- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
[[自動車]] > [[スズキ MC11S・MC21S・MC12S・MC22S 【MC系ワゴンR】総合]]~
~
''このページは、&pgid(link);でもアクセスできます。''
'' 【スズキ】MC系ワゴンR 【名車】スレッドのテンプレートとまとめです。''
~
~
''目次''
#contents
#br
~
*現行スレッド [#maf3c885]
~
''[[【スズキ】MC系ワゴンR Part31【名車】:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1456821682/]]'' ~
~
//''[[過去スレッド一覧:]]'' ~
~
*テンプレ [#v0f9a0f1]
**>>1 [#i9264a66]
______________
. |:|―ii―――ili―――、――┬―‐ヽ
|,|:::::|i―――i|i――‐、ヾ―‐l二l―ヾ`、
.|_|:::: l|三三三||| i-i;`、 ヾ`、
.l |::::_||三三三|||___|_ |_l:ヽ ヾ`、
. | ~~''|ー――:┼――‐:iア'l‐ヾ,==========ヘ
: |i | i-i | i-i . | \_ヾ=ヽ ._\
: ||__| ___,|____| = 「i台li―――i台l
:: j] ヽ:ー――:|――――| ,―‐v―‐i三三三iー;|
|~`'/⌒ヾ .| | /⌒ヾ 「@l;[二]三;l l@|
{ニii (X) i二ニニニニニ二ii (X) i二二二二二二l
ゞ_ノ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ ゞ_ノ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
2003年8月に生産終了して早12年。燃費でも性能でも新車には負けるかもしれない…それで もルックスは最高!
最終型でも12歳ですが、そんな可愛くてエロい色気満載なMCワゴンRを愛する人のスレ。
情報交換の場として活用しましょう。MD型AZワゴン乗りの方も大歓迎です。
ワゴンR【型式】 AZワゴン【型式】
MC11S(前期・F6A) MD11S(前期・F6A)
MC21S(前期・K6A) MD21S(前期・K6A)
MC12S(後期・F6A) MD12S(後期・F6A)
MC22S(後期・K6A) MD22S(後期・K6A)
スレッドまとめwiki(テンプレ含む)
http://pc.usy.jp/wiki/429.html
前スレ
【スズキ】MC系ワゴンR Part31【名車】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kca/1456821682/
**>>2 [#n8c45b5c]
【1型】H.10年(1998年)09月〜H.11年(1999年)09月 MC系登場。新規格。前期型(MC21S,MC11S)
・H.11年6月にRR-LTD追加、RR系F.バンパーフォグは通常のレンズカット、グリルとエアスクープがボディ同色化、オートエアコン装備、?アルミホイールは13インチガンメタ色。
・軽量衝撃吸収ボディー「テクト[TECT]」を採用
【2型】H.11年(1999年)10月〜H.12年(2000年)11月
・H.11年10月にRR系F.バンパーフォグのマルチリフレクター化、RR系アルミホイール14インチ化。RR系コラムシフト車もシートがRR専用デザイン化(ドーナツ型枕)。
・ハザードスイッチがコラムからセンターパネルへ。
・2000年5月、FX系はFM系にグレード名称が変わる。
【3型】H.12年(2000年)12月〜H.13年(2001年)10月 後期型(MC22,MC12)マイナーチェンジで後期型へ。型式はK6A車がMC22S、F6A車がMC12Sとなる。
・標準タイプのワゴンRは、マルチリフレクター式大型ヘッドランプを採用した他、フロントグリル(上部メッキモール)、フェイスデザインを変更。
・標準グレードとなるFMのグリルはブラック塗装。上級盤のFMリミテッドはボディ同色となる。
・リアデザインは変更なしだが、アウターグリップが消滅、バックドアハンドルがボディ同色化(FGを除く)。
・RR系はフロントグリル、バンパー、ボンネットエアスクープ(空気取入口)をそれぞれデザイン変更。ボンネットとバンパーの外形は前期と同じ。
・4灯式ヘッドライト装着車のロービーム側に熱対策リングを装着。
・RR系にクリアータイプのLEDハイマウントストップランプ(リヤスポイラーに内蔵)、ルーフアンテナ(RR‐Sリミテッド、RRリミテッドに装着)を採用。
・内装色が濃色グレーになりシート生地変更、メーターデザイン変更、リヤワイパーSWの場所変更。キーレスが電波式に。
・FM、FM‐G、同リミテッドはタコメーターが無く単眼式メーターを装備。
・オートマチック車を全車4速化。1+2ドア車とサンルーフ車は消滅。ボディに補強を加えて64km/hオフセット前面衝突に対応 。
・2001年5月、初代ワゴンRコラムの後継としてC2が登場。
・3000台限定で150万台記念車が登場。そのうち特別色のマジョーラサイファイアを塗装した車両が150台限定で販売される(12万円高)。
・RRリミテッドにサイドエアバッグをオプション設定。以降、4型で登場するRR-SWTにこのオプションが引き継がれる。
・リア天井吊り下げスピーカーのデザインを変更。小型化される。
**>>3 [#ue0433bf]
【4型】H.13年(2001年)11月〜H.14年(2002年)08月
・全グレードでエアバッグが標準装備化シート色変更、テールランプ変更(マルチリフレクター化。デザインは継続されたがウインカーが少し大きくなっている)。
・RR-LTD、RR-S.LTD及び、RR系の5MTが消滅しRR-SWTが登場(RR-SWTのみコラムとステアが黒色になり、ディスチャージヘッドライトを標準装備)、
・RR系のアルミホイールのデザインが6本スポークに変更。(通常はポリッシュ、SWTはガンメタ)
・アンサーバックがハザードに変更(ルームランプへ切替えも可能)
・FGが消滅、FMの後継としてN-1系が登場。グリルはFM-Gリミテッドと同じ(ただしFMエアロは継続)。
