このページは、http://pc.usy.jp/wiki/104.htmlでもアクセスできます。
メーカ | ボード | サイズ | VGA | サウンド | 備考・レビュー |
ABIT | IL-90MV | MicroATX | HDMI+VGA | 7.1ch | BIOS ver.1.0でMerom対応。HDMIはUXGAまで |
AOpen | i975Xa-YDG | ATX | - | 7.1ch | MeromはBIOS R1.07から |
AOpen | i945GTm-VHL | MicroATX | DVI+VGA | 7.1ch(内部S/PDIF) | BIOS R1.04からMerom対応 → ./i945GTm-VHL |
AOpen | i945GTt-VFA | Mini-ITX | DVI | 7.1ch(内部S/PDIF) | 90WのACアダプタ |
ASUS | N4L-VM DH | MicroATX | VGA (+DVI) | 8ch・光角型・同軸 | |
COMMELL | LV-677 | Mini-ITX | VGA | 5.1ch+光角型 | MeromはBIOS ver.0603から。AkibaPC |
ECS | 945GTY-M (V1.0) | MicroATX | VGA | 8ch(内部S/PDIF) | |
GIGABYTE | GA-8I945GMMFY-RH | MicroATX | VGA | 8ch | メモリはDDR2-533に固定 |
MSI | 945GT Speedster Plus | MicroATX(ATX) | DVI+VGA | 8ch・光角型 | MeromはBIOS ver1.2からMYCOM |
Tyan | Tomcat i945GM (S3095) | Flex ATX | DVI+VGA | 5.1ch | ASCII24 |
Tyan | Toledo i3100 | flex ATX | ECC registered memory |
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 18スレ28氏のまとめ。
メーカ | ボード | RAM | VGA | GbE | Slot |
abit | IL-90MV | 2s d 2GB | HDMI+VGA | i82573L | x1 2*PCI |
aopen | i975Xa-YDG | 4s d 4GB | - | Marvell | 2*x16 2*x1 2*PCI |
aopen | i945GTm-VHL | 2so d 2GB | DVI+VGA | i82573L | x16 x1 2*PCI |
aopen | i945GTt-VFA | 2so d 2GB | DVI | i82573L | mini x1 |
asus | N4L-VM DH | 2s d 2GB | VGA | i82573L | x16 x1 2*PCI |
commell | LV-677 | 2s d 3GB | VGA | i82573L | 2*mini x16(x1) |
ecs | 945GTY-M (V1.0) | 2s d 4GB | VGA | i82573L | x16 x1 2*PCI |
gigabyte | GA-8I945GMMFY-RH | 2s d 4GB | VGA | i82573L | x16 x1 2*PCI |
msi | 945GT Speedster Plus | 2s 4GB | DVI+VGA | 2*i82573L | x16 x4 4*PCI |
tyan | Tomcat i945GM (S3095) | 2s d 2GB | DVI+VGA | i82573L+i82551 | x4 PCI mini |
MeromでBTOマシンにしたらどれくらいの値段かな、と調べてみました。
BTOが面倒なら、OLIOSPECショップブランド?。
C2D T7200
CoolerMaster? Cyprum
MSI 945GT Speedster Plus
DDR2 PC4200 2G(1G*2)
日立 250G
LG GSA-H10N
Antec SOLO
SilentKing4 450W
WinXP MCE OEM
139,770円(FDD・キーボード・マウスは削った。)
見積り評価スレ
194 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 10:47:31 ID:OlniR1IJ
【CPU】Core 2 Duo T7400 購入&動作確認済
【クーラー】Thermalright HR-01 / P4-478 RETENTION KIT / HR-01CLIP / 銅板 購入済
【メモリ】UMAX Castor SoDDR2-1G-667 \13,980*2
【M/B】AOpen i945GTm-VHL \17,450
【VGA】ASUS Extreme N7600GS SILENT/HTD/256M 流用
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【HDD】Seagate ST980811AS(リテール5年保証付) \9,975
