[[消費電力/CPU]] *その他CPUの消費電力 [#eac471c3] #contents #article **Opteron 2224SE ×2 , GeForce 280GTX [#va6e8f4a] > (2008-08-02 (土) 20:29:51)~ ~ 519 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 00:12:54 ID:zmdP6ykV~ 【M/B】SuperMicro H8DA8-2 Rev2.01~ 【CPU】AMD Opteron 2224SE(3.2GHz)×2~ 【Mem】DDR2SDRAM PC5300 RegECC 1GB×8 8GB~ 【HDD】WestenDigital WD1500ADFD 150GB×4 nVRAID0+1構成~ 【光学ドライブ類】Panasonic SW-5583~ 【VGA】Zotac GeForce 280GTX~ 【電源】KEIAN KT1000-EAJ~ 【OS】 WindowsVista Ultimate 64bit~ ~ Idle時(CnQ有効)~ 215W~ ~ 負荷時1~ Prime95~ 458W~ ~ 負荷時2~ 3DMark06+Prime95~ 630W~ ~ 参考にもならんと思うが、600W超えの報告って見たことなかったので。~ ただこの構成でIdle時215Wは評価できると思われるがいかが。~ // #comment **PentiumIII-S 1.26GHz Dual [#he2a6281] > (2008-08-02 (土) 20:16:11)~ ~ 434 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 11:17:25 ID:y5FN/vP6~ 【CPU】 PentiumIII-S 1.26GHz Dual~ 【M/B】 Fujitsu SIEMENS D1306~ 【VGA】 オンボード(Rage XL)~ 【CF】 Transcend 266x 2GB + 変換アダプタ~ 【メモリ】 ELPIDA ECC Reg PC133 1GB*2~ 【Sound】 なし~ 【LAN】 オンボ(i82559)~ 【OS】 WindowsNT4.0~ 【光学ドライブ】なし~ ~ ◆Seasonic SS-250U1~ アイドル:93w 起動時:100w前後~ ◆Enhance ENP-2322B~ アイドル:100w 起動時:110w前後~ ~ CPUはピンマスクが成功してれば1.3v・電源毎に計測~ 起動した瞬間にうわあぁぁぁな気分になった~ ~ ~ SDRAM一枚抜いて起動だけ試したら起動時10w減~ 後、ファンレスだとシンクがかなり熱くなるからピンマスク失敗してる気がする~ // #comment **Pentium3 650MHz [#d183463f] > (2008-08-02 (土) 19:53:05)~ ~ 128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 12:35:24 ID:bxGcnSNe~ 【CPU】 Pentium3 650MHz SL3XV(TDP/17W)~ 【M/B】 8年前のHP Pavilion 2000から取り出したMicro-ATX規格 Socket370 i810~ 【VGA】 オンボード~ 【HDD】 IC25BN030 2.5インチ 30GB 4200rpm~ 【光学ドライブ】無~ 【メモリ】 PC-100 512MBx1~ 【電源】 AD-1260B(AC電源60W)~ 【FAN】 80mm超静音x1 1200rmp~ 【Sound】 オンボード~ 【LAN】 転がっていた8年前のPCIボード~ 【OS】 Windows2000pro SP4~ ~ アイドル18W、~ ファイル鯖用に廃棄し忘れたパーツと自作ケースで超小型PC組んでみた~ 以外とパワフルなのでネット閲覧やyoutubeはコレですましてる~ // #comment **Pentium III 933MHz , PDVIA [#h295277f] > (2008-05-25 (日) 20:46:07)~ ~ 410 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 02:18:15 ID:I3HlbESZ~ 【CPU】 Pentium III 933MHz~ 【CPUクーラー】 リテール~ 【M/B】 PDVIA~ 【VGA】 GeForce6200~ 【HDD】 Seagate 120GB + Maxtor 60GB+160GB+300GB~ 【光学】 DVD±RW/RAMx1 CD-RWx1~ 【メモリ】 PC-133 256MBx2~ 【電源】 剛力450W~ 【FAN】 12cmx2 8cmx2~ 【Sound】 YMF744~ 【LAN】 IO-DATA 100BASE-T~ 【OS】 Windows 2000 SP4~ 【その他】 ATA133カード、FDD~ → アイドル 83W、起動時最大115W~ // #comment **Pentium4 2.6c GHz [#rdd42b67] > (2008-05-22 (木) 20:32:12)~ ~ 91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 19:05:03 ID:ui5fEycn~ 【M/B】 DELL サーバ用途PowerEdge700から流用~ 【CPU】 Pentium4 2.6c GHz~ 【CPUクーラー】 70mm角 有り・不明~ 【VGA】 オンボード RGB RageなんたらVMem 8MB~ 【解像度】 1280x1024 8bit~ 【HDD1】 WD WD10EACS ドライブファン~ 【光学ドライブ】 なし~ 【メモリ】 DDR PC3200 512Mx4 ECC対応品~ 【電源】 不明400W(確か玄人思考) 内蔵FANは低速~ 【FAN】 ケースファン無し~ 【Sound】 USB接続(ラジオ録音用)~ 【LAN】 GbE Intelオンボード + Intel PRO/1000 MT Desktop Adapter(PCI)~ 【OS】 Windows XP Home SP2~ 【周辺機器】USBキーボードマウス、USB 4ポート増設PCIカード~ ~ アイドル63W。でもすぐ何かやると100W超えます。