Counter: 11289,
today: 5,
yesterday: 0
Short URL: http://pc.usy.jp/wiki/395.html
激安サーバー > NEC > Express5800 > S70 タイプPJ
NEC Express5800/S70 タイプPJ に関する技術情報、及びユーザーによる稼動報告のまとめWikiサイトです。
基本的な技術情報から、数々の裏技まで網羅しています。
NEC Express5800/S70 タイプPJ ←タイプhfに更新
製品マニュアル(ユーザーズガイド)
Express5800 2chスレッド
- 当初価格:Pen G6950、1GBメモリ、ディスクレス ¥70,770- (NEC 得選街での販売価格)
- 2011/08【 サーバー女子 (ヘアーアイロン ミニコテセット)】¥19,800 (1人1台まで) (完売)
- 2011/08【サーバー男子 (ブラウン シェーバーセット) 】¥19,800 (1人1台まで) (完売)
- 2011/08/10 \16,800 (クーポン\3,000引き)NTT-X Store
- 2011/09/29 \14,800 (クーポン\5,000引き)NTT-X Store →9/30 完売
- 2011/10/14 \16,800 (クーポン¥3,000引き) NTT-X Store
- 2011/12/14 \12,800 (クーポン¥3,000+アンケートクーポン4,000引き)NTT-X Store
- 2011/12/27 \10,800 (クーポン¥5,000+アンケートクーポン4,000引き)NTT-X Store →12/28 完売
- 2011/12/29 \12,800 (クーポン¥4,000引き)NTT-X Store
- 2012/02/10 \16,800 NTT-X Store
- 2012/02/23 \15,800 (クーポン¥1,000引き)NTT-X Store
- 2012/03/15 \12,800 (クーポン¥4,000引き) NTT-X Store
- 2012/03/28 \11,800/台 (2台以上購入引き) 、\9,999 (学割) NTT-X Store ※期限3/30 15:00
- 2012/04/06 \19,800 NTT-X Store
※2012/05/27 タイプSR発売開始
基本はタイプRBと同等。
| NEC S70 タイプPJ |
---|
フォームファクタ | MicroATX ミニタワー |
電源 | 400W(80 PLUS BRONZE)独自仕様 |
最大構成消費電力 | 350W/341VA |
CPUソケット | LGA1156 |
CPU | インテル Pentium G6950 (2.8GHz) |
BIOS | Phoenix |
チップセット | インテル 3450 |
IDEコントローラ | なし |
内蔵RAID機能 | 公式 なし(非公式 ジャンパ設定で利用可能) |
内蔵HDD | 160GB |
メインメモリ(最大) | 8GB(非公式 16GBまで利用可能) |
メモリタイプ | PC3-10600 SDRAM、Unbuffered (4slot) |
nonECCメモリ使用 | 公式 nonECC対応 (非公式 対応CPUへ換装でECC対応) |
オンボードVGA | インテル HD グラフィックス (CPU内蔵) (最大1.7GB, UMA) |
ディスプレイ端子 | DVI-D x 1 ミニD-sub 15pin x 1 (デュアルモニタ対応) |
PCI-Expressスロット | x16 (1slot) x4 (1slot) x1 (1slot/x4サイズ) (Gen2対応) |
PCIスロット | 1 |
PCIスロット仕様 | 32bit/33MHz/5V |
SATAポート | 5 |
IDEポート | 0 |
FDDポート | 0 |
シリアルポート | 2 |
パラレルポート | 0 |
USBポート数 | 背面2.0 x 6 前面2.0 x 2 内部2.0 x 2 |
ネットワーク コントローラ | Intel 82578DM |
内蔵サウンド | Realtek ALC888S (ケース内部にスピーカー装備) |
5.25inchベイ数 | 2 (1つは光学ドライブで使用) |
3.5inch HDD内蔵ベイ数 | 3 |
外形寸法(H×W×D mm) | 367×175×418 |
質量(最大) | 15kg |
