バイク? > HONDA ディオ 総合 【原付】
このページは、http://pc.usy.jp/wiki/433.htmlでもアクセスできます。
HONDA ディオ 関連のまとめです。
目次
モデルチェンジ
※( )内は、型式
名称 | 型式 | 機種 | 年式 | フレーム号機 | エンジン号機 | キャブレター号機 | 標準MJ/SJ |
ライブDio | A-AF34 | SK50MR | 94 | AF34-1000001~1084598 | AF34E-1000001~1099122 | PB2EA-A | 82/40 |
SK50MS | 95 | AF34-1200001~1314577 | AF34E-1092620~1201690 | ||||
ライブDio SR | A-AF35 | SK50MR- | 94 | AF35-1000001~1078328 | AF34E-1000001~1098638 | ||
SK50MS- | 95 | AF35-1200001~1267150 | AF34E-1092628~1200810 | ||||
ライブDio ZX | A-AF35 | SK50MR- | 94 | AF35-1000001~1080618 | AF34E-3000001~3066164 | ||
SK50MS- | 95 | AF35-1200001~1266550 | AF34E-3066165~3122264 | ||||
ライブDio | A-AF34 | SK50MT | 96 | AF34-1500001~1564424 | AF34E-1300001~1371999 | PB2EC-A | 82/40 |
ライブDio SR | A-AF35 | SK50MT- | 96 | AF35-1400001~1459615 | AF34E-1300001~1371627 | ||
ライブDio ZX | A-AF35 | SK50MT-V | 96 | AF35-1400001~1459965 | AF34E-3300001~3353641 | ||
SK50MT-YC | AF35-1400001~1458875 | AF34E-3300001~3353116 | |||||
ライブDio | A-AF34 | SK50MV | 97 | AF35-1500001~ | AF34E-1500001~ | APBC0A-A | 80/40 |
SK50MV-YA | |||||||
SK50MW | 98 | AF35-1700001~ | |||||
ライブDio ZX | A-AF35 | SK50MV-V | 97 | AF35-1500001~ | AF34E-3400001~ | ||
SK50MV-YB | |||||||
SK50MV-YC | |||||||
SK50MW-V | 98~99 | AF35-1700001~ | AF34E-3400001~ | ||||
SK50MW-YD | 98 | ||||||
ライブDio | BB-AF34 | SK50MY | 00 | AF34-3000001~ | AF34E-1700001~ | APBC0B-A | 78/38 |
SK50MY- | |||||||
ライブDio J | SK50MY-V | ||||||
SK50MY-V | |||||||
ライブDio J スペシャル | SK50MY-YA | ||||||
SK50MY-YG | |||||||
ライブDio ZX | BB-AF35 | SK50MY-V | 00 | AF35-2000001~ | AF34E-3600001~ | APBC0C-A | 78/38 |
SK50MY-YE | |||||||
ライブDio ZX スペシャル | SK50MY-VYC | ||||||
ライブDio S | BB-AF34 | SK50MM1-V | 01 | AF34-3400001~ | AF34E-2200001~ | APBB7A-A | 78/35 |
SK50MM1-V | |||||||
SK50MM1- | |||||||
ライブDio ZX | BB-AF35 | SK50MM1-V | 01 | AF35-2300001~ | AF34E-3600001~ | APBC0C-D | 78/38 |
SK50MM2-V | 02 | AF35-2400001~ | AF34E-3600001~ |
例)SK50MNAF27-130**** だったら… SK50M(ディオ系)N(91年式)AF27(ドラムブレーキ)-130(フレームナンバー上3桁) フレームナンバーのAF27がフロントドラムブレーキ AF28ならばフロントディスクブレーキ。 SK50M?? これが機種名。メットイン内部車両前方側にシールで貼ってある。 AF2*-*******はフレームナンバー。 アンダーフレーム左側で確認できる。 年式略記号 M '91 (素 SR) (細軸) N '92 (素 SR ZX) (太軸) P '93 (素 SR ZX) (太軸) MR '94 (素 BAJA) (太軸) エンジン号機はミッションオイルが入ってるファイナルギアケースに打刻してある。 スーパー系はSRZXBAJA素,ともすべてAF18E-*******で共通
例)SK50MWAF35-170**** だったら… SK50M(ディオ・ライブ系)W(98年式)AF35(ディスクブレーキ)-170(フレームナンバー上3桁) SK50がディオ50cc系列である事を示す。 SK50Mが横置エンジンのディオ(いわゆるライブ系)。 フレームナンバーのAF34がフロントドラムブレーキ AF35ならばフロントディスクブレーキ。 SK50M?? これが機種名。メットイン内部車両前方側にシールで貼ってある。 AF3*-*******はフレームナンバー。 アンダーカバー左側の穴の中で確認できる。 年式略記号 R '94 S '95 T '96 V '97 W '98 X '99 Y '00 M1 '01 M2 '02 エンジン号機はミッションオイルが入ってるファイナルギアケースに打刻してある。 ライブ系はZX,非ZXともすべてAF34E-*******で共通。
