クロスバイクのタイヤ スレ テンプレ
の編集
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%A5%AF%A5%ED%A5%B9%A5%D0%A5%A4%A5%AF%A4%CE%A5%BF%A5%A4%A5%E4%20%A5%B9%A5%EC%20%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
1・2級小型船舶操縦士免許 総合
1万円以上2万円以内の良質電源
1万円以内の良質電源
2407WFP HAS
2ch系まとめサイト
4万以下のクロスバイクスレ テンプレ
5000円以内の良質電源
5万以下のロードバイクスレ テンプレ
ABIT VA-20
ACアダプタ【DCプラグ】【ジャック】【安定化】【非安定化】【修理】
AV
AV/偽スクリーン
AVG
Adobe Acrobat 7 Elements
Antec SOLO・P150
AntiVir
AntiVirus
AudioDrv
AutoHotKey
BaBaExflaw
BigDrive
BigTyphoon
BitDefender
BlueIce
BlueSoleil
BlueTooth
BracketName
CPUクーラー総合スレまとめ
Case
Case/Antec SOLO・P150
Case/Antec SOLO・P150/VGA
Case/Antec SOLO・P150/ファン増設
Case/Antec SOLO・P150/温度
Case/Antec SOLO・P150/画像
Case/Antec SOLO・P150/改造・加工
Case/Antec+SOLO・P150
Case/Antec+SOLO・P150/ファン増設
Case/横置きケース
CaseManiac
CenturyMicro
Chipset SiS
Chipset VIA
Chipset for AMD
Chipset nVIDIA
CoreDuo
CoreTemp
CrystalCPUID
CrystalDiskMark
CrystalMark
DELL Power Edge T110 II
DELL Power Edge T320
DELL クーポン
DELL 液晶モニター総合スレ まとめ
DELL+クーポン
DELL/P2415Q・P2715Q (IPS&4K)
DELL/SAS6iR
DELL/U2410・U2413 (IPS)
DELL/U2412M・U2415・U2416 (IPS)
DELL/Vostro/3700/バッテリー
DELL/クーポン
DELL/サポート
DELL/プライスプロテクション
DELL/購入の流れ
DELLからの購入
DELLのサポート
DNRH-001
DVDくだらねえ質問
DaemonTools
Dell
Dell PowerEdge T105
Dell/2407WFP HAS
Dell/2407WFP+HAS
Dell/Dimension/2400
Dell/FAQ
Dell/Inspiron 1100
Dell/Inspiron 1520
Dell/Inspiron/1100
Dell/Inspiron/1100/FAQ
Dell/Inspiron/1100/アップグレード例
Dell/Inspiron/1150
Dell/PowerVault/745N
Dell/Precision T3400
Dell/Vostro
Dell/Vostro/1000
Dell/Vostro/2520
Dell/ノートパソコン
DigitalScorpio
DtaIdr
EP-8RGMI
EarthWatts
ExpressCard
FON
FantasyEarthZero
FileSystem
FlexScan
FlyBook
FormattingRules
FrontPage
GeForce
GeForce 7050PV
GeForce+7050PV
Geode NX
Geode NX 1750
Geode NX FAQ
Geode NX 動作例
Geode NX/Link
Geode NX/Linux
HDD
HDD/ハードディスク外付け
HDD・BD・DVDレコーダー/HDD換装
HDD・BD・DVDレコーダー/光学ドライブ換装
HDDメーカーによるRMA保証
HDD内蔵 液晶TV/HDD換装
HK7N
HK7N FAN
HK7N FAQ
HK7N Report
HONDA N-BOX 総合 【軽自動車】
HONDA ディオ 総合 【原付】
HONDA製 50cc原付 総合
HP
HP ProLiant ML110 G7
HP/ProLiant
HTPC
HTPC/Case
HTPC/Power
HTPC/ファンレス電源
HYUNDAI 24型液晶モニタ(W241DG、W240D)
HYUNDAI 24型液晶モニタ(W241DG、W240D、海外版W241D)に関するその他資料
Halal Certification India
Help
HexEdit
HomeBasic
HomePremium
HotKey
HotSwap
Inspirion 1420
Inspiron
Inspiron 1300
Inspiron 1501
Inspiron+1501
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
JTT MyBattery Book
K7NCR18DLM
KG7
KIRIN 本搾りチューハイ
KM333 Pro
Lenovo
Lenovo ThinkServer TS130
Lenovo ThinkServer TS140
Lenovo ThinkServer TS150
Lenovo ThinkServer TS200v
Lenovo/ThinkServer
Link
Linux
LowProfile
M7NCG
McAfeeVirusScan
MenuBar