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-XL1218IU2(DVR-112L) \10,784
【FDD】なし
【OS】Windows XP Home 通常版 流用
【ケース】ATX型番不明 流用
【電源】岡谷エレクトロニクス 音無II OTN-FL-400W2 \14,600 or mCubed EF28 external fanless 280W \25,800
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【ファン】ZAWARD ZGF80*2 / Scythe S-FLEX SFF21D 別計算
【ヒートシンク】HR-05*2 別計算
【HDDアクセ】SmartDrive Proof 25 SATA用ケーブルセット 納期により別計算
【合計金額】\80,769 or 91,969
【予算】上限なし
【購入場所】ワンズ、Prova、OLIO
【使用用途】
ゲームから文章処理、フォトレタッチまで何でも
ただし、サブマシンなので性能に関する指摘は不要
【指摘して欲しい所】
自分ではまぁ、ベストな省電力マシンを組めそうだと自負しているが第三者が見たバランスはどうか
完成品買うのが最善でしょうが、まぁATXケースが余ってるので自作で組みたいので
光学は普段使わないので外す為に外付けです。USBインストール可能なことも確認済
【テンプレは確認しましたか?】はい
お見積りスレ
88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 08:35:35 ID:oQp7Vspx
>80 >84 (MicroATX、FF11プレイ、フォトショ)
Core 2 Duo T5500 (1.66GHz , 2M, FSB667) \25,690
AOpen i945GTm-VHL \17,600
UMAX DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM 1GB/Castor SoDDR2-1G-667 \13,980*2
GALAXY GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE \18,440
HGST HDS721616PLA380 \6,650
SEAGATE ST3320620AS \11,150
パイオニア DVR-A11-JBK \7,820(注…付属の静音ツールを使う事)
ONKYO SE-150PCI \11,660
計\126,970@ワンズ
FDD+XP HOME \11,980@DOSPARA
IN-WIN IW-V606TA/460 \14,280@CaseManiac
計\153,230
時間が無いためにやや飛ばし気味で見積もったので
多少ミスがあるかもしれないのは勘弁して欲しい
MBの仕様上メモリはノート用S.O.DIMMを使ってる
ただCPU自体がノート用の物なので
MBの付属クーラー自体はかなり小さい物で収まってる
これでもある程度静かだが
たしかリテンションにSocket478用の爪もあるはずなんで
CPUクーラーの交換(要 コアの高さ合わせ)できるはず(やるなら自己責任でよろ)
電源は付属の物ゆえ静音とは呼べないかも…
質自体はケース付属の電源としてはかなりいい方に入るが
音が気にいらないなら予算が出来次第換装してほしい
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 01:54:02 ID:h1j27lE7
ワットチェッカー購入記念
CPU CoreduoT2400ES
M/B Aopen i945GTt-VFA
Mem PC2-4200 SODIMM 512MB*2
HDD HTS541260H9SA00 2.5インチ 60GB
電源 i945GTt-VFAに付属のACアダプタ(80W)
アイドル 26W
UD(2つ)実行時 49W
269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 10:34:08 ID:J9wTCF0r
ついでにまとめ
1.T2400ES+Aopen i945Tt-VFA+DDR 1GB(512MB*2 SODIMM)+HDD 2.5インチ+AC 80W
アイドル 26W 高負荷 49W
2.T2400ES+ASUS N4L+DDR2 1GB(1枚)+HDD2.5インチ+白狼530W
アイドル 49W 高負荷 62W
3.T2500ES+GIGA 8I945GMMFY+DDR2 1GB(1枚)+HDD2.5インチ+AC 80W
アイドル 22W 高負荷 45W
4.Opteron170(2GHz、CnQ不使用)+DDR2 2GB(1GB*2)+ラプ740GD+海門750GB+Geforce6800無印+剛力500W
他、PX-755A、LF-M621、ビデオキャプチャ*1(GV-MVP/RX3)、USBカード*1
アイドル 137W 高負荷 158W
高負荷はいずれもUDをUDcontrolで2つ実行時
4はともかくとして 2はたまたま余ってた白狼で組んだのだが
2と1、3との違いはやっぱ電源だろうか?