C2以外のモデルには全車双眼式メーターを装備しており、FMにはなかったタコメーターがある。
・ATフロアシフト(レバー式サイドブレーキ)、CVT車、MC12S(F6A)は消滅。
・4灯式ヘッドライトのハロゲン車は引き続きメッキタイプの熱対策リングを装着、HID車には艶消しブラックタイプの熱対策リングを装着。
・サイドウインカーレンズがクリア化(N‐1とC2のみ。RR系、FMエアロ、FTエアロはオレンジのまま)。
・C2のホイールがアルミホイールからキャップ付きスチールホイールに変更。
・3000台限定でミキハウスバージョンが登場。
【5型】H.14年(2002年)09月〜H.15年(2003年)03月
・N‐1、RR系グリルのデザイン変更。N-1はメッキモールが消滅。ボンネットのSマークがより立体的で横長のものに変更。
(FMエアロ、FTエアロはN‐1と同じグリルながらグリルのフレームがメッキとなる)
・全グレードにリヤシートスライド機構を追加(フロア変更に伴いリアサスペンション変更)足周りがMH21前期と共通に。
・シート色変更。ステアリングデザイン変更、MCで初めてSマークがホーンボタンに付く。
・メーターのお皿が平面から円周が斜めに盛り上がった形状に変更。エンプティランプ(ガソリン残量警告灯)追加
・オーディオ上・エアコン下にインパネデザイン変更。内外気循環切り替えがマニュアルエアコンでも電気式に変更。
・RR-SWTのみ室内側ドアハンドルのメッキ化。
・防眩ルームミラーが消滅(A・B・N-1・N-1ターボ)。
【6型】H.15年(2003年)04月〜H.15年(2003年)08月(MH登場まで)
・N‐1・A・Bに新色としてミントグリーンメタリック追加。2003年5月よりラベンダーメタリックも追加。
・FGの後継としてAが登場。(受注生産)リアワイパー&ウォッシャー、プライバシーガラス、ホイールキャップが装備されないのはFGと同じ。
バックドアハンドルは無塗装黒色。ホイールはシルバー塗装。
・前席ドアの把手が消滅、RR系のドーナツ型ヘッドレスト消滅、シート色変更、防眩ミラーが全車から消滅。RR-SWTのオーディオデッキのデザイン変更。
・RRはベースグレードが消滅。SWTのみの販売へ。
テンプレは以上。
*過去スレ [#f31a60cc]
-31 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1456821682/
-30 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1448602196/
-29 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1438483143/
-28 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1429355462/
-27.3 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1417156463/
-27.2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1413367443/
-27.1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409819066/
-27 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1408624385/
-26 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387187371/
-25 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1380109632/
-24 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1372404352/
-23 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1366866951/
-22 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1360836535/
-21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1356200264/
-20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1351773282/
-19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1347964641/
-18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1343985368/
-17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1339478402/
-16 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1334479256/
-15 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1329317583/
-14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1323972606/
-13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316785781/
-12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309098371/
-11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1301485686/
-10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1293790581/
-9 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1285726273/
