このページは、http://pc.usy.jp/wiki/101.htmlでもアクセスできます。
型番とかをメモで残しておくと何かと便利なので、ここに書いておきます。
静音性重視のメインマシン。プロジェクターにつないでHTPC
- CPU:Core 2 Duo T5500 BOX
- M/B:AOpen i945GTm-VHL
- Mem:SAMSUNG DDR2-667 PC2-5300 512MB×2
- HDD:日立 Deskstar 7K160 SATA 160GB(HDS721616PLA380)、T7K250 SATA 250GB(HDT722525DLA380)
- 光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-BK、Plextor PX-605A/JPB
- FDD:MITSUMI D35M3D
- ケース:Antec SOLO
- 電源:Seasonic SS-400HS/S2
- その他
- OS:Windows XP MCE
CPUはファンがなくても冷え冷えだけど、
ノースチップがそれなりに熱いので吹き付けで一緒に冷やしています。
参考:Meromマシンの電源変更後
ファイル倉庫。DVD-RAMのおかげで最近は出番なし。
- CPU:Geode NX 1750
- M/B:Abit NF7 ver.2.0
- グラボ:Matrox Millenium G450
- CPUクーラー:ALPHA PAL8045
- ノースチップクーラー:ZALMAN ZM-NB47J
- Mem:NANYA 512MB×2
- HDD:ATA 160G+120G
- LAN:Intel PRO/100 S
- 光学ドライブ:なし
- ケース:HEC CI6AU6BK
- 電源:Seasonic SS-300FB
- Windows2000 Pro SP4
C2D価格改定待ちのゲームマシン。vistaとデュアルブートにしようかな
参考:デルのPowerEdge SC440を2台買いました。
実家での妹との共有マシン。
参考:実家のTualatinCeleronマシン
- Tualatin Celeron 1.3GHz
- Aopen MX36LE-UN←GA-6VEM
- I-O DATA DVR-H10LE
- Seagate 40GB ST340016A、MAXTOR 40GB 4K040H2、Seagate 160GB ST3160021A
- Micron PC133 256MB×2
- ミツミFDD
- RATOC IDEリムーバブルケース IDE-MDK1NB
- テクノバード - TB-2000R
- SILENT KING-2 350W
- Win200 Pro SP2
- IBM Aptivaに付属していた15インチ液晶モニター
こだわりがない部分は安物で。
組み立て時に使う道具や、必要に応じて使うものリスト
↓旧環境
- NTT東日本 Bフレッツ ハイパーファミリー
- BIGLOBE Bフレッツ・ライト・ファミリー 1,790円、計6,720円
開通後8ヶ月で郵便為替が来る→乗り換えキャンペーンで別プロバイダーへ
- Princeton CPU切替機 PDCS−82AC
- I-O DATA GV-MPEG2/PCI
- 1000円くらいのサウンドカード CMI8738/PCI-6ch-MX
- ミツミのFDD・アイボリー 2mode
- CD-ROMドライブ SC430付属・黒べゼル(Lite-On LTN-4891S06C)、ozzio付属・黒でべゼルなし
- CD-Rドライブ Plextor PX-W2410TA/BS
- 蟹チップの100BASE-TXなLANカード
- 嫁入り先のないメモリたち
- Mosel Vitelic PC100 128MB?
- Infineon PC133 128MB
- TOSHIBA PC133 64MB
- Infineon RIMM 800-45 128MB×2
- P4T-E付属のCIMM×2
- FAN
- XINファン80mmと92mmがいくつか
- 風拾・静音 100mm 1500rpm 22.0dBA
- 鎌フロゥ 120mm 1500rpm 24.7dBA
- スカイテック 魂の力作 CWT-500FM
- 光学ドライブ
- DVD±R A06-J
- DVD-RAM LF-D321
- DVR-ABN16WBK
- ヘッドセット:ロジクール A-332、バッファロー BMH-S02/LG
- Pen4 1.8GHz Willamette、Pen4 2.0A GHz Northwood
- デスクトップ・ノート
- ベアボーン
- FUSION HK7N 2個
- FUSION H845E
- Aopen XCcube Silent Sea
- DELL PowerEdge SC430からメモリを抜いたもの
- ABIT KR7A
- 玄人志向 CMI8768P-DDEPCI
- デジカメ
- FUJIFILM FinePix500
- MINOLTA DiMAGE X20
- FUJIFILM FinePix50i →少し北
- Canon LBP-220
- FILCO 剣 FKB-109J-X
- 玄人志向 X4HD-1394S
- BUFFALO WHR-G54S/P 実家・角館・坂戸
- ozzioにあげた:Micron DDR PC2700 512MB、Seagate 160GB、Matrox Millennium P650
余ったCPU/メモリ/HDDは安いベアボーンに突っ込んでヤフオク・・・
DELL PowerEdge SC430改
- Pen4
- gigabyte M/B
- ELSA AGP VGA
- 無線LANアダプタ WLI2-PCI-G54S
- ☆野ケース
- 2407WFP
- ドライブドア(IDE)
- Pen3
- HDD逝きかけ
- 三菱17インチ
- 無線LANアダプタ WLI2-PCI-G54S
OZZIO MX3280XP
- CeleronD 326
- MSI PM8M-V
- NANYA DDR PC3200 256MB + Micron DDR PC2700 512MB
- ATA 80GB + Seagate 160GB
- LG GSA-H10N
- Matrox Millennium P650
- リアファンがうるさいのでXINRUILIANのファンに交換(12cmのRDLシリーズかな)
- Logicool Cordless Desktop MX3000 Laser
- Windows XP HOME SP2
- W-ZERO3[es]
- FAX電話機:NEC speax SP-R100(P)
- オーディオ関係
- LAKEWOODのサーキュレーター×2
- 机周り
- okamura Baronチェア (エクストラハイバック・可動ヘッドレスト・ポリッシュフレーム・アジャストアーム・座クッション・ピスタチオグリーン)
- Kinnarps テーブル 幅1600mm×奥800mm、高さは680mmに設定
- 山田照明 Zライト Z-972 シルバーメタリック
- ELECOM データホルダー SDH-002
- プロジェクター設置用スチール棚:ルミナス テンションラック TE90-7T
- 周辺機器設置用スチール棚:ホームセンターで約2,500円
- TV周り
- 貰い物の三菱14インチ
- ゲーム機:Wii、PS2、DS(mちゃんに貸出中)、DS Lite、ゲームボーイカラー
- HDD/DVD/VHSレコーダー Panasonic DMR-E150V
- ニーチェアX オットマン付 オリーブ