[[Dell/ノートパソコン]] *デル Inspirion1420 [#x9705098] #contents **概要 [#a1c4bb85] -Dell [[Inspiron1420ノートブック>http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1420?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs]] -Dell [[Inspiron1420ノートブック >http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1420?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs]] -[[オーナーズマニュアル >http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ins1420/ja/index.htm]] 色違いの後継機が、[[Vostro >Dell/Vostro]] 1400 ***レビュー記事 [#p7a830cc] -ITMedia [[ときどき“モバイル”の快適さ――写真で見る「Inspiron 1420」>http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/29/news026.html]] -広告記事 [[DELL CONT@CT 写真で見る「Inspiron(TM) 1420」>http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070718/]] -Notebookreview [[Dell Inspiron 1420 User Review>http://translate.livedoor.jp/amiweb/browser.jsp?lang=JA&toolbar=yes&c_id=livedoor&url=http%3A%2F%2Fwww.notebookreview.com%2Fdefault.asp%3FnewsID%3D3835&langpair=1%2C2]] -ノート板現行スレ:【DELL】Inspiron 1420【ノート】~ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183741755/ **レビューなど [#n62e5095] ***液晶 [#v73193b2] 液晶の視野角は狭いです。 >123 名前:107[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 16:42:11 ID:niVQeJrP~ 14.1インチ TFT TrueLife (TM)WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ~ ~ まぁ液晶のパネルは仕様やロットによって違うだろうからその辺は参考程度で・・・~ ちなみに自分のはSamsung製パネル SEC4457 のようです・・・ >195 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/09/22(土) 01:17:23 ID:kctCw2/H~ 昨日届いたが、問題の液晶(WXGA+)はサムスン製だった(SEC4457~ 視野角はやっぱり狭いし、発色は青白い~ サウンドは基本音量が高く、ヘッドフォンだとちと辛い。荒が目立つ~ ~ でも発熱量は大した事ないし、ファンも静かなんでほかは概ね満足 ***ベンチマーク [#j7ada6cd] >123 名前:107[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 16:42:11 ID:niVQeJrP~ 1週間ほど使ってみての感想 出張に持って行ってDVDを見てただけの使い方がほとんどだけど~ WXGA+パネルはやっぱり少し視野角狭い 真っ直ぐに直視しないと角が少し落ちてしまう~ 発色とかは綺麗だと思う グラデは少し目立つ感じだけど気になるほどじゃない~ 音は結構大きい音が鳴らせるのがいい(前に使用してたノートは音小さかった) ポータブルとしては十分に楽しめるレベル~ MediaDirect はそこそこ使えますね・・・ 別途DVDプレイヤーソフトを入れる必要があるかどうかは少し悩みます・・・~ ~ 後は・・・とにかくVISTAが初めてなので、それなりに楽しみながらいじってます・・・~ VISTAは色々言われてるけど、これくらいスペックがあればストレス無く動きますね・・・~ ただ、ゲーム系のアプリとか特に挙動が怪しい点があるので、ゲーム中心の人はXP必須でしょうな・・・~ ~ WXGA+(1440x900)のパネルは広く使えてGOOD これくらい広けりゃサイドバー出してても邪魔じゃないし、~ Virtual PC 入れてXGAのウィンドウが欠ける事なく表示できてて重宝してます~ ※VISTA Home が Virtual PC 2007 の動作保証に無いのは知ってたけど、~ ハードウェア仮想化が効かないのはちょっとショック~ 後、ホットキーの右Altが使えないのはどうしたもんかな・・・~ ~ とりあえず107の構成、初期状態でのベンチです・・・~ ~ Windows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版) カフェ・ブラウン(200万画素Webカメラ搭載) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ 2.00GHz 800MHz FSB) 14.1インチ TFT TrueLife (TM)WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ 2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ 160GB SATA HDD(5400回転) DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR3 Sound Blaster(R) Audigy Advanced HD(TM)audio ソフトウェア 90W ACアダプタ Core 2 Duo向け インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール 9セルバッテリ ~ Windows エクスペリエンス インデックス~ CPU 4.9~ RAM 4.8~ Aero 3.6~ Game 4.5~ HDD 4.9~ ~ FF XI ベンチ3~ L 6863~ H 3967~ ~ 3DMark06 1360~ 3DMark05 2976~ 3DMark03 4989~ ~ PCMark05 4409~ ~ Super Π~ 104万桁 00'26~ 209万桁 01'02~ 419万桁 02'22~ ~ ~ >暗いシーンは真っ黒だったりしませんか?