ちなみに
19インチCRT(T761) 108W
ドライヤー 46W〜664Wを行ったり来たり
5000円位したけどおもろいね>ワットチェッカー
283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 21:26:12 ID:0nquJsVM
T2500ES
GIGA 8I945GMMFY+DDR2 1GB(1枚)
WD2500JB
Floppy
松下 SW-9574S
GV-MVP-GX2W
AudioPhile? 2496
ENERMAX EG285S-VB
アイドル 60W / W録画 65W / Xvid再エンコ+W録画時+ウェブ閲覧 85〜90W
油断してあれこれつけて電源を変えるとこうなってしまう。
yonah/meromスレ
556 名前: 550 2006/09/24(日) 14:51:20 ID:gQbxIGN5
測ってみた
【クーラー】 マザボ付属
【メモリ】 SanMax DDR2-667 So-DIMM 1G*2
【M/B】 Aopen 945
【HDD】 WD740GD
【VGA】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【光学ドライブ】 PX-755A/JP
【ケース】 ASUS TM-25
【電源】 ケース付属
【気温】 ワカンネ
CPUのピーク計測はwπ焼きで
____アイドル__ ピーク___
【T2700】 51W (32℃) 79W (42℃)
【T7600】 51W (32℃) 82W (44℃)
アイドルがL2キャッシュの分だけMeromのほうが高いと思ったんだけどな
720 名前: Socket774 2006/10/01(日) 02:13:03 ID:ugBh23/K
あんま役に立たんと思うがワットチェッカーで測ってみたら
アイドル時で60Wちょい、高負荷時で90W弱といったところだった。
構成は、
CPU:T5600
Memory:1GB*2
MB:AOpen i945GTm-VHL
VGA:ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
Sound:ONKYO SE-90PCI
HDD:Maxtor 7L250S0
DVD:I-O DATA DVR-AN18GLB
FDD:Owltech FA404MX
632 名前: Socket774 2006/11/23(木) 00:17:11 ID:/f6IMUYz
ウチのi945GTm-VHLも実測42℃程度だよ。
余裕で触ってられるし。
945GのP5LD2-VM R2.0はFSB300で50℃だけど。
あと消費電力なんだけど参考程度に。
i945GTm-VHL+T2400+512MBx2+オンボVGA+HDD1台 → Max53W
Dell Inspiron6400 T5500+512MBx2+ラデX1400+HDD+光学 → Max56W
シバキはSP2004x2とrthdriblを同時実行で。
406 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 13:50:30 ID:kltcZEyv
CPU T2400
マザー i945GTm-VHL
Mem 1G*1
VGA オンボード
HDD ATA1台(MAXTORの300GB5400rpmのやつ)
PCI 無し
電源 SS-350AGX
他
ファン9cmファン×1、12cmファン×2、ファンコン
アイドル時39W
632 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/25(木) 19:48:10 ID:RiSbRn5Q
【CPU】CoreduoT2500ES 2@2.6GHz(1.35V)
【M/B】AOpen i975Xa-YDG
【クーラー】PAL8942T+銅板
【FAN】8cm*1(CPU) 12cm*1(排気)
【Mem】DDR2 PC6400 512MB*2
【HDD】WD 740GD
【VGA】RADEON X300SE
【電源】Abee SR-1450A
【OS】 WinXP MCE
【DVD】PX-755SA
アイドル 81W
高負荷(UD2つ) 101W
CoreduoといえどOCしてシバくとそれなりに電気食うのね
319 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 20:39:02 ID:ZBbKSwqr
さっそくやってみた(ワットチェッカー)
※遊びとしての測定が目的であって省電力とかはどうでもいいと思ってる
■CPU : T7600
■ロット : 7626B087
■CPUFAN : XP-120 RDL1238S ペンM用銅版 液体金属
■電源 : OCZ Power Stream Power Supply 520W
■M/B : AOpen i975Xa-YDG (R1.09)
■VGA: アルバ7800GT (定格)
■メモリ : Team xtreem PC2-6400 DDR2-800 3-3-3-8
■DRAM 667設定 (3:5)
■DRAM Timing : 3-3-3-8
■ケース:星野X10MB 12センチファン*5
■HDD:ラプター740&HGST160G&HGST320G
■FDD:あり
■光学:GSA4160
■サウンド:オデジ2バリュー
□2800@1.300v(他の電圧はすべて最低設定)
アイドル:173W
TX:237W
3Dマーク06:261W
□2800@1.400v (↑からCPU電圧のみ上げ)
アイドル:174W
TX:255W
3Dマーク06:269W
□3220@1.500v(他の電圧もすべて最高設定)
アイドル:189W
TX:303W
3Dマーク06:291W
362 名前:319[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 18:30:22 ID:aGfBVNev
ちょっとおもしろい結果になったので報告
■電源 : OCZ Power Stream Power Supply 520W (約2年使用)
↓変更
■電源 : Zippy-850W G1(PSL-6850P(G1)-PCIE4)
アイドル:173W → 125W
TX:237W → 172W
3Dマーク06:261W → 186W
なんだかわかんないけどスゲェェ
そういえば低電圧スレでもよく電源は重要って言ってたな
OCZ(トゥパワOEM?)はへたってたのかな?