MiniDV対応またはAVCHD対応のカムコーダ
MobileMeter
Monitor
Monitor/Dell 2407WFP HAS
Monitor/SXGA+
Monitor/WQXGA
Monitor/WSXGA+ ワイド液晶モニター
Monitor/WSXGA+ ワイド液晶モニター/レビュー
Monitor/WSXGA++ワイド液晶モニター
Monitor/WUXGA
Monitor/WXGA+
Monitor/モニターアーム
Monitor/モニターアーム/LXアーム
Monitor/モニターアーム/MXアーム
Monitor/目が疲れにくい液晶モニタ
MyBattery
MyBattery/MyBattery Book
MyBatteryBook
NAS総合スレまとめ (LAN接続HDD)
NEC
NEC Express5800/GT110b
NEC Express5800/GT110b/GT110b PCIカード動作報告
NEC Express5800/GT110b/GT110b Userにより稼動報告があるOS
NEC Express5800/GT110b/GT110b VGAカード動作報告
NEC Express5800/GT110d
NEC Express5800/GT110e
NEC Express5800/S70 タイプPJ
NEC Express5800/S70 タイプRB
NEC Express5800/S70 タイプRB/5インチベイ
NEC Express5800/S70 タイプRB/Catalog_4
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) CPU動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) D-sub滲み報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) FAQ
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) HDD/SSD動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) Memory動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) OC版Memory動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) PCIe x1 slot 動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) PCIe x4 slot 動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) PCIカード動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) USB動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) VGAカード動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) レビューサイト
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) 最新ドライバ情報
NEC Express5800/S70 タイプSR
NEC Express5800/S70 タイプhf
NEC Express5800/S70 タイプhf/2chログ&画像倉庫
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) CPU動作報告
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) HDD/SSD動作報告
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) Memory動作報告
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) SUB15ピン端子、DisplayPort端子に関する不具合報告
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) VGAカード動作報告
NEC/Express5800
NEC/PC-VJ12AMZR6
NEC/PC-VJ12AMZR6/ベンチマーク
NTT フレッツ・ミルエネ専用端末 WDPF-703SE-E
NeoFlex
NetXtreme
Nintendo DS 総合【DSソフト全般】
Norton
Norton/AntiVirus
Norton/Ghost
Norton/Internet Security
NortonGhost
PCI-EXPRESSスロットの削り方
PCケース一覧
PCケース一覧/3.5''外部ベイ1個
PCデスク
PC自作メモ
PC電源に関する報告
PC用 USB接続 ワンセグ 地デジチューナー/付属品
PC用ワンセグチューナー
PHP
Parity Error解消法
PhenomII X4
PhotoFast
Portable DVD player
Power
Power/ファンレス電源
PowerEdge
PowerEdge 830
PowerEdge SC430
PowerEdge/840
PowerEdge/PCI-EXPRESSスロットの削り方
PowerEdge/Parity Error解消法
PowerEdge/Parity+Error解消法
PowerEdge/PowerEdge 830
PowerEdge/PowerEdge 840
PowerEdge/PowerEdge 860
PowerEdge/R210鵺
PowerEdge/R220
