*DNRH-001 [#y8318525] Mini-ITX の小型マシン。VIA EDEN C3 1GHz , Windows XP 付で 19,999円で発売中。 #contents **ハードウェア [#ke92e86f] -CPU:VIA C3 1GHz -メモリ:PC2100 DDR SDRAM 256M(最大1GB,1スロットのみ) -ハードディスク:IDE 40GB 3.5インチ -OS: Windows XP HomeEdition OEM?DSP?問い合わせてみます。 -マザーボード:VIA [[EPIA PD>http://www.viatech.co.jp/jp/products/mainboards/motherboards.jsp?motherboard_id=241]] (Mini-ITX)[[Unityの紹介>http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/via/detail/epia-pd/epia-pd.html]] --LANポート×2 ただし、10/100 Base-T -UPS機能:無停止時間 30秒 #ref(EPIA-PD.jpg,nolink,right,around,EPIA-PD) ***ドライバー [#mb369902] -[[VIA EPIA PD-Series Mini-ITX Board>http://www.via.com.tw/en/products/mainboards/downloads.jsp?motherboard_id=241]] ***メモ [#zd338d84] -AC電源内蔵。外付けではない。 -WinXP のシールは底面に貼ってある -WinXP CD は OEM 版が付属 -ドライバーCDや説明書は付属しない -元ケースは[[コレ>http://www.pdxjapan.co.jp/dounyuu/dou06.htm]]っぽい **販売 [#x94a0052] -イオシス [[ファンレス,静音,小型低価格パソコン DNRH-001>http://iosys.co.jp/shop/event/dnrh_001/order.htm]]([[楽天版>http://iosys.co.jp/shop/event/dnrh_001/index.htm]]) --イオシスCEOの「けっこう」てきとーな日記 [[電脳良品オリジナル?PC 「DNRH-001」>http://blog.livedoor.jp/naosan_n/archives/50967036.html]] その他、アキバのショップなどでも発売中。 -フェイス [[DNRH-001 ファンレス、静音、小型低価格パソコン>http://www.faith-go.co.jp/org_pc/dnrh_001.asp]] -ツートップ [[超小型ファンレスPC 『DNRH-001』>http://www.twotop.co.jp/special/sp_DNRH-001.asp]] **参考リンク [#c29de86f] -ASCII [[「Win XP」付きで2万円以下の格安PC>http://ascii.jp/elem/000/000/128/128735/]] -impress [[2万円の小型ファンレス完成PC販売中、C3 1GHz+XP搭載>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/etc_dnrh001.html]] -アキバblog [[ファンレス小型PC DNRH-001 「すごく・・・小さいです」>http://www.akibablog.net/archives/2008/04/dnrh-001-080423.html]] -清水 隆夫の「Good Job !」[[UPS内蔵PC DNRH-001>http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2008/04/dnrh001.html]] --本体裏のXPシールに、「OEM Software」 --HDDが 日立 Deskstar HDS722540VLAT20 (40GB,7200rpm) -ウダ2 Blog~ [[WindowsXP home 付きファンレス、小型低価格パソコン>http://uda2.com/blog/2008/04/windowsxp-home.html]]~ [[DNRH-001にVINE>http://uda2.com/blog/2008/04/dnrh001vine.html]]・[[その2>http://uda2.com/blog/2008/04/dnrh001vine2.html]]・[[その3>http://uda2.com/blog/2008/04/dnrh001vine3.html]] -自作板 --ファンレスPC DNRH-001ってどうよ?~ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208191760/ --【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part14【EDEN】 ~ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208961071/ **感想・レビュー [#v6ce896f] >952 :866:2008/04/22(火) 15:06:42 ID:q1kM+q2x~ === DNRH-001 の付属物 === ~ 本体(電源内蔵なのですっきりしている) ~ 電源ケーブル(アース付3ピン) ~ 貼り付け用ゴム足4つ ~ WindowsXP Home Edition OEM メディア ~ ~ === 消費電力 === ~ 本体電源OFF 0W (物理スイッチだから当たり前だけどw) ~ 本体電源ON ~ PC OFF 7W (何でこんなに消費電力が高いのか分からん) ~ ''PC IDLE 29W''~ PC TYP 33W~ PC MAX 48W (CLE266 mpeg2再生支援使用)~ ~ === UPSソフトウェアについて ===~ ACの有無をcomポートで監視しているっぽい~ バッテリー充電量は取得していない~ 自作できそうw~ ~ === その他 ===~ バックパネルは特別あつらえの二箇所ネジ止め。他のマザボに入れ替えるなら要加工~ mpeg2 再生しながらだと 48W 分の廃熱は追いつかない気がする~ 当たり前だがとても静か~ 本体電源ONのままで使うときはホットキー起動でないと面倒 ~ いきなり電源引っこ抜いてもシャットダウンしてくれるのはちょっと便利 ~ ニコニコ動画はカクカク再生 ~ ふたを開けるためだけに8個ネジを外さないといけない ~ 結構重量がある ~ PCIスロットは使用不可(特殊な形のライザーカードを作らないといけない) ~ パーティションは40Gx1(NTFS) ~ ~ ~ 充電にどのくらい時間がかかるのか分からないので様子をみてみるが ~ 少なくとも5時間以上は繋いでるがPC OFFで常に消費電力7Wで変化なし ~ ~ あとMAX時にUSBに必要ないもの繋いで計測してたので消費電力訂正 ~ PC MAX 43W >[[m0n0wallスレ>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174146151/71]]より~ ~ 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 04:25:05~ VIA C3/Eden 1000MHz/256MB/40GB/10/100 Base-T * 2Port (VIA VT6105LOM & VT6103)~ XP付、送料込み 19,999円~ http://iosys.co.jp/shop/event/dnrh_001/order.htm~ ~ 1.3b11 とりあえずBフレッツ・フレッツスクエア接続まで確認~ ~ 速度測定(昨日の21時頃)~ ~ 起動方法:USBメモリ~ 接続方法:PPPoE~ LAN:vr0、vr1~ NAT:設定無し~ FireWall:LAN側からの接続は全て許可~ 平均:70-80Mbps~ CPU:60-70%(ポーリングモードで30-40%)~ ~ 本体が思っていたより大きい電源内蔵のせいかな~ CPU利用率が高いような・・VIAチップのせい?~ BIOSは1.05にアップデート~ PCIスロット1個空いているから延長ボード有ればLANx3構成に出来るかも~ へんてこなUPS機能(30秒)がついているコンデンサ?~ 電気代は不明・・・まぁこんな感じでした ***その他感想・レビュー [#o972cac0] >132 名前:Socket774[] 投稿日:2008/04/26(土) 21:19:20 ID:EdqjzPSB~ 買ったよ。~ XPでYouTubeまったく問題なかった。~ チップセットにMPEG2アクセラレータ入りでDVDもOK。 >137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 01:31:42 ID:ebOkIDcK~ 届いたので、とりあえずHDDを500G、メモリを1Gにしてみた。~ ブラウジング程度では特に問題なし。~ ~ 試しにDivXへのコンバートをやらせてみたが…無謀だったw~ ~ ゼロスピにしてオフィスのシンクライアント端末くらいが関の山なんじゃね? ***その他消費電力 [#z7fd2410] >15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 19:25:21 ID:2kF6IHrg~ XP起動後 アイドル29W~ なんでこんなに電力食うんだろね >158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 14:24:22 ID:psfgi62H~ 玄箱(初期型)から乗り換えたけども思っている以上にパワフルだわ。~ 少しVIAをなめてた。~ ~ 消費電力はエコワットを見る限り~ ''1日連続稼動で18円''だった >786 Socket774 2008/04/16(水) 10:05:53 ID:3Tn8KDhw~ 実測してみました。~ ~ 構成は~ Quantum のHDD (型番忘れた) 40G~ メモリ コルセア 512M~ ファンレスだと熱くなるので 超静音12cmと8cmのファン各1個(すっげー、音しねぇ。ついでに風こねぇ、というSANYOのファン)~ USB接続2.5インチ20G 1台~ で、ワットメータで計測~ ~ 電源突入時 → 40W~ Win2kアイドル時 →31W~ 洒落でファイル変換時(USB接続HDDにファイルを書き出し、内蔵はキャッシュ)→50W~ ~ 程度と相成りました。~ 512Mつんで2kなら、そこそこ動いてます。