-8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1272356063/
-7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260666713/
-6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254008216/
-5 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1248983612/
-4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1244102042/
-3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1238843963/
-2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233673078/
-1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1224961147/
*関連スレッド [#bd4ba563]
-[[【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part100:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1454232726/]]
-[[【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン10【MJ21S・23S】:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1451279703/]]
*修理・交換など [#dd26481b]
***バルブ交換 [#n0e83bf3]
-[[ナンバー灯 交換 (MH系):http://m.youtube.com/watch?v=B9sTIhzp9_c]]
-[[ヘッドライト交換 (MH系):http://m.youtube.com/watch?v=_y1h4eED2jk]]
***プラグ交換 [#r179a868]
-[[スパークプラグ交換(MC21S):http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/369628/car/768719/1744519/note.aspx]]
-[[プラグ交換(MC22S):http://www.do-blog.jp/gtshop/article/5761/]]
***ロアアームブーツ交換 [#he3c1721]
-[[ロアアームブーツ交換:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/162040/car/638206/1289115/note.aspx]]
-[[ロアアームブーツ交換:http://umeboshi.main.jp/cml/99_blank048319.html]]
***ATF交換 [#efe78659]
-[[ATFオイルパンをはずしATF交換(清掃もやった):http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/522536/car/1289031/2471711/note.aspx]]
***サーモスタット交換、ウォーターポンプ交換、ラジエーター液交換 [#i8cc31ea]
-サーモスタット
--[[サーモスタット交換:MC22S:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1920522/car/1437530/2398491/note.aspx]]
--[[※サーモスタット交換 RR:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/236655/car/129625/1357042/note.aspx]]
--[[サーモスタットの仕組み:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/heat.html]]
--[[サーモスタットの仕組み(動画):http://m.youtube.com/watch?v=TvD-rmaqd2k]]
--[[サーモスタットの交換(MH21S):http://blog.syariki.com/?eid=591]]
--[[サーモスタット交換手順:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1920522/car/1437530/2398491/note.aspx]]
(サーモスタット自体は『向き』があるので、外す前に写メを撮る)
--[[サーモスタット交換(くたびれたサーモ):http://monosuki2.blogspot.jp/2013_02_01_archive.html?m=1]](MC22S)
--[[サーモスタットケースシールからの冷却水漏れ修理:http://munchen-stil.com/maintenance/wagonr-thermostatseal.html]](MH21S)
-ウォーターポンプ
--[[※ウォーターポンプ・サーモスタット交換 (水漏れ) (MH21S):http://s.ameblo.jp/narus-mm/entry-11189383004.html]]
--[[ウォーターポンプの異音(動画):http://m.youtube.com/watch?v=3eci4v31AdU]]
--[[※ウォーターポンプ交換(MH21S):http://blog.goo.ne.jp/hakko1818/e/643bed5232af298856dba7afcaaf21ce]] (サーモスタットが開きぱなし状態)
--[[ウォーターポンプ交換(MH21S):http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log1151.htm]]
--[[ウォーターポンプ交換の手順:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1920522/car/1437530/2398534/note.aspx]]