Q 最高速が遅くなったんだけど何? A ドライブベルトを交換しましょう ベルトが磨耗すると最高速が落ちます(プーリーやベルトは消耗品) Q 排気・吸気をいじったらエンジン焼きついたんだけど? A キャブセッティングはしましたか?シーズンによってベストセッティングは変わります。 Q スーパーディオ マフラーが詰まってるっぽいんだけど A スーパーディオのマフラーは詰まりやすい傾向があるようです。 マフラーを焼いてカーボンを溶かす、パイプユニッシュで洗浄、など。 基本的には買い換えた方がいいかと。補修用の安い純正タイプマフラーもある。 Q タイヤは何がいいの? A BT39>TT92>S1>D306 TT92路面がウエット状態だと弱い。ウェット重視ならBT39をおすすめ。 ライブ系はリア3.50 OK (インナーの泥除け干渉する場合あり、対策を) Q ライブ系 クランク周りから、異音がするんだけど? 又は クランク周りが焼きついてクランク回らないんだけど? A クランクベアリング弱いのは仕様です(笑 あきらめろ 修理しようと思うと工賃が非常に掛かります。良品の中古エンジンを探して乗せかえるのもお勧め。 Q スーパーディオのメットイン、やたらデカクね? A また、お前か 確か、、22〜24Lだった気がする Q 素Dioの「素」って何?(いろんな説がありますので複数回答) A スーパーの略です。単に素Dioと書いてるならば、SRでもSPでもZXでも無いということです。 A スーパーの略です。単に素Dioと書いてるならば、SRでもSPでもZXでも無いスーパーDioということです。 A グレード名の無いモデルの略です。単に素Dioと書いてるならば、SRでもSPでもZXでも無いということです。 スーパーDioの場合は「スーDio」と略せば分かりやすいです。 Q メインシリンダー、メットインの鍵穴を壊されたので開け方を教えてください A 盗難幇助になってしまうので答えられません。バイク屋さんにお願いしましょう。 Q エンジンが掛かりにくいんだけど、どうすりゃいいんだ A フューエルホースの逆流防止弁取り付けについて http://www3.ocn.ne.jp/~nakazrt/engine2.htm Q クランクベアリングの規格教えて A Dio系のクランクベアリングは特殊規格なので一般サイズでは存在しない。 http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning20/scooter_tuning20.html Q 駆動系の熱ダレってセンタースプリングが悪いの? A センタースプリングはそんなに熱に弱くありません。弱いのはベルトとかの場合が多いです。 http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning25/scooter_tuning25.html http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning35/scooter_tuning35.html ○○ッて間単に付けられますか?>>あなたの技量次第・・・ここで聞くようじゃたぶん無理 ○○付けると何キロ出ますか?>>バイクの状態次第 改造マニュアル デイトナ http://www.daytona.co.jp/mc/sc_guide/ 駆動系に悩む人、考える人、解からなくなる人、まずは理解しよう。 メーカー、パーツ会社によって名称が異なる事もあるので誤解しない 様に気を付けましょう。少しのアニメーションだが、解かるはず。 その1:ttp://www.daytona.co.jp/mc/sc_guide/driveline/index.html その2:ttp://www.daytona.co.jp/mc/sc_guide/driveline/move/index.html
●HONDA純正工具 ライブディオSMにて指定のもの (他車種への対応はわかりません) *右側用(M10穴)・左側用(M12穴)の専用ボルトそれぞれと、カラーとを組み合わせて使う。 ・クランクアッセンブリカラー 品番07965-GM00100 \2,205(10年4月現在) 内径20mm厚さ2.5mm長さ90mmの筒。インナーレースで引ける 外径はちょうど右側のオイルシール径と同じ ・クランクアッセンブリシャフト 品番07965-GM00300 \3,412(10年4月現在) 右側用。 長さ130mmピッチ2.5のM18のボルト。片端の内側にM10のネジ穴が切ってある。 反対側のボルト頭にM14六角。カラー締め込み用の一辺23ミリの正方形ナットつき。 ・クランクアッセンブリシャフト 品番07965-1660200 \4,620(10年4月現在) 左側用。 長さ100mmピッチ2.5のM18のボルト。片端の内側にM12のネジ穴が切ってある。 ボルト頭にM14六角。締め込み用の23ミリ幅の正方形ナットつき(右用ナットと少し形違うが基本同じ物) ・アッセンブリカラーアタッチメント 品番07965-GM00200 値段不明 左側の大きいオイルシールを圧入する時のみにあてがって使うらしい。 ●ストレート製 汎用クランクシャフトインストーラー ttp://www.straight.co.jp/item/19-509/ 略図 クランク軸-- [ コ □====== 筒ポッド【】〓〓〓 M10とM12の2つのアタッチメントナット コ がある。 まず大きい方のナット [ をクランク軸--に通してから コ をクランクシャフト--に締め込む。次に ナット [ とメインボルト□======とを締めて繋げる。ぶっといポッド【】〓〓〓をかぶせて通す。 ポッド部の【をクランクケースに押しあてて引く。造りは肉厚でごつい。インナー引きはできない ボルトのアタッチメント部 □ が外径35mmと太くて、インナー引きの純正カラーは通せず流用も無理。