このページは、&pgid(link);でもアクセスできます。 *JTT MyBattery Book [#v8b2bde3] [[JTT>http://www.jtt.ne.jp/index.html]]の外付け電源~ ノートPC用外付バッテリー MyBattery Book~ http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_book/index.html >37 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/06/04(月) 02:19:04 ID:Jpj8J9fk~ これね、19V出力と同時にUSB5V供給も出来るから、値段の割りに使い回しが結構きくよ。 -htc Fan Site [[MyBattery Bookレビュー>http://www.htc-fan.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=196]] **SA1F00A/B/Dシリーズでの使用者のMyBattery Book [#d9fcf384] **[[工人舎 SA1F]]での使用者のMyBattery Book [#d9fcf384] >322 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/02/12(月) 23:28:18 ID:7RfbOmSb~ 今日、外付けバッテリーの「MyBattery Book」を買ってきた。~ SA1Fの他にももろもろ使いそうだし。~ 自分は、PCの電源というよりUSB電源として使いそうだけど。~ ~ 長さがSA1Fの奥行きと同じ。~ コネクタ類が一面に集中してるのがバッグやポーチに入れたまま使うときに良さそう。~ SA1Fに使うにはプラグがでっぱりすぎなんで、自分で加工した方がスマートかな。~ そのままでもいけるけど。~ ~ ~ 645 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2007/02/13(火) 02:58:34 ID:H06QLvnA0~ 買ってきたばっかりで、まだあんまり使ってない。~ とりあえずPSPにUSB充電してみたが、時々止まってしまう。~ たぶんPSPとかコードのインピーダンスの問題だろう、~ PSPはUSBくらいの電力で充電するようには出来てないからな。~ コードを変えたらかなりマシになったし。~ 8分目まで充電したが、ゲージが一個も減らない。~ ~ ノートで使うときは~ さっきも書いたが、変換プラグをつける都合上~ プラグが大きく張り出すので、ちょっとぶつけたらテコの原理でPCのコネクタを傷めそうでちょっと怖い~ このへんは自作したいと思った。~ ~ 大きさはこれでもでかいと思うかもしれないが、おれは、容量比でけっこうコンパクトだと思う。~ 手に持つとずっしりした感じはあるが、カバンに入れちゃえば気にならないだろう。~ この重さが本体にかからないのが外付けバッテリのありがたいとこだ。~ ~ コネクタか一面に集中してるのもいいな。~ ポーチなんかに仕舞い込んだ状態で抜き差しできる。~ ポーチと言えば、ウエストポーチとか付けて欲しかったな。~ ~ あと。めちゃめちゃ指紋が付く。~ ~ 在庫状態で半分充電状態なんで、一度そこから満タンにしたが二時間はかからなかったな。~ ACによるとおもうが。~ ~ ~ LEDランプが6個あるけど。一つは充電状態のランプなんで五段階表示。~ 充電状態チェックボタンととUSB5V端子の充電開始ボタンは兼用。~ 5V出力に限っては、USBに刺せば充電されるのでなく、~ コードを繋いでボタンを押すと充電開始になる。~ ~ 不満店がもう一つ、付属の出力コードがちょっと短い。~ まあ、これも自分でプラグの部品買って、コードを自作したい理由だな。~ ~ 説明書によると~ 「効率的な充電のために。充電中は本製品の電力を出力させないでください」とある。 しかし、ひきつづき~ 「電力供給させながらご利用いただく場合は、充電に時間がかかります」ともある。~ ~ はっきりしろよといいたいとこだが、とにかく、できるけど推奨はしないってとこだろうと思う。~ ~ ~ MyBattery Book レビューの続き。~ 今日になって、ノートPCに使ってみた。~ ~ 使用ノート機種 SA1F00A 内臓バッテリ 11.1V 2600mAh~ ~ 一度使い切った状態(残り2%)から~ MyBattery Bookを繋いで内臓バッテリを充電、PCは電源を入れて使用状態。~ MyBattery Bookは昨夜PSPを少し充電して、残量インジケーターは全部点灯している状態。~ ~ この状態で、MyBattery Bookの電力がなくなるまでに~ PCの内臓バッテリ(11.1V 2600mAh)を約90%充電できた。~ PCを電源OFFにしておけば100%充電できたと思う。~ ~ つまり、実質、11.1V 2600mAhの内臓バッテリとほぼ同容量かわずかに多いと思われる。~ しかし、重量は純正バッテリよりけっこう重いので、~ 汎用性を考えないなら、純正バッテリを追加して買った方が賢いとおもう。~ ちなみに純正バッテリはたしか8000円くらい。~ ~ 最近の省電力モバイルノートなら、これで使用時間を5時間近く延長できるが~ 古いPCや大型ノートには、緊急用の補助バッテリくらいの感覚だと思う。~ ~ ~ 前に、容量に対して筐体の大きさはまあまあ妥当だと書いたが、~ 純正バッテリとくらべると体積ではちょっと大きくて重い。~ ~ ただし、あまり内部の空間をつめると、発熱の影響が~ セルに及ぶので、余裕をもった大きさなのはしかたないかもしれない。~ 実際、つかっているとレギュレータが熱をもってるのがわかる。~ ~ 値段も容量比ではパフォーマンスが悪い。~ ~ 自分は複数ノートを持っているし、外付けドライブの電源や~ メディアプレイヤー、携帯にと、汎用性の高さで重宝しそうだが、~ あまり汎用性を求めないなら、これはあまり薦めないかな・・・。~ ~ ~ 早速訂正だけど~ 残量ランプが最後の一つの状態でけっこう持っているんで~ 11.1V 換算だと 3500mAhくらいかな・・・。~ ~ 今95%までいった。~ PSPに使ったことと、PC使いながらの充電だってことを考えれば~ 2600mAhプラス1000mAh以上あるかもしれない。~ >745 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/02/25(日) 19:46:01 ID:7IH7X6j2~ MBBOOK購入カキコ~ もう日中のSA1F電池切れの心配がない~ DSもiPodも京ポンも充電できて便利だこれ >937 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/03/08(木) 02:46:25 ID:bD4U7JB0~ MyBattery Book 私も購入&テストをしてみました。~ ~ ■ 条件(出来るだけ過酷にした)~ ・約2Mbps の DivX 動画を vlc でひたすら流す~ ・付属バッテリー/MyBattery Book 共満充電状態からスタート~ ・液晶の輝度最高~ ~ ■ 結果~ ・5時間後 MyBattery Book より電源供給ストップ~ ・約8時間20分後 付属バッテリー 3% で休止モードに移行~ ~ ということで常に高負荷な状態でも8時間以上もつのでそうで~ なければ10時間以上使えるのではないでしょうか。 また、付属バッテリーは過酷な状態でも3時間は持つということが分かりました。 >19 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/06/03(日) 19:44:51 ID:J55NFE28~ 僕は追加バッテリ1本と、MyBatteryBookを買ったよ。~ ギリギリ9時間いけるかな。 **参考リンク [#rcdc2989] -外付バッテリー■MyBattery PowerBank 他■2台目~ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1148892237/