--[[ウォーターポンプ交換:http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1030666/1054565/57323859]]
プーリーの錆がひどいので、プーリーを全交換。(ベルトを変えても意味がないので)
-ラジエーター
--[[ラジエーター(本体)上部ひび割れによる液漏れ(動画):http://m.youtube.com/watch?v=tlh2pxDoNws]]
--[[ラジエーター液漏れ(ヘッドガスケット抜け):http://kurumaya-cars.seesaa.net/s/article/274919433.html]] (プラグもサビサビ)
--[[ラジエーター液交換(エア抜き用の栓があるタイプ):http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/794128/car/674142/1238857/note.aspx]]
--[[※ラジエーターのトラブル:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/reikyakusui.html]]
--[[ラジエーター(本体)の仕組み(動画):http://m.youtube.com/watch?v=PNDvMROX7bI]]
--[[ラジエーター液を交換しない場合、こうなってしまう:http://m.youtube.com/watch?v=cVYaZtqL3eU]]
--[[ラジエーターのキャップ交換:http://m.youtube.com/watch?v=GvxmB7mHSDM]]
--[[ラジエーター(本体)上部のヒビ(小さな割れ、リザーブタンクが一ヶ月で空):http://okwave.jp/qa/q7672279.html]]
--[[ラジエーターキャップ不良:http://www.hiromu-web.com/dxd-blog/2010/08/post-13.html]]
(リザーバータンクが知らない間に空)
--[[ラジエーターファンが回転しぱなし(MH21S):http://kakousagi73.ti-da.net/e3797128.html]]
(警告灯が点灯)
''※ラジエター本体上側はエンジンから熱湯で劣化。走行10万kmを超えると亀裂で漏れることがある。(ラジエターキャップを交換、定期的に冷却水交換すること)''
***オーバーヒート(軽度) [#a6221866]
-[[軽度のオーバーヒートの場合、原因(ベルト・ポンプ・ラジエター・キャップ・ホース等)を修理すれば直る。:http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12110608017;_ylt=A2RAEFpsrxJTLScArQZUPvh7]]
***Vベルト交換 [#dae55bb6]
-[[Vベルト交換(MC22S):http://m.youtube.com/watch?v=uJRN2A_wCmc]]
-[[ベルト交換:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/984265/car/1040602/2504486/note.aspx]]
-[[ファンベルト交換(MC21S):http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/273187/car/190438/450333/note.aspx]]
-[[オルタネータのベアリング不良(ベルト):http://m.youtube.com/watch?v=c0-gc_WJYCk]] (エンジンからキリキリ音)
-[[ウォーターポンプベアリングとA/Cコンプレッサーの異常:http://m.youtube.com/watch?v=m8UKE2AS5zs]] (異常音)
-[[ウォーターポンプベアリング他(異音):http://m.youtube.com/watch?v=m8UKE2AS5zs]]
***ドライブシャフトブーツ交換 [#o3aa877a]
-[[ドライブシャフトブーツ交換(動画):http://m.youtube.com/watch?v=Zr2Gbp7C_As]]
***エンジンオイル交換、エンジンヘッドカバー [#ie0fb253]
-[[エンジンオイル交換:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/595954/car/531541/936188/note.aspx]]
-[[エンジンオイル交換をしないとこうなる:http://blog.livedoor.jp/amoyoon/archives/52098202.html]]
(スラッジだらけ)
-[[エンジンヘッドカバーとプラグホールガスケット交換(MC22S):http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/295843/car/1226234/2080208/note.aspx]]
-[[ヘッドカバーガスケット交換:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1021645/car/915944/2038433/note.aspx]]
-[[エンジンヘッドカバーのオイル滲み:http://s.ameblo.jp/bantyo2005/entry-11468452032.html]]
(オイル漏れ→プラグが浸かっていた)
-[[※エンジン始動・アイドル不良(MH21S):http://m.blogs.yahoo.co.jp/pg6ss/20710901.html]]
-[[オーバーホール分解(K6Aエンジン):http://www.auto-r.com/sagyou/kcar/k6aoh/k6aoh-a/k6aoh-a.html]]
-[[オイルパンからのオイル漏れ修理:http://msds14001.web.fc2.com/gsf/gasket/gasket3.html]]
-[[オイルパン内のガスケット削りカスや底に溜まったスラッジ等を綺麗に清掃して乾燥:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1920522/car/1437530/2398967/note.aspx]]