~ ~ 以前はAdaptec SATA-RAIDカード(64bit/66MHz PCI)~ HDD5台体制でアイドル140Wだったのですが、あまりに電気代が~ つらいので、HDDをWDの1TB 1台にしただけで半分以下になりました。~ ~ いわゆるサーバ機であまり参考にならないかもしれませんが。~ ちなみにWindows上にVMware乗っけて、その中でLinuxサーバ動作してます。~ // #comment **Duron1.3G [#fb167d3a] > (2008-04-26 (土) 10:43:33)~ ~ 817 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 08:46:21 ID:iO65g7Sc~ 【M/B】 M7VIG~ 【CPU】 Duron1.3G~ 【クーラー】 リテール~ 【Mem】 256MB*2~ 【HDD】 maxtor 40GB~ 【光学】 CD-ROM~ 【電源】 ケース付属 250W~ 【VGA】 オンボード~ 【LAN】 オンボード~ 【FAN】 ケース付属~ 【OS】 WindowsXP HOME~ 起動中最大104W、アイドル時80W~ // #comment **Tualatin Celeron 1.2GHz [#e65e46b7] > (2008-04-19 (土) 11:11:35)~ ~ 766 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 22:29:49 ID:zJx3DGiD~ ワットチェッカー購入記念に、かれこれ5年くらい動いてる鯖の消費電力を測ってみた。~ ~ 【M/B】 GA-6OXT-A~ 【CPU】 鱈 Celeron1.2G~ 【クーラー】 WisperRock II~ 【Mem】 PC133 512MB*1~ 【HDD】 薔薇4 40GB/幕 160GB~ 【電源】 3年くらい前のSeasonic 300W~ 【VGA】 RADEON9000~ 【LAN】 GbE-PCI2~ 【FAN】 8cm×2~ 【その他】 SmartVision HG2/R、USB2.0カード~ 【OS】 Windows2000 SP2~ ~ 起動中72W、アイドル時67W~ あんまり消費電力とか気にしてなかったからこんなもんか~ そろっと退役だな…~ // #comment **Celeron 2.0GHz Northwood [#n959d139] > (2008-04-19 (土) 10:57:03)~ ~ 721 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 19:57:44 ID:T25gE8oZ~ スレ違いだし今更な報告~ 壊れたとの事でPCを貰ってきたメーカーはe-yama~ 【M/B】VC37?とか(Intel845)~ 【CPU】 Celeron2.0GHz(Northwood)~ 【クーラー】SuperSilent 4ProL~ 【Mem】256MB~ 【HDD】忘れたHGST 3.5インチ 80GB~ 【電源】付属電源250W~ 【FDD】なし~ 【光学】東芝のDVD−ROM~ 【VGA, 音、LAN】オンボ~ 【OS】 Windows XP Pro SP1~ ~ アイドル 50W Prime 87W~ PIN折り Vcore 1.525V→1.125V~ アイドル 40W Prime 58W~ MTV2004追加~ アイドル 50W 視聴 68W~ PenM機より低い結果でショック~ // #comment **Pentium4 3.2MHz , エコワット ダメ ゼッタイ [#t327245d] > (2008-04-13 (日) 11:50:43)~ ~ 537 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 06:02:25 ID:IUIdOK/U~ 参考にすらならないと思うけど、聞くばかりではアレなのでエコワット(笑)で提供を・・~ E10でネットサーフィンを東芝省電力という付属ソフトでフルパワー稼動~ 1hあたり1円との表示 50Wくらい?で妥当? ~ 現在使用中のデスクトップは~ 構成が以下~ 【M/B】P4P SE~ 【CPU】北森3.2~ 【HD】 Barracuda7200.10 ST3320620A~ 【VGA, 音】Leadtek WinFast A6800XT TDH~ 【光学】DVDは正常だがCDが読まない NEC 3540A~ 【電源】 gouriki400A~ 不要なファンはすべてはずす~ これで1h 8円~ ~ 買ったエコワットは1kWh=22円で計算と書いてあるから、~ 1000Wで一時間使用で22円表示という事だよね。~ となるとこのデスクトップの消費か計測がデタラメかという感じなんだけど・・。~ 5w以下は測定不能と・・・最初からワット計測器買うべきでしたが、~ これからまた再出費となると妻にどやされそうなので微妙な所です~ エコワット ダメ ゼッタイ~ // #comment **PentiumD 915 [#s483ab61] > (2008-04-07 (月) 21:44:25)~ ~ 274 名前:Socket774[] 投稿日:2008/04/05(土) 21:38:34 ID:4DbwKgrL~ PentiumD 915(TDP:95W)~ ELSA GeForce6200TC~ DDR2 1GB*2+512MB*2=3GB~ GIGABYTE i955x+ICH7R~ Maxtor SATA 160GB 7200rpm~ Pioneer DVR-110~ 650W 電源~ その他・・・ケースの電装、ファン2基、USBキャプチャアダプター~ ~ アイドル時:90W(Vista)~ 高負荷時:163W(PCMark05)~ CPUコア電圧 1.05V アイドル時:83W~ ~ 少し古いPCなんだが昨日ワットチェッカー買ったから載せてみた。~ 流石にペンDで低電力化を目指すのは辛いけどなんとかアイドル時70Wを目指してみる。~ // #comment **Celeron 666MHz [#ffa77ea1] > (2008-02-25 (月) 10:28:42)~ ~ 291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 03:14:50 ID:/2K8JYt9~ 前スレでPen3-550でレポったけど、今回はセレ666&2.5inch HDDで挑戦~ コンセプトは以前の通り、~ 余ったパーツのみで組む、電気もお金も無駄にしない。