見ながらW録 -2番組同時録画-」対応(3チューナー搭載)
同時録画「C」:「2番組同時録画 -おでかけW録-」対応(2チューナー搭載) 2番組録画中は視聴チャンネルに制限
同時録画「B」:「ウラ録」対応(2チューナー搭載) 同じ時間帯で録画中の番組と異なる番組を同時に視聴可能
同時録画「A」:「シングルチューナー留守録」 録画している番組と放送波が異なる番組を同時に視聴可能
<パソコンにつないだUSB HDD同士で録画番組を直接コピーする方法>当初Ubuntuでxfsdumpコマンドを使う方法でいいところまで行きましたが断念。※ページ末参照
結局、ずっと簡単な方法で録画番組を新しいHDDにあっさりとコピーできました。REGZAでの録画リスト表示と再生、その後の録画もOKです。
このとおりにすればカンタンにできます。
REGZAに新しいUSB HDDを接続して登録・初期化する。
新旧のHDD 2台をパソコンに接続してUbuntuをCD起動。
Ubuntuが起動したら、HDDをマウントする。
Windowsでいうところのエクスプローラーを管理者権限で実行する。
古いHDDのファイルをすべて選択し、新しいHDDにドロップして上書きコピー。
コピーが終わったら、コピー先の新しいHDDから4つのファイルを削除する。
新しいHDDの「UUID」を古いHDDのものに変更する。
新しいHDDをREGZAに接続。見慣れた録画リストが出て再生できます。
http://kuroutoshikou.com/important/100302_hdd/
玄人志向HDDケースをレグザに接続して利用する場合は、省電力機能をサポートした機種を推奨します。(GW3.5AA-SU2シリーズ/GW3.5AA-SUPシリーズ/GW3.5AI-SUPシリーズ)
ここでの省電力状態とは、ハードディスクの回転を止め消費電力を抑えた状態のことを指します。
レグザには2種類の省電力機能があります。
1.電源連動省電力機能<レグザ>にて「省エネモード」設定時、使用しない状態がしばらく続いたときに省電力状態になります
2.アクセス連動省電力機能 <レグザ>の電源に連動して省電力状態になります
3.5型HDDケース | 電源連動省電力機能動作 | 備考 | アクセス連動省電力機能(「省エネモード」設定時)動作 | 備考 |
GW3.5AA-SU2シリーズ | ○ | ※1 | ○ | ※1 |
GW3.5AA-SUP3シリーズ | ○ | ※1 | ○ | ※1※2 |
GW3.5AA-SUE | ○ | ※1 | ○ | ※1 |
GW3.5AA-SUPシリーズ | ○ | ○ | ※2 | |
GW3.5AI-SU3シリーズ | - | 未サポート | − | 未サポート |
GW3.5AI-SUPシリーズ | ○ | ※1 | − | 未サポート |
GW3.5AX2-SU2シリーズ | - | 未サポート | − | 未サポート |
GW3.5CL-SUP | ○ | − | 未サポート | |
GW3.5FR-SU2 | ○ | ※1 | ○ | ※1 |
GW3.5FR-SU3 | ○ | ※1※3 | ○ | ※1※3 |
GW3.5PSP-U2 | ○ | ※1 | ○ | ※1 |
GW3.5PSP-U3 | ○ | ※1 | ○ | ※1 |
KURO-BAKI/HDD/U2 | − | 未サポート | − | 未サポート |
KURO-BAKI/HDD/U3 | − | 未サポート | − | 未サポート |
KURO-DACHI/CA/U2 | ○ | − | 未サポート | |
KURO-DACHI/CA/U3 | ○ | − | 未サポート | |
KURO-DACHI/U2 | ○ | ※1 | ○ | ※1 |
KURO-DACHI/UEシリーズ | ○ | ※1 | ○ | ※1 |
2.5型HDDケース | 電源連動省電力機能動作 | 備考 | アクセス連動省電力機能(「省エネモード」設定時)動作 | 備考 |
GW2.5AI-SU2 | - | 未サポート | − | 未サポート |
GW2.5AS-SU2シリーズ | - | 未サポート | − | 未サポート |
GW2.5DA-SU2シリーズ | - | 未サポート | − | 未サポート |
【備考の説明】
※1 省電力時もLEDは点灯
※2 「通常モード」設定時はハードディスクケースの省電力機能が動作
※3 省電力状態になるまで、約1分かかります
Z1シリーズ | H1シリーズ | ZX9000シリーズ Z9000シリーズ | H9000シリーズ R9000シリーズ | ZX8000シリーズ ZH8000シリーズ Z8000シリーズ H8000シリーズ | ZH500シリーズ ZV500シリーズ | Z3500シリーズ | D-TR1 | |||||||||
玄人志向HDDケース | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 |
GW3.5AA-SU2 GW3.5AA-SU2/MB | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | |||||||||
GW3.5AA-SUE | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ||||||
GW3.5AA-SUP GW3.5AA-SUP/MB | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | |||||||||
GW3.5AA-SUP3/SV GW3.5AA-SUP3/MB | HDS721616PLA380 WD30EZRS | ※1 | HDS721616PLA380 WD30EZRS | ※1 | HDS721616PLA380 WD30EZRS | ※1 | HDS721616PLA380 WD30EZRS | |||||||||
GW3.5AI-SU3/CS GW3.5AI-SU3/SW GW3.5AI-SU3/VB | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | |||||||||