-[[オイルパン交換:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/472701/car/1136401/2224622/note.aspx]]
-[[オイルパン 液状ガスケット:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/398942/car/315606/1741176/note.aspx]]
-[[オイルパン 液状ガスケット:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1631992/car/1215959/2083672/note.aspx]]
***オイル食い [#z3d6e269]
-[[オイル下がりとオイル上がり:http://mizoarf.exblog.jp/19613947]]
-[[オイル下がり修理:http://mizoarf.exblog.jp/19613947]]
***ブレーキ液交換 [#w8e17be7]
-[[ブレーキ液交換(動画):http://m.youtube.com/watch?v=Q6SoR6NysyE]]
***リアカップ交換 [#ie001ae7]
-[[リアカップ交換:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/322432/car/219768/685696/note.aspx]]
***O2センサー交換 [#t497f1f3]
-[[O2センサー交換:http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/162040/car/797826/2149895/note.aspx]]
***エアフィルター交換 [#r607497b]
-[[エアーフィルター交換(動画):http://m.youtube.com/watch?v=NMSy1GD4PUw]]
***パワーウィンドウ [#oe830099]
-[[パワーウィンドウ故障:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1063128/car/827638/1937046/note.aspx]]
(スイッチの接点不良、レギュレーターモーター不良、レギュレーター自体の故障)
-[[パワーウィンドウ(助手席)の不良(MH21S):http://d1d1.blog109.fc2.com/blog-entry-418.html]]
(運転席スイッチのUP不可。DOWN可能。助手席スイッチでは、UP、DOWN可能。)
***ワイパー [#l5876ab9]
-[[ワイパーゴム交換:http://www.carlifesupport.net/maintenance%20kiso_wiper_change.html]]
-[[ワイパーアーム(リヤ)交換(MC21S):http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/461563/car/1440515/5930839/parts.aspx]]
-[[ワイパーアーム(フロント)交換:http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/201486/car/89951/3667231/photo.aspx]]
-[[ワイパー(リヤ)交換(後期):http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/515414/car/1263464/5096934/parts.aspx]]
***オーディオ交換、内装外し方 [#l7e844e3]
-[[内装外し方:http://wagon-r.info/Category/9/]]
-[[ドリンクホルダー外し:http://wagon-r.info/Entry/153/]]
-[[オーディオ交換(MH21S):http://jocars.blog.fc2.com/blog-entry-79.html]]
-[[オーディオ交換(MC22S ):http://m.blogs.yahoo.co.jp/simple4160/16693181.html]]
-[[オーディオの取り外し方:http://wagon-r.info/Entry/27/]]
***パワーウィンドウスイッチ交換(リセット注意) [#d4b0730c]
-[[パワーウィンドウスイッチ交換(MH21)(リセット注意):http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/151260/car/263683/1789260/note.aspx]]
--スイッチを外すとリセットされる。→運転席パワーウィンドウを一度だけ完全に開ける→その後、閉めて、2秒間スイッチを閉方向に上げたままにする→復活。
*ワゴンR (第二世代) [#u11025db]
**前期型 [#jb108374]
***【1型】前期型(MC21S,MC11S) [#i849d670]
''H.10年(1998年)09月〜H.11年(1999年)09月''
- H.11年6月にRR-LTD追加、RR系F.バンパーフォグは通常のレンズカット、グリルとエアスクープがボディ同色化、~
オートエアコン装備、?アルミホイールは13インチガンメタ色。 ~
- 軽量衝撃吸収ボディー「テクト[TECT]」を採用
***【2型】 [#z8be352e]
''H.11年(1999年)10月〜H.12年(2000年)11月''
- H.11年10月にRR系F.バンパーフォグのマルチリフレクター化、RR系アルミホイール14インチ化。~
RR系コラムシフト車もシートがRR専用デザイン化(ドーナツ型枕)。
- ハザードスイッチがコラムからセンターパネルへ。
- 2000年5月、FX系はFM系にグレード名称が変わる。
**後期型 [#ocd80ff7]
***【3型】後期型 (MC22,MC12) [#c3baed0a]
''H.12年(2000年)12月〜H.13年(2001年)10月''
型式はK6A車がMC22S、F6A車がMC12Sとなる。