~ ~ 【CPU】 河童セレ666@1.3V(ピンマスク)~ 【M/B】 AT-400C (Sis630)~ 【Mem】 バルク PC100 512MB~ 【クーラー】 ファンレス~ 【HDD】 TOSHIBA 60GB, 2.5inch 型式見忘れた。。~ 【光学】 なし~ 【VGA】 オンボ~ 【Sound】 オンボ(使ってない)~ 【LAN】 オンボ~ 【PCI】 なし~ 【電源】 付属のACアダプタ~ 【OS】 Win2k~ ~ アイドル 11W、最大 22W~ CPUを500,メモリを256にしたら9Wいけるかもしれないけど、~ これ以上はサーバとしての用途に支障が出そう。~ Sis630の内蔵Lanは100baseの中では早いし、CPU使用率をあまり食わないみたい。~ // #comment **K6-2+500 [#pd239713] > (2008-02-25 (月) 10:28:04)~ ~ 278 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 18:52:41 ID:DoAZRxXf~ ここだけ時空が歪んだレス~ ~ 【CPU】 K6-2+500 -> 100 x 3.0 1.3V~ 【M/B】 GIGABYTE GA-5AX Ver5.2~ 【Mem】 SD-RAM PC-133 256MB -> 100MHz CL2~ 【クーラー】 ファンレス~ 【HDD】 TOSHIBA MK6021GAS 60GB 4200rpm~ 【光学】 なし~ 【VGA】 SuperGrace? Rage Mobility-P 4MB AGP~ 【Sound】 なし~ 【LAN】 Corega FEtherPCI-BLK~ 【PCI】 なし~ 【Pow】 Procaseに付属の60W ACアダプタ~ 【OS】 FreeBSD 7.0RC2~ ~ アイドル 11W~ カーネルコンパイル時最大 18W~ // #comment **Pentium III 550MHz [#v3ae7baf] > (2008-02-19 (火) 17:42:46)~ ~ 211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 15:44:15 ID:b8r3dGmV~ 【CPU】 Pentium III 550MHz~ 【M/B】 Aopen AX64 pro~ 【RAM】 512 + 128 + 64~ 【VGA】 ELSA ERAZOR III LT~ 【HDD】 WD WD1600~ 【電源】 Aopen 無音~ 【OS】 Windows 2000~ ~ 38W 550MHz 1.6V~ // #comment **Pen3 550MHz [#h30033a8] > (2007-12-26 (水) 11:21:47)~ ~ 172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 23:01:45 ID:i/gN1I3o~ ファイル鯖が必要になったので組んでみた。~ コンセプト:~ 負荷が大きくない予定なので、CPUは500MHz以上あれば充分。~ その辺にころがってるパーツで、なるべく省スペース&省電力にする。~ ~ 【M/B】EPSON AT-400C を流用 (SiS630)~ 【CPU】Pen3 550MHz 1.6Vを1.45Vで使用(ピンマスク)。~ 【Mem】バルク133 256MBx2~ 【VGA】オンボ~ 【HDD】Quantumのなにか (3.5inch, 懐かしいメーカーだ)~ 【光学】無, FDDも無~ 【電源】付属のACアダプタ~ 【その他】ファンレス: 金属板を使って、熱をケースの金属板に廃熱~ Lan, Keyboard, mouseは接続して計測。~ アイドル 23W, 負荷時 29W ACアダプタの効率は意外と良さそう、SiS630が熱くならずいい感じ。~ 2.5inch HDDにすると-8Wくらいになりそうだけど、余ってないしこれでいいや。~ // #comment **Celeron 1.2 [#k42114fb] > (2007-12-22 (土) 23:17:53)~ ~ 83 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 22:27:10 ID:rqA9YKT6~ ワットチェッカー購入記念~ ~ 【M/B】TUV4X-X~ 【CPU】Celeron 1.2~ 【Mem】512MB~ 【VGA】MX200 32MB~ 【HDD】120GB+40GB~ 【光学】無 ~ 【電源】ENERMAX 300W~ 【その他】FDD LANボード~ ~ 起動時と通常使用時の差異少で約65W~ 想像より悪かった・・・・~ // #comment **Pentium3S 1.26Ghz [#sd9be88a] > (2007-12-20 (木) 17:45:30)~ ~ 25 名前:23[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 13:04:14 ID:w1ZVaR7J~ 【M/B】GA-6VTXE-A~ 【CPU】Pentium3S1.26Ghz ~ 【Mem】バルク133 256MBx3全部ばらばら ~ 【VGA】RADEON9550SE~ 【HDD】ATA100 5400 2MBキャッシュ 80GB~ 【光学】無 ~ 【電源】NExtWave LW-6300H 300W~ 【PCI】NEC製USB2.0x5 ~ 【PCI2】10/100LAN ~ 【PCI3】 ~ 【その他】CPUについてきたFAN~ ~ 古いけどhdbench~ ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw~ 24104 65724 64878 18418 15303 28867 29~ Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive~ 32400 15200 1553 212 29646 32435 3102 D:\100MB~ ~ 起動55w アイドル45w 高負担時60w **Xeon 3.2GHz ×2 [#kbc0bacd] >921 名前:778[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 23:31:17 ID:6lTELUm/~ 【M/B】MSI MS-9121~ 【CPU】INTEL Xeon 3.2GHz L3 1MB版*2 HT on~ 【CPUクーラー】Cyprum Pro*2~ 【Mem】SanMax PC2100 ECC+Registered 1GB*4~ 【VGA】玄人志向 GF7600GS-A512H~ 【HDD】Seagate ST3146854LW U320接続~ 【光学】Pana LF-D521&Pioneer DVR-110~ 【電源】Antec TP2-550EPS12V~ 【OS】Windows Vista Ultimate 32bit~ 【その他】120mmファンx2(0.6Aくらいの山洋やつ)/Gigabit接続~ ~ アイドルの測定のみ~ アップトランス 有り:154-155W~ アップトランス 無し:152-153W~ トランスの分だけ1-2W消費電力増えてます。