このページは、http://pc.usy.jp/wiki/243.htmlでもアクセスできます。
目次
これ以前のログはこちら。
Yamaha RTでIPv4/IPv6 dual stack できた。
回線: コミュファ光 ホーム30 ONU : 富士通 ONU3GE-10 HGW : Aterm WH822N(CT) (NB30) Router: Yamaha RT107e (Rev.8.03.92)
HGWの設定
基本設定/高度な設定を表示 接続モード: 要求時接続に変更 PPPキープアライブ機能: 使用するのチェックを外す
詳細設定/その他の設定 PPPoEブリッジ: チェックon
情報/現在の状態 接続状態のところにある接続ボタンを一度押して接続 →もう一度切断ボタンを押して接続解除
情報/通信情報ログ 接続時のlogでID確認する うちでは xxxxxxxxxxxx@v6n13.commufa.jp だった
315 :名無しさんに接続中…:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sfT/fWmd Yamaha RT107eの設定(抜粋)
ipv6 routing on ipv6 route default gateway pp 1 ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@pp1::/64 ipv6 lan1 address dhcp-prefix@pp1::1/64 ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on pp select 1 pp name Commufa pp always-on on pppoe use lan2 pp auth accept chap pp auth myname xxxxxxxxxxxx@v6n13.commufa.jp zzzzzzzz ppp ipcp ipaddress on ppp ipcp msext on ppp ccp type none ip pp nat descriptor 100 ipv6 pp dhcp service client pp enable 1
PPPoE接続用のIDはHGWのlogで確認したもの、 passwordは登録内容通知書記載のものを入力。 IDがxxxxxxxxxxxx@commufa.jpだとIPv4しかもらえない。
316 :名無しさんに接続中…:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sfT/fWmd 以上の 設定で以下のように/58の割り当てをもらえた show status ipv6 dhcp
DHCPv6 status
PP[01] [client] state: established server: address: :: preference: 0 prefix: 2402:6b00:xxxx:xxxx::/58 duration: 604800 T1: 302400 T2: 483840 preferred lifetime: 604800 valid lifetime: 2592000 DNS server[1]: 2402:6b00:f01::232 DNS server[2]: 2402:6b00:f31::150
なお、packet filterの設定をする場合は以下のように DHCPv6を通す必要あり。 ipv6 filter 1 pass fe80::/10 * udp 547 546
One of the new features in the latest round of AirPort? Extreme and Time Capsule products that Apple quietly released earlier this month is improved IPv6 capabilities. This wasn't announced in any press releases, since these new features are still intended primarily for advanced users only, i.e. mainly the subscribers of this list and leading IPv6 service providers.
I'm going to describe briefly the improvements here. + support in the DNS resolving server for IPv6 forwarding addresses. + new DHCPv6 client in IPv6 host mode: - supports both stateless and stateful DHCPv6; - requests DNS server IPv6 addresses and merges with IPv4 addresses. + new IPv6 "native router" configuration mode: - available only in IPv4/NAT mode; - not available when WAN is configured for PPPoE (sigh); - manual IPv6 WAN configuration is optional; - DHCP6 client requests prefix delegation, advertised on LAN bridge. + stateless DHCP6 server: - available in both IPv6 tunnel and router modes; - advertises the IPv6 address of the integrated DNS resolver; - no stateful DHCP6 service supported.As improved IPv6 capability is A New Feature, it will not be made available in firmware maintenance releases for earlier AirPort? Extreme/ Express and Time Capsule products.
The IPv6 features in AirPort? and Time Capsule are mainly for the purpose of supporting advanced users of IPv6 networking and for participation in engineering trials of native IPv6 service by residential Internet service providers. If you're an IPv6 service provider and you discover interoperability problems, then I'm power- motivated to get them fixed as soon as possible. I'm under some time pressure to get everything related to this feature nailed down and solid, so please hurry if you can.
Please file problems you discover at http://bugreport.apple.com for best results. If that doesn't work for you, then email me directly, but everyone will be happier if you go through the bug reporter.