- 標準タイプのワゴンRは、マルチリフレクター式大型ヘッドランプを採用した他、フロントグリル(上部メッキモール)、フェイスデザインを変更。
- 標準グレードとなるFMのグリルはブラック塗装。上級盤のFMリミテッドはボディ同色となる。
- リアデザインは変更なしだが、アウターグリップが消滅、バックドアハンドルがボディ同色化(FGを除く)。
- RR系はフロントグリル、バンパー、ボンネットエアスクープ(空気取入口)をそれぞれデザイン変更。~
ボンネットとバンパーの外形は前期と同じ。
- 4灯式ヘッドライト装着車のロービーム側に熱対策リングを装着。
- RR系にクリアータイプのLEDハイマウントストップランプ(リヤスポイラーに内蔵)、~
ルーフアンテナ(RR‐Sリミテッド、RRリミテッドに装着)を採用。
- 内装色が濃色グレーになりシート生地変更、メーターデザイン変更、リヤワイパーSWの場所変更。キーレスが電波式に。
- FM、FM‐G、同リミテッドはタコメーターが無く単眼式メーターを装備。
- オートマチック車を全車4速化。1+2ドア車とサンルーフ車は消滅。ボディに補強を加えて64km/hオフセット前面衝突に対応 。
- 2001年5月、初代ワゴンRコラムの後継としてC2が登場。
- 3000台限定で150万台記念車が登場。そのうち特別色のマジョーラサイファイアを塗装した~
車両が150台限定で販売される(12万円高)。
- RRリミテッドにサイドエアバッグをオプション設定。以降、4型で登場するRR-SWTに~
このオプションが引き継がれる。
- リア天井吊り下げスピーカーのデザインを変更。小型化される。
***【4型】 [#fc2ef60c]
''H.13年(2001年)11月〜H.14年(2002年)08月''
- 全グレードでエアバッグが標準装備化シート色変更、テールランプ変更(マルチリフレクター化。~
デザインは継続されたがウインカーが少し大きくなっている)。
- RR-LTD、RR-S.LTD及び、RR系の5MTが消滅しRR-SWTが登場(RR-SWTのみコラムと~
ステアが黒色になり、~
ディスチャージヘッドライトを標準装備)、
- RR系のアルミホイールのデザインが6本スポークに変更。(通常はポリッシュ、SWTはガンメタ)
- アンサーバックがハザードに変更(ルームランプへ切替えも可能)
- FGが消滅、FMの後継としてN-1系が登場。グリルはFM-Gリミテッドと同じ(ただしFMエアロは継続)。 ~
C2以外のモデルには全車双眼式メーターを装備しており、FMにはなかったタコメーターがある。
- ATフロアシフト(レバー式サイドブレーキ)、CVT車、MC12S(F6A)は消滅。
- 4灯式ヘッドライトのハロゲン車は引き続きメッキタイプの熱対策リングを装着、~
HID車には艶消しブラックタイプの熱対策リングを装着。
- サイドウインカーレンズがクリア化(N‐1とC2のみ。RR系、FMエアロ、FTエアロはオレンジのまま)。
- C2のホイールがアルミホイールからキャップ付きスチールホイールに変更。
- 3000台限定でミキハウスバージョンが登場。
***【5型】 [#t21aecba]
''H.14年(2002年)09月〜H.15年(2003年)03月''
- N‐1、RR系グリルのデザイン変更。N-1はメッキモールが消滅。ボンネットのSマークがより立体的で横長のものに変更。 ~
(FMエアロ、FTエアロはN‐1と同じグリルながらグリルのフレームがメッキとなる)
- 全グレードにリヤシートスライド機構を追加(フロア変更に伴いリアサスペンション変更)~
足周りがMH21前期と共通に。
- シート色変更。ステアリングデザイン変更、MCで初めてSマークがホーンボタンに付く。
- メーターのお皿が平面から円周が斜めに盛り上がった形状に変更。~
エンプティランプ(ガソリン残量警告灯)追加
- オーディオ上・エアコン下にインパネデザイン変更。~
内外気循環切り替えがマニュアルエアコンでも電気式に変更。
- RR-SWTのみ室内側ドアハンドルのメッキ化。
- 防眩ルームミラーが消滅(A・B・N-1・N-1ターボ)。
***【6型】 [#leae4e7b]
''H.15年(2003年)04月〜H.15年(2003年)08月''
- N‐1・A・Bに新色としてミントグリーンメタリック追加。~
2003年5月よりラベンダーメタリックも追加。
- FGの後継としてAが登場。(受注生産)リアワイパー&ウォッシャー、プライバシーガラス、ホイールキャップが装備されないのはFGと同じ。 ~
バックドアハンドルは無塗装黒色。ホイールはシルバー塗装。
- 前席ドアの把手が消滅、RR系のドーナツ型ヘッドレスト消滅、シート色変更、~
防眩ミラーが全車から消滅。RR-SWTのオーディオデッキのデザイン変更。
- RRはベースグレードが消滅。SWTのみの販売へ。
* リコール [#e3edd007]
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/index.html
***リコール 2015/04/22 [#md4e8de8]
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0422/index.html
MC21S-750002〜MC21S-947168
平成11年10月6日〜平成12年11月30日 162,047
1.不具合の内容
イグニッションスイッチにおいて、接点部に使用するグリスが不適切なため、可動接点が
固定接点から離れる際のアーク放電の熱によりグリスが炭化することがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、グリスの絶縁性の低下と可動接点の摩耗による金属粉の
堆積により接点間が導通し、発熱することでグリスが発煙し、最悪の場合、火災に至るおそれ
があります。
2.改善の内容
全車両、イグニッションスイッチを対策品に交換します。
なお、改善措置用部品の準備に時間を要することから、使用者に不具合の内容を通知して
注意喚起を行い、準備が整い次第、再度入庫の通知をします。
*アクセサリーカタログ [#nead1337]
-[[アクセサリーカタログ (四輪):http://www.suzuki-ac.jp/suzuki_accessory/]]
//*仕様
//* 過去ログ
----
#counter