ここのスレ的には~ アップトランスはいらないね。~ ~ 使ってるアップトランスはこれ~ http://www.tgk-trans.co.jp/1012e1k.htm~ ~ ~ >アップトランスのPC側にワットチェッカーつけたらどうなる?~ 今付けてみた。~ 149-150Wくらい トランスで5Wくらい消費ってことなのかな??~ トランス無しの時より下がってるのは、電源の効率が上がったから??~ どっちにしろ付けない方がトータル的には省電力って結果。~ 環境が変われば変わるかもしれないが…~ ~ 電圧は115.2Vくらいになっているのも確認、当たり前なんだけど。 **Opteron165 [#g3f8cd0e] >139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 17:17:14 ID:XQsM5/lB~ 電圧sage E6750の [[90-91>../Core2Duo#t6eb36e9]]ですが、今度はOpteron165組みなおしたんで報告。~ ~ 【M/B】 Asustek A8V-VM (VIA K8M890 Chipset)~ 【CPU】 Opteron165 (E6step TDP 110W)~ 【Cooler】. リテールファン~ 【Mem】 DDR-3200 512MB x 2~ 【HDD】 Seagate OEM160-72A (160GB UATA / OEM再生品)~ 【DVD】 なし~ 【電源】 Owlteck SS300SFD~ 【VGA】 オンボード S3 DeltaChrome IGP~ 【OS】 WindowsXP Pro SP2~ 【その他】. ケースファン 8cm x 1 / 6cm x 2~ ~ CrystalCPUIDで電圧と倍率制御。設定は以下。~ ~ 倍率 電圧 インターバル Up Down~ x9 1.000V 1000ms 70%~ x7 1.000V 500ms 80% 30%~ x5 0.925V 500ms 40%~ ~ ワットチェッカー読み~ Idle 50W (1000MHz)~ ORTHOS 81W (1800MHz)~ ~ 倍率固定した場合~ ORTHOS 75W (1400MHz/1.000V) 78W (1600MHz)/1.000V)~ ~ 90nmで TDP110W品としてはがんばった…のかな…。~ PentiumM 735(1.7GHz)+ 915GM SpeedSter (Idle40W)と置き換え予定。~ // #comment **CelD 336 [#l3f97e6c] > (2007-11-25 (日) 19:43:50)~ ~ 126 名前:16,114[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 23:59:45 ID:fvs08nop~ ■親PC:HP Compaq Desktop dx2100 ST~ CelD 336(2.80GHz定格)/DDR2 256KBx2/Liteon DVD-ROM/海門80G/電源不明/Windows XP Home~ 起動:114W アイドル:84W シバキ:未確認~ // #comment **PentiumD935 [#fd18ef6d] > (2007-11-25 (日) 19:42:45)~ ~ 126 名前:16,114[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 23:59:45 ID:fvs08nop~ ■サブPC~ 【CPU】Intel PentiumD935(3.2GHz/EIST有効)~ 【クーラー】Ruby Orb CL-P0391~ 【M/B】MSI 945GNEO2-F~ 【Mem】Kingston KHX6000D2K2/2G + ノーブランド512KBx2(DDR2 1Gx2+512KBx2)~ 【HDD1】HGST HDT722525DLAT80 (250GB 7200rpm U133 3.5inch)~ 【HDD2】SEAGATE ST3320620AS (320GB 7200rpm SATA300 3.5inch)~ 【HDD3】SEAGATE ST3500630AS (500GB 7200rpm SATA300 3.5inch)~ 【HDD4】WESTERN DIGITAL WD3200KS (320GB 7200rpm SATA300 3.5inch)~ 【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7170A~ 【VGA】玄人志向 RX1650PRO-E256HW (ATI RADEON X1650PRO 256KB)~ 【SOUND】ONKYO SE-200PCI~ 【電源】Coolergiant(ENERMAX) EG485AX/P-VHB(W) SFMA SY(24P)(485W)~ 【その他】PS/2キーボード&マウス/AeroCool Gate Watch 2(ファンコン)/120mmFANx2/80mmFANx1~ 【OS】Windows XP Pro x64~ ~ 起動:203W アイドル:145W シバキ パイ:183W/ゆめりあ:203W~ // #comment **Pentium4 2.4C、録画マシン [#j222b46f] > (2007-11-25 (日) 19:33:05)~ ~ 30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 00:58:59 ID:nwoNa7lx~ んじゃ、うちの録画マシンも~ ~ 【M/B】 Intel D865GLCLK~ 【CPU】 Pentium4 2.4C~ 【クーラー】 リテール~ 【VGA】 オンボ~ 【Mem】 DDR400 512MBx2~ 【HDD】 IBM IC35なんちゃら 160GBx2 Raid 0~ 【PCI】 Silicon Image Sil0680 Ultra-133 ATA Raid Card~ 【光学ドライブ類】 日立 DVD-ROM GD-7500~ 【キャプチャBD】 エロ GV-MVP/GX2W~ ~ 電源投入時MAX 137W~ アイドル 81W~ 録画時 95W~ ~ んー、7050+BE2350+2.5HDDに換えたら-50Wぐらいいけるかな?