GW3.5AI-SUP/CS GW3.5AI-SUP/SW GW3.5AI-SUP/VB | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | |||||||||
GW3.5AX2-SU2/MB GW3.5AX2-SU2/SV | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1※2※4 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1※2※4 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1※2※4 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※2※3※4 | ||||||||
GW3.5CL-SUP | WD30EZRX HDS723030ALA640 HD15UI/JP1 ST32000540AS HDS721010CLA332 WD20EARS | |||||||||||||||
GW3.5FR-SU2 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS WD30EZRS | ||||||
GW3.5FR-SU3 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ||||||
GW3.5PSP-U2 | HDS721616PLA380 HDS728080PLAT20 | ※1 | HDS721616PLA380 HDS728080PLAT20 | ※1 | HDS721616PLA380 HDS728080PLAT20 | |||||||||||
GW3.5PSP-U3 | HDS721616PLA380 HDS728080PLAT20 WD30EZRS | ※1 | HDS721616PLA380 HDS728080PLAT20 WD30EZRS | ※1 | HDS721616PLA380 HDS728080PLAT20 WD30EZRS | |||||||||||
KURO-BAKI/HDD/U2 | WD30EZRS WD20EARS WD20EADS | ※1 | ||||||||||||||
KURO-BAKI/HDD/U3 | HDS722516VLA80 WD20EADS WD30EZRS | ※1 | HDS722516VLA80 WD20EADS WD30EZRS | |||||||||||||
KURO-DACHI/CA/U2 | WD30EZRX HDS723030ALA640 HDS721010CLA332 WD20EARS | |||||||||||||||
KURO-DACHI/CA/U3 | WD30EZRX HDS723030ALA640 ST32000540AS WD20EARS | |||||||||||||||
KURO-DACHI/U2 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ||||||
KURO-DACHI/UE/NB KURO-DACHI/UE/PW | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | ※1 | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS | HD154UI HDS722020ALA330 WD20EADS |
Z1シリーズ | H1シリーズ | ZX9000シリーズ Z9000シリーズ | H9000シリーズ R9000シリーズ | ZX8000シリーズ ZH8000シリーズ Z8000シリーズ H8000シリーズ | ZH500シリーズ ZV500シリーズ | Z3500シリーズ | D-TR1 | |||||||||
玄人志向HDDケース 製品型番 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | 確認HDD | 備考 | |
GW2.5AI-SU2 | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | ||||||||||
GW2.5AS-SU2/BB GW2.5AS-SU2/SB | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | ||||||||||
GW2.5DA-SU2/RB GW2.5DA-SU2/RR GW2.5DA-SU2/SB | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | HM641JI HTS541212H9AT WD6400BEVT WD5000BEVT ST9640322AS | ||||||||||
KURO-DACHI/CA/U2 | WD5000BEVT | |||||||||||||||
KURO-DACHI/CA/U3 | WD5000BEVT |
【備考の説明】
※1 動作確認済みUSB2.0ハブ : バッファローコクヨサプライ BSH4A01シリーズ
※2 【制限事項】
ハードディスクドライブと動作モード(Single or JBOD)をあらかじめPCで設定後、<レグザ>に登録して下さい。<レグザ>登録後はハードディスクドライブの追加・交換ならびに動作モードの変更はできません。
変更する場合は<レグザ>で登録解除後、「玄人志向Disk Formatter」でハードディスクドライブの「パーティション削除」を行ってから、再設定する必要があります。
(録画データは削除されます。)
玄人志向DiskFormatter?ダウンロード
※3 【制限事項】
Singleモードでのみ動作します。また、利用可能なハードディスクドライブは1台となります。
※4
ハードディスクドライブの2台利用は同一ハードディスクドライブのみ動作確認を行っております。