このページは、http://pc.usy.jp/wiki/37.htmlでもアクセスできます。
AMDのCPU(Mobile Sempron、Turion 64、Turion 64X2)を搭載した、15.4インチ液晶ノートパソコンです。
チップセットはATI Radeon Xpress 1150。Radeon X300ベースのグラフィックス機能を持っています。
6万〜7万円程度の激安路線。Inspiron 1300の後継機。
バッテリーパックに関しては6セルタイプが標準添付。 バッテリー駆動時間に関しては未公開だが、従来機種より若干改善が見られるという。
854 名前:476[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 14:44:50 ID:2zph+rVQ メモリ:サムスン HDD:富士通 光学ドライブ:LG電子 液晶:上の方法でやってみましたが、よく分かりません ビデオメモリも上の方法で調整しましたが デフォの128から256にしたら何故か元に戻せなくなりました と言うより、他のサイズに出来なくなった
330 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/01/22(月) 15:39:48 ID:e+yi97X5
前に初っぱなから非純正メモリ載っけて安定しないと漏らした者です。
やはり、メモリの相性が他機より敏感です。
本体1Gx1を2台発注、一台に純正メモリを寄せてもう一方に
各種メモリを載せテストした結果です。
マシン固有の問題だったりするとアレなので2台でメモリを入れ替えて確認しています。
起動せず
ELPIDA PC2-4200 512M(ThinkPad? T43付属)
不明 PC2-4200 512M(Infenionメモリ Inspiron 1300付属)
不安定(平均3時間で再起動)
PQI PC2-4200 1G
不明 PC2-4200 1G(M&Sメモリ)
TwinMOS PC2-4200 1G
起動せず・不安定なメモリは1枚のみでも試したが、同様の結果
別のノート(Inspiron 1300)では問題なし
安定
Mac miniから抜いてきたHynix PC2-5300 256Mx2
純正メモリ Hynix PC2-4200 1Gx2
memtest86+は低い動作速度で検査するのでアテにならず。
メモリのトラブルを避けたかったら、最初から必要量を載せた方が良さそうです。
もしくはPC2-5300ならOK?
それからUSBも動かないデバイス(携帯マスターSmart2付属au端末用ケーブル)もあったりします。
トラブル起きなければ速くて安いノートなんですがね。
623 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/11/18(土) 18:42:30 ID:XRiMlnrb ファンはよくコントロールされてる。 風きり音は、フォォーーと、扇風機のようで、耳障りではない。 キーン音がないのは、個人的に最大のチャームポイント。静音好きにはオヌヌメ
793,797,799 名前:476 投稿日:2006/11/24(金) 08:29:25 ID:6R6R5Jaj OS:ホームエディション CPU:TL-56 メモリ:512x2 HDD:60 コンボドライブ ツルピカコーティングなし とりあえず不満点 視野角が狭い もう少し広い方がいいけど値段相応か コンボドライブがくそうるさい。爆音 昨日使ってた感じだと、最初の内はファンは停止していてほぼ無音でした 小一時間ぐらい使っていたらファンが低速で回転し始めましたが静かです 3Dゲーム(MoE)をプレイすると高速回転になりました 高速時でもそれほどうるさくないです PS2の後期型?のファンよりは静かだと思います
8 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/12/03(日) 23:46:13 ID:3pWkuPMu とりあえずベンチの結果を。 Inspiron 1501 Turion64 X2 TL-56 メモリ 2G ATI Radeon Xpress 1150 3DMark03 1464 3DMark05 723 3DMark06 229 PCMark05 PCMarks 2712 CPU 3646 Memory 3060 Graphics 946 HDD 3581 FF11ベンチ Ver.3 Low 3345 High 2030