~ // #comment **Pen3 1GHz [#s24f0554] > (2007-11-08 (木) 11:57:37)~ ~ 528 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 21:32:16 ID:9yiorpit~ 自分のサブPCでは~ MB/Aopen MX34~ CPU/P3・1GHz~ メモリ/256MB・PC133×3=768MB~ ドライブ/その辺に転がってたCD・DVDコンボドライブ~ HDD/その辺に転がってたMaxtor80GB~ VGA/Nvidia・FX5200・64MB~ その他カード/その辺に転がってたLANカード(PCI)~ 電源/その辺に転がってた素性の知れない250W・ATX電源~ ケース/その辺に転がってた素性の知れないMicroATXケース~ ~ こんな感じの寄せ集めパーツで組んだPCだけど~ 使い勝手が良くて愛用しています~ 3DMMOゲームのリネージュ2も起動しますので露店放置マシンとしても活躍しています~ (今もゲームを最小化した状態でこれを書いています)~ ~ ワットチェッカーで消費電力を測定した所、~ アイドリングで37W 3Dゲーム稼動時に72W 3Dゲームを最小化状態で38Wの消費電力でした~ もはや性能を問うレベルのPCではありませんが参考になるかな?~ // #comment **Celeron 1.4GHz [#n44fe0ae] > (2007-11-05 (月) 13:43:51)~ ~ 418 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 07:59:12 ID:9rER6lJB~ なんとなく 鱈セレを引っ張り出して組みなおしてみた。~ ~ 【M/B】 GIGABYTE GA-6IEML~ 【CPU】 Celeron 1.4GHz (Tualatin Core)~ 【クーラー】 リテール改造 9cm 1300rpm化~ 【Mem】 512MB PC-133 SDRAM~ 【HDD】 HDS722516VLAT20 160GB UATA~ 【光学ドライブ類】 Sony DRU-500AX DVD-RW~ 【VGA】 オンボード~ 【電源】 Owltech SS-300SFD~ 【OS】 Windows XP~ ~ Idle. 49W (ワットチェッカー読み)~ π 54W (104万桁 2分59秒)~ ~ … orz~ Vcore 1.5Vで Haltも効かない鱈セレはアイドル下がんなくてもういじるの('A`)マンドクセ~ ~ 俺なにやりたかったんだろ…。~ // #comment **Pentium III-S 1266 MHz [#n6786ac4] > (2007-11-01 (木) 12:36:17)~ ~ 106 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 21:06:45 ID:3UPIyn3J~ 【M/B】 GA-6VTXE~ 【CPU】 Intel Pentium III-S 1266 MHz(定格運用)~ 【クーラー】鎌風弐 (@1400rpm)~ 【Mem】 512 MB*1 (PC100 SDRAM/@133MHz)~ 【HDD】 HDS728080PLAT20~ 【光学ドライブ類】TEAC PD-1 CD-P520E~ 【VGA】 ATI Radeon 9250 (RV280)~ 【電源】 七隊 250W~ 【OS】Windows 2000 Professional SP4~ 【その他】サウンドカード、USB2.0カード、LANカード~ ~ アイドル 68W~ ORTHOS 78W~ // #comment **K6-2 500MHz [#ta63da9f] > (2007-09-30 (日) 10:50:35)~ ~ 【M/B】 Acer V70NA~ 【CPU】 K6-2 500MHz AFR~ 【Mem】 PC133 256MB(128MB*2)~ 【HDD】 Seagate 7200.7 120GB ATA100 3.5inch~ 【光学】TEAC スリムドライブ~ 【FDD】あり(1基)~ 【PCI】10/100LANボード*1、Promise Ultra100*1~ 【電源】Eastern製 80W~ 【VGA】 オンボード(ATI RAGE PRO TURBO AGPx2 4MB)~ 【OS】 Win2k SP4~ ~ Idle:28W~ シバキ(Superπ):49W(7分)~ ~ 時代遅れも甚だしいですが、使いようによっては優秀かも~ 古きよき時代のSuper7マシン~ // #comment **Opteron144 [#hfd5adc4] > (2007-09-13 (木) 21:28:17)~ ~ 749 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 21:05:56 ID:f6rvIUSs~ 【M/B】 ASUS A8V Deluxe~ 【CPU】 Opteron144~ 【Mem】 PC3200 512Mx2 2.5-3-3-7 1T~ 【HDD】 Maxtor 4D040K2 3.5PATA~ 【光学】GSA-4163B~ 【電源】SP-350PS-1M 350W~ 【VGA】 Radeon9600pro~ 【OS】 WinXP pro~ ~ Idle 800MHz 0.8V 55W~ 1.8GHz 1.1V 59W~ Superπ 1.8GHz 1.1V 74W (45.375秒)~ // #comment **Pentium4c 2.8GHz [#te25b11c] > (2007-09-09 (日) 10:18:20)~ ~ CPU:Northwood HT4c 2.8GHz~ MB:Dell Dimension 4600c~ RAM:Hynix PC3200 1GB x2~ VGA:Onboard~ HDD:Seagate 160GB~ FDD:-~ CD:CD-R/W~ PWS:Dell 160w~ Fan:?