主な付属品 | 電源ケーブル (ケーブル長:2m) 109型キーボード (PS/2、ケーブル長:1.8m) 光学式スクロールマウス (PS/2、ケーブル長:1.8m) SATAケーブル2本(L字ラッチ付) インチネジ12本 横置きゴム足 ユーザーガイド(ドライバCD-ROM) |
フロントドアを開けたときのデザインが一部変更 †
・DVDドライブ直下に薄型DVDドライブ搭載可能に。
・代わりに3.5インチベイのカードリーダー設置が不可能に。
・標準の電源が搭載可能。
ATX標準電源取り付け穴の有無
・フロントパネルのエンブレムシール下の第3LED用樹脂レンズの有無(但しPJもLEDは未搭載)
・HDDケージの形状変更(PJはHDD搭載位置が正面から見て右にずれた為、L字でない通常のSATA/電源ケーブル使用可)
・付属の光学ドライブ取り付け用ネジの長さ(PJ付属は長い)
下記の報告内容は、パーツ同士の相性など環境次第で症状が出る・出ない場合があるので参考までに。
- CPUファン
- CPUファンを交換する場合、交換したファン回転数が既存のCPUファン回転数を下回っていると異常だと警告を出す可能性がある。
- PJ用のCPUファンを、別のファンに変えると、起動した時に、"0B30:ファン1異常です" と出るようになる。BIOSの設定みてもエラー無視の項目が見当たらない。
- ファン異常の警告は、BIOS設定でPOSTエラーを無効にすれば出なくなるが、ビープ音は鳴る。ただし、ファン以外の障害時でも警告が出なくなるため自己責任で。
- No.1121xxx(2011/12)で、Fan高回転のまま起動せずor再起動の不具合報告が多数上がる。BIOSリビジョンは、1.0.0028 マザーの交換修理で直った報告あり
- No.1120xxx(2011/12)でも上記症状が発生した。不具合多発の為か交換用MBは在庫なし(2012/02/13現在)→(2012/2/23より入荷)
- 音楽CDリッピング時の音飛び DVD-ROMドライブ(FWバージョン: NP02)1トラック目の30秒〜50秒辺りで音が途切れた状態でリッピングされる場合がある。
- 対策は、CD読み取り速度を8倍速以下に設定すること。(Exact Audio Copy(EAC)では、x4、x8、x16で音飛び無し、x24で音飛び有り)
※ 保証期間内(6ヶ月)であればNECフィールディングに電話し対応してもらいましょう。
- 富士通
- DELL
- 日本HP
- レノボ・ジャパン
- NEC
NEC Express5800/S70 タイプPJ
- PJ用のCPUファンを、別のファンに変えると、起動した時に、"0B30:ファン1異常です" と出ます。ご教示お願いします。 --
- CPUファンを交換する場合、交換したファン回転数が既存のCPUファン回転数を下回っていたら異常だと警告を出す可能性がある --
- 最近デジタル出力が2秒おきぐらいに連続で途切れたりして、それがしばらく続いたあと10分ほどデジタル出力が無くなるという症状が出てる。アナログ出力は大丈夫なので今はアナログ出力を使ってるが、ビデオ出力部分が逝ったのかな。 --
- corei7 870 を積んでHDD1個+SSDで安物ワットチェッカーで102ワットくらいですどうかご参考に --
- corei7 870のせてハイパースレッディングonにできます。ただし動作音がすごく大きくなるのでドスパラの2000円くらいのファンに変えないと熱的にも音的にもつらくなります。どうかご参考に --
- メモリー CFD W3U1333PS-4G Panram (4GBx2枚)1枚でも2枚でも動作しない。 --
- PCIEのカード剥がすときに爪がおれやすいので注意 --
- 電源投入回数500回 。使用時間550時間。電源壊れた。 --
- i3 540 K0 Stepping 2570円 換装成功。問題なし。 --
- Microsoftが「Windows 10」向けに公開した初の累積アップデート KB3081424が一部ユーザーの間で混乱を引き起こしている。http://japan.cnet.com/news/service/35068624/ --
- X3470に交換して、メモリPC3-10600R/ECCをつけたら、全く起動しなくなった。 --
- 6770だけど、最近のゲームじゃ描画とかは問題ないけどMAP読み込みとかでCPU、メモリのほうを使いまくるんよなあ。ネトゲだとその辺で遅れまくるんで良いグラボ使っても意味ない。 --
- ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 Win10動作OK Youtubeの4K動画がコマ落ちしなくなった --
- フロントのケースファンを交換。OWL-FY0825L(WH)に交換。少し静かになった。 --