*パソコンデスク [#vbc6ad6e] #contents **メーカー [#tb4ee39d] とりあえず安くて広い机が欲しい→[[ニッセン フリーテーブル>http://www.nissen.co.jp/s_category/furniture-interior/glass-table/HD096445201.htm]] ***セミオーダー・カスタマイズ [#z83962d3] - [[m-Do!>http://www.m-do.com/sod/]] - [[レコフレーム>http://www.yukilabo.co.jp/leco_frame/]](フレーム) -店舗家具ピースワーク[[業務用テーブル/天板>http://www.tenpokagu.com/table/table1.htm]] -エレクターに[[ウッドシェルフ>http://www.erecta.co.jp/home/basicparts/woodshelf/index.html]]を組み合わせるとか、ルミナスに[[木製棚>http://www.luminous-club.com/top/search/asp/list.asp?s_s_cate1=cc&s_s_cate2=2n&s_s_cate3=nd&s_uriba_code=04]]を組み合わせるとか #comment ***メモ [#t329916d] -天板の角が丸く削られていないと、肘が痛い -耐荷重は必ずチェックすること -ガラス天板は冬場冷たい&ノートパソコンの廃熱が下手 ***参考サイト [#e95eda6b] -家具板 [[PCデスク総合 3>http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1174470099/]]、[[お勧めPC机or椅子の会議場>http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1125386455/]] -ハードウェア板 [[ある意味ハードだろ(パソコンデスク編) Part4>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160646148/]] -[[家具の素材>http://www.sanwa.co.jp/product/furniture/kagu_zai/]](机の表面の木の素材) #article **[[Garage>http://garage.plus.co.jp/product/tobira/table_flm.htm]] [#f4a1c30f] >224 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 01:55:28~ 自分は2つ使っているけど特に不満はないよ。~ ~ ちょっと古い画像(画像流れた)だけど上がDRタイプで下がYYタイプ。~ DRの方が価格的に上なので脚等もかなりしっかりしている。~ YYも悪くは無いんだけど脚はちょっと安っぽさがでる。~ **[[m-Do!>http://www.m-do.com/sod/]] [#zf7660fc] >194 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 15:39:00~ m-doのiDesk2(スノーホワイト)買った。~ すげえ丈夫そうだし長持ちしそうだ。~ でも・・・・~ ~ 臭っせぇ!!!~ まじで臭っせぇ!!!~ 一週間たって、ちょっと落ち着いてきたが、まだ臭い。~ 一週間気分悪かった。iDesk注文する時に可能であれば、~ 塗料の匂い無くなるまで工場置いとけって頼んだほうがいいかもしれん。 **[[BONワイドデスク>http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/widedesk_150/]] [#rdb644dd] >527 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/01/02(火) 23:31:12 ID:9AUjaQVi~ 昨年それ買いました。(机のみ)~ 本当は180サイズが良かったんだけど、住宅事情により150。~ 組み立ては大きいだけあって少し苦労しました。~ しかしそのデカサに満足してます。幅もそうだけど、なにより奥行き75が良いです。~ PCモニタとマイクロソフトの大き目のキーボードを置いても、手前には作業スペースがあります。~ ~ ただし、商品自体の質感はイマイチで、値段なりの安っぽさは否めません。~ さめて角が丸く処理されていればまた見た目も違ったんでしょうが・・・~ ~ ~ 不満な点は質感だけですよ。~ しかしその不満を補うだけの圧倒的な広さに十分満足しています。~ 天板も厚く、作り自体はしっかりしていますので、ガタつきもありません。~ 机下には本やゲームを並べられる棚もありますし、あとはATXタワーのPCを置いているだけですが~ 足元もめちゃくちゃ広いです。~ ちなみに身長184の大男でこの余裕です。 >612 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 15:24:35 ID:6Q//5Mzv~ 593のロータイプ買ったけど正直後悔した・・・~ キーボード叩くと音響くし天板がかなり角張っててPC操作してると腕痛いよ~ ~ ~ 強度はまだ使ってすぐだから判断出来ないけど質感はカラーボックスそのままw~ 大きさの割に軽いから天板叩くと音響くし厚いだけで中身スカスカなんじゃないかと思った~ 実際に中身スカスカなのかは見てないから知らないけど~ まあこの値段でマトモな机なんて作れるわけないし仕方ないかも >290 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 13:30:07~ 1800mm,1500mmデスクとサイドチェスとの耐荷重についての返答内容な~ ~ お問合せの「BONワイドデスク3点セット」の耐荷重ですが、~ ~ デスク上に設置したものを~ 頻繁に移動させるという前提でお答えさせて頂きますと~ 目安と致しまして、約30kg程度とさせて頂いております。