~ OS:WindowsXP SP2~ ~ 通常:47w, 負荷:110w~ ~ VGAを積んだAsrockと比べて負荷時が大きいのはCPU分?それとも電源?~ // #comment **Pentium4c 2.4GHz (HT off [#uf444464] > (2007-09-07 (金) 08:29:58)~ ~ CPU:Northwood4c2.4GHz (HT off)~ MB:Asrock P4i65G~ RAM:PC3200 512MB x2~ VGA:Radeon 9600SE~ HDD:Seagate 80GB 40GB~ 光学:Pioneer DVD-RAM (SATA~ FDD:MITSUMI~ 電源:Macron 300w~ FAN:1600rpm x2~ OS:Windows 2000SP4~ ~ 起動時100w、常時55w前後、CPU負荷105w前後、VGA負荷110w前後~ Opera9.23起動時70w、PhotoElements2.0起動時60w(最大80w~ ~ SuperπにしろCrystalMarkにしろ、電源にとっては違いはない~ PhotoEleが瞬間的に上がってるのは仮想ディスクの関係かな。~ // #comment **無題 [#k0522d3f] > (2007-08-28 (火) 00:35:21)~ ~ 240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 00:24:13 ID:e58coZZk~ 【M/B】 PT880NEO-LSR~ 【CPU】 CELERON2G @1.175V~ 【Mem】 バルク 512MB~ 【VGA】FX5200(通常時コア60メモリ100)3Dベンチ時定格~ 【HDD】 古いノートからとったFUJITSU 2.5インチ 6G~ 【光学】 なし~ 【電源】 ACアダプタ80W~ 【ファン】CPUファン@5V~ 【ケース】100円ショップのザル~ アイドル26,7w~ π焼き50w(1.7g時45w)~ 3dmark2000 平均60w前後 瞬間最大65w~ これ以上電力上乗せ厳しいけどアナログ終焉までTVパソコンにでもしようかな~ // #comment **Pentium4-M 2.20GHz [#j9745139] > (2007-08-19 (日) 21:37:00)~ ~ 122 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 21:09:26 ID:B274ilu3~ 【M/B】 LV-670M~ 【CPU】 Mobile Pentium4-M 2.20GHz~ 【クーラー】 90EX70x80-M~ 【Mem】 KVR266X64C25/512~ 【HDD】 SDB25CF + A-DATA 266倍速 4GB*3~ 【光学ドライブ】 無し~ 【FDD】 無し~ 【VGA】 オンボード~ 【ケース】 無し~ 【電源】 AC120W~ 【OS】 Windows2000pro~ 【ケースファン】 無し~ ~ アイドル 28W~ 負荷 56W~ // #comment **Pentium III 1GHz [#oc31f511] > (2007-08-19 (日) 21:03:57)~ ~ 61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 22:44:41 ID:9MD+huU/~ idle 59W (ワットチェッカー)~ ビデオキャプチャ 73W~ Linuxカーネルビルド 85W~ ~ スペック:~ coppermine 1GHz~ CUCL2C~ PC133 SDRAM 256M ×2~ Matrox G450 32M DH~ HDD Maxtor × 2~ DVD-ROM~ ビデオキャプチャカード gvmvprx2~ LANカード~ サウンドブラスター~ 電源:ミネベア 335W~ // #comment **Pen3 866Mhz [#t4902936] > (2007-08-03 (金) 00:03:31)~ ~ 455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 21:45:56 ID:XXVywFzh~ うちにある唯一のメーカー製PC~ ~ FMV C5/867~ Pen3 866Mhz~ メモリ 512M~ HDD 40G~ DVD-ROM~ FDD~ USB2カード追加~ ~ 待機2W~ アイドル 36W~ super pi 56W 3分~ // #comment **Opteron280 x2 [#c7f4b85d] > (2007-07-30 (月) 15:43:38)~ ~ 419 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 02:51:48 ID:sC7ydAU4~ 【CPU】Opteron280(E6) x2~ 【クーラー】リテール x2~ 【M/B】 Thunder K8WE~ 【Mem】 PC3200 Registered ECC 1024MB x4~ 【HDD1】WD740GD-00FLA0~ 【HDD2】ST3250823AS~ 【HDD3】HDT722525DLAT80~ 【VGA】 GLADIAC 940 GT~ 【光学ドライブ】PX-716A/JP~ 【PCI】 IntelPRO/1000 MT Server Adapter~ 【電源】 Zippy 600W Type-R~ ~ これで約250Wだったので、こいつに替わる省電力PCを現在組み立て中。~ 最近組んだBE2350のPCが44Wだったことから、省電力に目覚めますた。