無料ファームのメーカー
有償ファームまたはサポート契約必要のメーカー
利点
欠点
IPsec対応 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | 製品名 | NAPT セッション数 | 最大速度 | IPsec 最大 速度 | ポート数 | 筐体 | 電源 | 最大消費 電力(W) | FAN | IPv6 | サイズ (WxHxD mm) | 重量 (kg) | 備考 |
NEC | IX2215 | 65535 | 2.0Gbps (双方向) | 1.2Gbps (双方向) | 2+8PortHUB | 金属 | 内蔵 | 18 | 無 | ○ | 210x43x297 | 1.6 | L2TP 対応 FW8.10.11 |
NEC | IX2105 | 65535 | 1.4Gbps (双方向) | 400Mbps (双方向) | 1+4PortHUB | 金属 | 内蔵 | 7 | 無 | ○ | 135x36x196 | 0.8 | L2TP 対応 FW8.10.11 |
YAMAHA | RTX1200 | 20000 | 1.0Gbps (双方向) | 200Mbps (双方向) | 2+8PortHUB | プラ | 内蔵 | 16 | 無 | ○ | 220xx42.6x270 | 1.5 | |
YAMAHA | RTX810 | 10000 | 1.0Gbps (双方向) | 200Mbps (双方向) | 1+4PortHUB | プラ | 内蔵 | 11 | 無 | ○ | 220x42.6x160.5 | 0.87 | |
CENTURY SYSTEMS | NXR-130/C | 32768 | 1Gbps (双方向) | 260Mbps (片方向) | 3 | 金属 | ACアダプタ | 9.5 | 無 | ○ | 210x40.5x256 | 1.2 | |
CENTURY SYSTEMS | NXR-120/C | 32768 | 900Mbps (双方向) | 220Mbps (片方向) | 2 | プラ | ACアダプタ | 5 | 無 | ○ | 174x33x111 | 0.24 | |
Allied Telesis | ARX640S | 10000 | 1111Mbps (双方向) | 301Mbps (双方向) | 2+4PortHUB | 金属 | 内蔵 | 38 | 有 | ○ | 305x44x232 | 2.3 | PPTP/L2TP 非対応 |
Allied Telesis | AR570S | 10000 | 984Mbps (双方向) | 566Mbps (双方向) | 2+4PortHUB | 金属 | 内蔵 | 41 | 有 | ○ | 305x44x232 | 2.3 | |
Allied Telesis | AR560S | 5000 | 984Mbps (双方向) | 401Mbps (双方向) | 2+4PortHUB | 金属 | 内蔵 | 29 | 有 | ○ | 305x44x232 | 2.3 | |
IPsec非対応 | |||||||||||||
メーカー | 製品名 | NAPT セッション数 | 最大速度 | IPsec 最大 速度 | ポート数 | 筐体 | 電源 | 最大消費 電力(W) | FAN | IPv6 | サイズ (WxHxD mm) | 重量 (kg) | 備考 |
YAMAHA | NVR500 | 4096 | 800Mbps (双方向) | - | 1+4PortHUB | プラ | ACアダプタ | 20 | 無 | ○ | 220x41.5x161.9 | 0.64 | |
マイクロリサーチ | GigaLink1000 | 16384 | 700Mbps (双方向?) | - | 1+4PortHUB | 金属 | ACアダプタ | 8 | 無 | × | 228x30x148 | 0.69 | IPv6 ブリッジ に対応 |
マイクロリサーチ | GigaLink2000 | 16384 | 700Mbps (双方向?) | - | 2+8PortHUB | 金属 | ACアダプタ | 12 | 無 | × | 224x45x154 | 1.1 | IPv6 ブリッジ に対応 |
メーカー | 製品名 | NAPT セッション数 | 最大速度 | IPsec 最大速度 | ポート数 | 筐体 | 電源 | 最大消費 電力(W) | FAN | IPv6 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Cisco | 1812J | ? | 100Mbps | 95Mbps | 2+8PortHUB | 金属 | 内蔵 | ? | 有 | ○ | |
NEC | IX2025 | 65535 | 200Mbps (双方向) | 192Mbps (双方向) | 2+4PortHUB | 金属 | 内蔵 | 9 | 無 | ○ | L2TP 対応 FW8.10.11 |
以下は販売終了品です | |||||||||||
YAMAHA | RTX1100 | 4096 | 200Mbps (双方向) | 120Mbps (双方向) | 2+4PortHUB | プラ | 内蔵 | 6.5 | 無 | ○ | 生産終了 |
YAMAHA | RTX1000 | 4096 | 200Mbps (双方向) | 55Mbps (双方向) | 2+4PortHUB | プラ | 内蔵 | 7 | 無 | ○ | 生産終了 |
OMRON | MR504DV | 4000? | 100Mbps | 54Mbps | 1+4PortHUB | 金属 | ACアダプタ | 8 | 無 | ○ | 生産終了 |
FUJITSU | Si-R180 | 1024 | ?Mbps | ?Mbps | 1+4PortHUB | プラ | 内蔵 | 11 | 無 | ○ | 販売終了 |
CENTURY SYSTEMS | XR-510/C | 32768 | 100Mbps | 57Mbps | 2 | 金属 | ACアダプタ | 7 | 無 | × | 完売&販売終息 |
古河電工 | FITELnet-F100 | 16384 | 200Mbps (双方向) | 110Mbps (双方向) | 2+4PortHUB | 金属 | 内蔵 | 20 | 無 | ○ | 販売終了 |
NEC | IX2005 | 8192 | 200Mbps (双方向) | 160Mbps (双方向) | 1+4PortHUB | 金属 | 内蔵 | 8.5 | 無 | ○ | 販売終了 |
ブロードバンドルーターにはNAPT(IPマスカレード)という機能が搭載されています。
このNAPTにはインターネット側からTCP接続を開始できないという特徴があるので、
図らずしも一般ユーザーのセキュリティ強化に繋がっているという面があります。
UPnPを使うとルーターの設定を簡単に変更できるので、
NAPTの制限を迂回できてしまう恐れがあります。
UPnPを使っていないなら無効にしたほうがよいでしょう。
有線ブロードバンドルーターのスレッドです。 無線LANについての話題はスレ違いとなりますのでご注意下さい。 ただし、無線LANルータの有線機能についての話題はOKです。 ルーターの購入を検討されている方は、下記のまとめサイトを参照したうえで、 予算、必要な機能、用途、ネットワークの規模や想定される負荷、使用回線等を 明記して投稿して下さい。 ■まとめサイト http://pc.usy.jp/wiki/243.html ■関連スレ ・お勧めのスイッチングハブ 25port目【Hub】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1371368325/ ・NIC Part30 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379345341/ ・無線LAN機器のお勧めは? Channel 43 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1379402981/ ※当スレは「ネットワークなんでも相談室」ではありません。 ネットワークに関する質問や機器の設定方法、無線LAN機能の話題・質問は スレ違いですので該当スレにてお願いします。 ■前スレ ・有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 43 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348112434/