~ また、チェストの耐荷重も約30kg程度 **[[レコフレーム>http://www.yukilabo.co.jp/leco_frame/]] [#sca8b611] カタログを請求するとサンプルセットがついてくる。 >105 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 17:22:29 ID:AJWnF/kQ~ レコフレームの異常なまでの頑強さはすごいな。~ T字ロック結合はアホみたいにガッチリしていて、ピクリとも動かないぞ。 >286 名前:278[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 21:38:44 ID:+G1HxV0Y~ フレームはこんな感じです。→[[画像1>http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=286-1.jpg&refer=PC%A5%C7%A5%B9%A5%AF]]・[[画像2>http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=286-2.jpg&refer=PC%A5%C7%A5%B9%A5%AF]](44Fフレーム)~ といってもこの画質の悪さだとよくわからないかも~ エッジは3mmの30°で面取りしてます。近くで見ると確かに汚く見えますが~ 普通に見る分には気になりません。黒く見えます。~ エッジの見た目はザラついてますが、触った感じはツルツルしてます。~ ただし、エッジを指でなぞっていくとたまに引っかかりはあります。 **KOKUYO コクヨ [#k40ff23f] ***アリオス ([[アリオスデスクシステム ストレートタイプ>http://www.rakuten.co.jp/ms/119986/205868/205862/]]) [#c39d2862] >37 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 00:43:24 ID:wKVswTEh~ >23(コクヨのT字型アリオスが気になってるんですが)~ 昇降タイプじゃないやつのを最近買いました。~ つくりはかなり頑丈な方だと思います。~ W1600ですが、椅子に座った状態で両手で揺すってもほぼ動きません。~ 173cm66kgの体格で、机には液晶とスピーカー2台しか置いてません。~ 僕の場合、高さ700以下の机が欲しかったので675cmで注文し、~ この大きさで700以下で頑丈と言うことで結構満足してます。~ ただ一点、色がちょっと残念でした。~ 2タイプしか選べないので僕は木目を選んだのですが、~ 思ったよりも明るい(白っぽい)感じです。~ 前に使っていたコクヨのW1200デスクがチェリー色だったので、~ 余計にそう思えるのかもしれません。~ 脚の作りと見た目は思ったより良かったので、注意するのは色ではないでしょうか。~ モニターの違いにもよるんでしょうが、HPの色より若干白っぽいと思います。~ ~ ~ ソフトエンボス加工に詳しくないのですが、天板はザラザラしているので~ 恐らくソフトエンボス加工されていると思います。~ ~ 僕は高さ調節できるやつが欲しかったのですが、予算オーバーのため調整不可の方を選びました。~ その文章を読んだうえで、何とか自分でも高さ調節できないものかと考えていましたが~ 文章にあるように、専門の作業員に依頼しないと難しそうです。~ ちなみに配達員は40代くらいのおじさん2人で、組み立てに15分くらい掛かってました。~ ~ ~ 確かにデザイン不在かもしれないですね。~ アリオスに決めるまで色々と探していましたが、良い感じのデスクって~ 結構な額のものが多く、手ごろな値段では良いのが無いように思いました。~ 僕が一番重要視したことは「揺れない」ことだったので、結局は、頑丈で高さが低い~ という事が決定のポイントになりました。~ まぁシンプルなところも気に入っているので満足はしてます。~ 色もそのうち慣れるかなと、、、、~ ***テネロ [[TENERO ワークラック>http://www.kokuyo.co.jp/furniture/so_desk/tenero/rack.html]] [#edd174ac] >650 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/04/04(水) 01:36:40 コクヨの方が組立前の荷物を部屋で組み立ててくれる。~ ~ 657 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 13:00:34 ID:Vv01II2i~ 個人で解体できるか聞いたけど、コクヨの人呼んでくれっていわれた。~ 1台で東京って条件なら解体と組み立てで2150*2だそうな。~ あと上から2番目までの背が高いやつは、壁に固定必須だそうです。~ ***ピークス [[Piex>http://www.verysoho.com/verysoho/item/detail/0000455.html]] [#l72fbaf3] >191 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/04/05(木) 23:41:57~ ちょっと納品トラブって遅くなりましたが、[[コクヨ Piex>http://www.verysoho.com/verysoho/item/detail/0000455.html]] のレポを。~ ~ 天板のさわり心地はごく一般的なメラミン天板。~ ビジネス向けなので傷に対する耐性はそこそこありそうな感じ。~ 天板が白色なので、埃がやや目立つのが玉に瑕。~ 高級感は無いですが値段相応な感じ。~ ~ 四本足なのでガタつきの心配がありましたが、思いの外しっかりしてます。~ 揺らそうと思って揺らさない限り通常使用では問題なしです。