~ // #comment **Opteron 244 ×2 [#o105c1e1] > (2007-07-30 (月) 15:42:42)~ ~ 408 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 22:12:43 ID:1F+zm7em~ 【M/B】 Thunder K8W~ 【CPU】Opteron 244 *2~ 【クーラー】Freezer 64 LP~ 【Mem】 DDR400 512MB *6~ 【HDD】 SCSI2台 ATA4台~ 【光学ドライブ】松下のDVD-ROM~ 【VGA】 6800GT~ 【サウンド】Audigy2ZS~ 【キャプ】MTVX2004~ 【電源】Antec True550~ 【ファン】16個~ 【OS】XP PRO~ ~ Idle 320W(ワットチェッカー)~ π 350W~ // #comment **Pentium4 3.2GHz [#q4813a9d] > (2007-07-30 (月) 15:41:09)~ ~ 359 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 03:22:33 ID:DxsL2YLt~ 【M/B】 BIOSTAR P4M80-M4(VIA P4M800+VT8237R)~ 【CPU】 北森3.2GHz定格~ 【クーラー】 忍者ファンレス~ 【Mem】 512MBx2~ 【HDD】 HGST160GB 3.5インチATA 、Maxtor160GB 3.5インチATA~ 【光学】 DVD-ROM~ 【FDD】 あり~ 【VGA,Sound】 オンボード~ 【LAN】 オンボード100M~ 【電源】 420W~ 【FAN】 リア排気9cm 1200rpm~ 【OS】 XP Home~ ~ アイドル:58W~ P2P低負荷時:65W前後~ P2P高負荷時:80W前後~ π:119W~ ORTHOS:133W~ ※2台目HDDが停止すると−7W~ // #comment **Opteron 152 [#na0acc1f] > (2007-07-25 (水) 13:34:17)~ ~ 240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 01:08:25 ID:cK0IWCU/~ 【M/B】 ABIT UL8~ 【CPU】 Opteron 152~ 【Mem】 Century/Micron DDR-400 512MB * 2~ 【HDD】 WD3200SD (320G SATA)~ 【電源】 Seasonic SS-250SFD~ 【VGA】 Mobility RADEON 7000 AGP~ 【音】 オンボード(無効)~ 【LAN】 BCM5785搭載NIC(PCI用、ケーブル抜)~ 【FAN】 無~ 【その他】 PS/2 キーボード, USB光学マウス~ 【OS】 XP x64~ ~ CPU 1GHz@1.0Vのアイドルで41W~ 電圧を0.85Vまで下げても-2W程度にしかならない~ // #comment **Celeron666Mhz [#h43ba773] > (2007-07-11 (水) 14:03:13)~ ~ 806 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 11:17:13 ID:Ofd26AX5~ M/B Intel815E~ CPU Celeron666Mhz~ HDD Maxtor製ATA100、30GB(5400rpm)~ MEM ジャンク128MB*2~ GPU Prolink Geforce2MX(32MB)~ あと LANカード2本差し~ ~ 通常 43W(CRTディスプレイ三菱RDF173H 80W程度)~ シバキ 72W(3Dゲー)~ // #comment **Pentium D 930 [#o51ee6a1] > (2007-06-23 (土) 23:59:40)~ ~ 203 名前:Socket774[] 投稿日:2007/06/23(土) 20:49:34 ID:tcEXICeL~ ワットチェッカー届いたんで現在の構成のまま計ってみた。~ ~ CPU:Pentium D 930, 3000 MHz~ クーラー:リテール~ メモリ:1024 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM*2)~ M/B:P5LD-2 rev1.xx Intel Lakeport-G i945G~ VGA:NVIDIA GeForce 7300 GS (512 MB)~ サウンド:オンボ~ HDD: HDT722525DLA380 (250 GB, 7200 RPM, SATA-II)~ Hitachi HDT725032VLA360 (298 GB, IDE)~ 光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B~ FDD:無し~ ケース:P182 12ファン×3~ 電源:M12 SS-500HM~ OS:Windows 2000~ ~ アイドル 146W 48℃~ シバキ(boinc) 160w 52℃~ // #comment **Celeron D 326からCore2Duo E4300に [#d4237290] > (2007-06-08 (金) 13:26:43)~ ~ 558 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 21:22:40 ID:OTZc0ZUa~ 記念にワットチェッカーで早速計ってみたよ!~ プセレD326 DG965WH DDR2-667-512MBx2 ATA133-PCI2 GbE-PCI2~ 2.5HDDx1(OS) 3.5HDDx4(データ) 外付けDVDR 12"LCDモニタ等、電源は剛力500A~ ~ 起動時160W~ アイドル時 125W~ 負荷時165W(ゆめりあ)~ 負荷時155W(superπ)~ ~ ~ ↓C2DE4300に換装~ ~ 起動時140W -20W~ アイドル時95W -30W~ 負荷時125W (ゆめりあXGA最高3800→4200) -40W~ 負荷時110W (superπ75秒→35秒) -45W~ ~ あと、CPU温度が10℃以上下がりました~ CPU 43 → 29℃~ MT1 47 → 34℃~ MT2 46 → 46℃~ ICH 83 → 80℃~ MCH 51 → 46℃~ ~ モニタ、外部DVDR等込みですよ~ 12"LCD単体(MV141AB)は7W程度です(ノート用パネル流用らしいです)~ LCDの電源切るとちょうど-7Wなのを確認しております~ 軽いので重宝してます~ 外部DVDRはBUFFALOのIEEE1394接続です~ ~ ~ DG965WHで2.4GHz OC成功しました~ 消費電力は>>562(E4300での計測)に比べて+2〜7Wです~ アイドル時97W +2W~ 負荷アイドル時97W +2W~ 負荷時132W (ゆめりあXGA最高4200→3700) +7W~ 負荷時117W (superπ35秒→25秒) +7W~ なんかゆめりあのスコア落ちてますがメモリの関係でしょうかね~ ~ 最後に温度~ CPU 33℃~ MT1 38℃~ MT2 48℃~ ICH 82℃~ MCH 52℃ **PentiumD 930 [#ta951a45] > (2007-05-22 (火) 19:35:38)~ ~ 990 名前:948[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 14:57:07 ID:RQhaGUBC~ 研究室のDELL XPS 600 3.0GHz (PentiumD 930)を測って来ました。