~ 真正面から観てれば、そういう問題はあまり感じませんね・・・~ とにかくDVD観る分にはこのノートは申し分無いっすね、自分的には~ ~ まぁ液晶のパネルは仕様やロットによって違うだろうからその辺は参考程度で・・・~ ちなみに自分のはSamsung製パネル SEC4457 のようです・・・~ ~ ついでに他のパーツで分かってるものは・・・~ メモリ Hynix HYMP512S64CP8-Y5~ HDD WDC WD1600BEVS-75RST0~ DVD+/-RWドライブ Sony NEC Optiarc AD-5540A~ でした・・・ ***XP化 [#x3ae7326] >37 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/07/14(土) 03:46:58 ID:Eguahq7p~ 昨日届いたよ(6/29ポチで黒カメラ付T7300)、~ Vistaは起動はさせてみたけどやっぱりシックリこない、というかXP化の人柱覚悟でBasicチョイスだったから。。。。~ ドライバかき集めてXP化したが今のところ調子いいよ。~ 良いタイミングでVostroが出て助かったぁ~ とりあえずπ焼き104万24秒っす。~ ~ ~ 色々ブチ込んでみたから整理がついていないんだけど、~ チップセットとカードリーダーはUSサイトで1420のXP用ドライバを検索すると出てくる。~ ゲフォは1520のスレで紹介されてたサイトから引っ張ってきた奴で、~ 後は基本的にVostro 1500のXP用が青歯等も使えた。~ サウンドドライバは1500用が使えず少々苦労したけど~ [[Vostro 1000]]のXP用が使えることが判明。~ 無線はabgのみのモジュールを選択したんだけど、1500用のはインストーラーで弾かれちゃった。~ Intelのユーティリティなんていらないので解凍したファイルからドライバーのみ使用。~ ~ 余談だけどXPインストール時はBIOSでVista用の設定を外さないと駄目だった。~ これからFFベンチでもやってみるわ >109 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/07/28(土) 17:08:01 ID:LzIdFDtH~ ここと1520/1720を参考に、1420にWindows XPインストールしてみました。~ とりあえず~ FF XIベンチ(HIGH) 4437~ SuperΠ(1M) 24.219s~ ~ VISTAより1割くらい速いですね。ウィンドウの表示など体感速度はまるっきし違いますね。XPお勧め。 >170 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/09/06(木) 06:14:33 ID:SX4ETRsi~ AHCIモードでXPをインストールする場合は外付けFDDを用意するか、~ nLiteなどでインストールCDに統合してしまうかです。自分はnLiteで統合しました。~ これが無理な場合はBIOSの設定でATAモードに変更してからインストールします。~ XPをインストールしたあとに、~ 1 Chip Set: Intel Mobile Chipset Driver 2 Chip Set: Ricoh R5C832,R5C843,R5C833 Driver 3 Network: Broadcom 57XX Gigabit Integrated Controller,59XX 10/100 Ethernet Controller Driver 4 Network: Intel (R) Wireless WiFi Link 4965AGN, Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection Driver 5 Input: Dell Touchpad / Pointing Stick Driver 6 Audio: SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio Driver 7 Video: nVidia GeForce 8400M, GeForce 8600M, Driver の順にインストールすればOKです。Bluetoothと11nは選択していないので、該当するものはそのドライバをインストールしてください。~ ドライバはデルのUSサイトから1420用と、足りないものはVostro1500用をダウンロードしてきました。 >277 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/11/11(日) 07:30:32 ID:coNzfQ98~ 昨日XP化しましたが、Bluetooth Dell Wireless(TM) 355だけがうまく入りません。~ デヴァイスマネージャーにも反映されていないみたいです。~ ↓~ 出来ました! 次のようなパッチが出ていたみたいです。 [[Dell Wireless 355 Bluetooth Module>http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&cs=555&l=en&s=biz&releaseid=R159805&formatcnt=1&libid=0&fileid=213714]] IP:180.49.4.163 TIME:"2016-11-11 (金) 15:01:04" REFERER:"http://pc.usy.jp/wiki/index.php?cmd=edit&page=Inspirion%201420" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 9_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13D15 Safari/601.1"