~ ただし、机上でのプリンター使用していません。~ ~ 奥行き60cmは期待よりはやや狭いですね。液晶モニタ+キーボードでぴったり。~ まー、これ以上のサイズは入らないのでやむなしかと。~ ~ 全体的な満足度は結構高いですね。~ シンプルでそこそこ頑丈なうえ、30k未満で買えるのがポイント。 **サンワサプライ [#ld3c5e97] ***ガラスデスク [[GSD-120>http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=GSD-120]] [#u41224b9] #ref(GSD-120.jpg,nolink,around,right) >21 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2005/09/16(金) 01:28:32~ 買ったよ。ざっくりレビューすると~ 長所~ 値段が安い~ 耐荷重性よし~ 存在感が薄いのであまり部屋に置いても目立たない~ ラックの一番上が高さ調整できる(3段階)~ 短所~ ボルト・ボルト穴がむき出しで安くみえる~ 天板の角が若干痛い~ 天板の背が高い~ ~ コストパフォーマンスは満足です。 ***ガラスデスク [[GSR-75>http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=GSR-75&cate=2]] [#f1d1a855] #ref(GSR-75.jpg,nolink,around,right) >186 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 21:52:56~ サンワのGSR-75を買ったんですが・・・~ かなりガタガタしていてメーカーに聞いても「脆い作りなので」~ みたいなこと言われてしまって。 #clear ***[[SH-M1670>http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-M1670]] / [[SH-M1670M>http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-M1670M]] [#f8bdeee9] #ref(SH-M1670M.jpg,nolink,around,right) 均等荷重80kg、中心荷重50kg >35 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 20:34:30~ サンワサプライのSH-M1670M買いました。~ 12900円で結構頑丈で、表面がさわり心地スベスベで満足。~ コード類が後ろにだらーんて後ろに下がっちゃうけど、~ 掃除でちょこちょこ移動させること考えたらこれでいいのかも。~ 下に3本補強パイプ入ってて値段の割りにかなり頑丈です。~ ~ 机の角はちょっととがり気味だけど、樹脂?シリコン?かなんかで~ 加工されているので気は使ってる感じ。~ 結構お勧めです。 >308 :305 :sage :2006/03/11(土) 23:15:14~ 天板の厚みは18mmです。 ~ 天板は触った感じはソフトで使いやすいです。 ~ ~ パイプの幅は42mm。 ~ 鏡面仕上げ(Mac miniの表面)みたいではないです。 ~ パイプに色付けしてつや出ししたごく普通のパイプ。 ~ 気になるような反射はしません。 ~ ~ 補強材が40mmあるので、天板と補強材の高さを考えないと、 ~ 大きな椅子を使用する場合うまくないかもです。 ~ 700-(18+40) >347 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 04:18:10~ SH-M1670買った。~ 安い割に丈夫だし仕上げもそれなりに良いのだけど、~ フレームと足が金属製で弾性があるので~ PCのキーボードを強く打つと左右にゆれ易いのだけが不満。 >363 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 20:31:18~ #ref(363.jpg,nolink,around,right) SH-M1670買ってこんな感じで使っているが、~ 左右にゆするとそれなりに揺れます。~ でも、消しゴムとか使うときには気になるけど、~ そのほかの使用では特に気にならない。~ ~ その程度の揺れ。 #clear **その他 [#g25b2753] ***[[カジュアルデスク120>http://www.rakuten.co.jp/tailee/725271/750937/]] D-121B [#sae5ba23] >170 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 13:25:54~ http://www.rakuten.co.jp/tailee/725271/750937/~ この机を買ったんだけど、肘が机の角に当たるとちょっと食い込んで痛い。~ 長袖だったら大丈夫なんだけど、肌に直接だと。。~ 布あてればいいけど、それもいまいちだし。 ***[[ワークテーブル WT-1870>http://www.takara-jima.com/desk/working-desk/(KE)WT-1870.htm]] [#x738e3c3] >265 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/11/04(土) 17:10:22~ この180cmの机買ったんだけど、かなりグラつくわ…~ やっぱり足と足の間が補強材で繋がってないとダメだね… ***FTパソコンデスク [#w62bc876] >249 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 22:00:08~ FTパソコンデスクというやつを買ったんだけど、~ キーボードを置く板の角が立ってるから腕が痛い。保護マットみたいなのを買わないと・・~ まぁ買って後悔はしてない。~