~ アイドル・・・157W~ πx2・・・・・・208W~ // #comment **PenD820 [#ce284603] > (2007-05-21 (月) 12:12:03)~ ~ 959 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 14:41:21 ID:uHO4YHZI~ DELLのSC430(D820 2.8GHz 512MB 80GB)でアイドル140Wロード170Wくらいだったかな~ バカらしくて1回計ったのみだから、よく覚えてない~ // #comment **Pentium4 2.8cGHz [#x7a9cad8] > (2007-05-11 (金) 12:04:13)~ ~ 738 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 12:19:31 ID:NfhaHuwl~ 【電源】 Abee S-450EB~ 【CPU】 Pentium4 2.8cGHz~ 【クーラー】 Thermaltake SonicTower CL-P0071+S-FLEX SFF21D~ 【ファンコン】 iGuard~ 【ケースファン】 S-FLEX SFF21D ×2~ 【ケース】 Thermaltake ソプラノ~ 【メモリ】 PC3200 3GB~ 【M/B】 Asus P4P800-Deluxe~ 【VGA】 AGP RADEON 9200 , PCI RADEON 7000 (3ディスプレイ)~ 【HDD】 WD360ADFD , ST3320620AS +リムーバブルHDD~ 【光学】 PX-716A/JP2~ ~ リムーバブルHDDを外してるときのアイドル消費電力は98W、ベンチ時は162W。~ 付けてるときのアイドル消費電力は110W、ベンチ時は知らん。~ 計測はワットチェッカー。力率は68%。~ // #comment **Pentium4 1.60AGHz [#cc0de667] > (2007-04-30 (月) 20:12:08)~ ~ 338 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 22:14:06 ID:jsIUSNZu~ P4G8X Deluxe+Pentium4 1.60AGHz+VGA Radeon 9250+HDD・2台+電源~ idle : 60W〜61W~ ~ A8V+Athlon 64 3200+だけ交換して~ idle : 48W〜49W (CnQ: On)~ ~ 北森よ、さようなら~ // #comment **Pentium4 3.2GHz Northwood [#r96dba97] > (2007-04-30 (月) 20:11:45)~ ~ 332 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 14:24:55 ID:OLRqn0Pc~ ~ 北森3.2G 定格~ Aopen MX4SGI-4DL2 865G MATX~ Samsung DDR400 512MB*2~ sapphire RADEON 9600 128MB~ onkyo SE-150PCI~ monsterTV PHR-BKN~ クロシコ GbE-PCI~ HGST AVV2 120G~ Bara 7200.9 250G~ 後プレクのCDRW 1210、東芝SD-1612~ ~ でアイドル85Wぐらい。負荷かけると130Wぐらいはいったような。~ // #comment **Pentum3 1.13GHz [#k80e8c6b] > (2007-03-26 (月) 14:41:47)~ ~ 603 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 14:26:53 ID:Zj4Nl+wp~ 100円ショップで買ったプラスチックケースにテキトーに納められていた~ mini-ITXが不憫だったのでNoah800を買ってみた。記念計測~ ~ 【CPU】 Pentum3 1.13GHz~ 【M/B】 I810IL~ 【Mem】 256MB~ 【HDD】 ST380021A (3.5インチ 80GB)~ 【DVD】 なし~ 【VGA/Sound/LAN】オンボード(i810e内蔵と蟹)~ 【PCI】 なし~ 【Pow】 Varius220SB → Noah800(rev1.5)付属80WAC電源~ ~ Varius220SBのトキ~ 37W−44W−49W (idle,HDDスタンバイ/idle,HDDスピンアップ/シバキ(SuperΠ))~ ACアダプタ後~ 27W−35W−41W (同上)~ ~ ACアダプタ化で10W近く省電力になった(・∀・)~ HDDの消費電力が大きそうだなぁ...~ 手持ちのSempron3000+のPCと、アイドル時には消費電力たいして変わらないような...~ // #comment **Pentium4 1.6A [#w8cc12e6] > (2007-02-28 (水) 10:41:40)~ ~ 259 名前:251[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 10:06:33 ID:1U2TGkjg~ 予備部品で最小構成、省電力仕様で組んでみた。~ CPU Northwood Pentium4 1.6A ~ MB P4G8X・Deluxe~ MEMORY PC3200 128MBX4 (Hynix)~ HDD HGST・HDS728080PLAT20・2台~ Drive PLEXTOR CD-R PX-W8432A~ VGA ATI Radeon 9250 128M~ FDD FDD バルク~ 電源 Enhance ENP-3640N ATX 400W~ OS WIN2K~ ~ ワットチェッカーで消費電力を測定~ BIOS : 74W~ idle : 60W〜61W~ π焼き : 86W〜87W~ ~ ということで、もう少し消費電力が低いと思ったが・・・~ Athlon 64 3000+ +(Venis)(RevE6) で組んだ最小構成、省電力仕様~ より 電気喰いです。さて何に使おうかな。~ // #comment