PowerEdge/SC1430
PowerEdge/SC1435
PowerEdge/SC420
PowerEdge/SC430
PowerEdge/SC440
PowerEdge/SPD書き換え
PowerEdge/T100
PowerEdge/T105
PowerEdge/T110
PowerEdge/T130
PowerEdge/T20
PowerEdge/T300
PowerEdge/T310
PowerEdge/T330
PowerEdge/T410
PowerEdge/T420
PowerEdge/次スレテンプレ案
PowerVault
PukiWiki
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
QRコードを使ったコロナ通知システム・追跡システム
RaLink
ReadyBoost
RealPowerPro
RecentDeleted
RightMark
RobsonTurboMemory
SA1F00A/B
SA1F00A/B/キーボード改善
SA1F00A/B/バックアップ
SA1F00A/B/ベンチマーク
SA1F00A/B/分解方法
SA1F00A/Bベンチマーク
SC420
SC430
SHARP/AQUOS/付属品
SPD書き換え
SUZUKI製 50cc原付 総合
SanMax
SandBox
SilverStone
SmartDrive
SoundBlaster
SpeedFan
SpeedStep
SuperPi
TeamElite
ThinkServer
ThinkServer TS140
ThinkServer TS440
ToMe
TripcodeExplorer
USBインターフェイスボード・カード
UltraLite
UltraSharp
VA-10
VA-20
VCore1.1V BareBone
VCore1.1V M/B SiS
VCore1.1V M/B VIA
VCore1.1V M/B nVIDIA
VCore1.1V MicroATX
VCore1.1V+M/B+SiS
VersaPro
VersaPro J UltraLite タイプVM
Vostro
Vostro 1000
WQXGA液晶モニター比較
WUXGA液晶モニター比較
Whisky
Wiiソフト総合スレ
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
Wikiの電源一覧表作成用☆ファイル置き場
WinFast
Windows Home Server 2011
WindowsUpdate
WorkBook
Xacti DMX-CG65
YAMAHA製 2st原付スクーター 総合
Yonah/Merom
Yonah/Merom/i945GTm-VHL
Yonah・Merom
Yonah・Merom/Endeavor ST100
Yonah・Merom/i945GTm-VHL
adderall
avast!
eSATA
frontpage
kem@guest
kosher certification India
mBook
okamura
okamura/Contessa
soft1
software
test
tqfaddosmc
usy
usy/WindowsMobile
usy/memo
usy/myPC
usy/software
usy/妹機
【4G+3G同時待ち受け】マルチSIM機
【4G+3G同時待ち受け】マルチSIM機/HUAWEI Honor7 PLK-AL10
【4G+3G同時待ち受け】マルチSIM機/SAMSUNG Galaxy S7 edge SM-G9350
【DSi LL】ニンテンドーDS 総合スレ【DSLite】
【どこにでも売っている】安い芋焼酎
【アメリカン】バーボン・ウイスキー
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】テンプレ
【フィット】Wii Fit 総合スレ【Wii Fit U】
【竿リール】沖釣り船釣り総合【近海遠征】
【初心者も】ルアーでメバル釣り【気軽に】スレ
【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 【沖釣り】
【地酒】日本酒 総合【銘酒】
【日本酒】初心者の為の質問 総合
【梅酒】果実酒 総合【手作り】
S社レコーダーHDD換装の夢を見た
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第一夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第九夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第五夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第三夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第四夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第七夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第二夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第八夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第六夜
お勧めのスイッチングハブ
お酒
お酒/ウイスキー
お酒/ウイスキーを除く全般
お酒関連2chスレッド一覧【更新情報】
かぼちゃスレ@園芸板
かぼちゃスレ@園芸板/育て方
かぼちゃスレ@園芸板/全般
かぼちゃスレ@園芸板/病害虫
かぼちゃスレ@園芸板/品種
そば焼酎 『雲海』
ひかりTV
ひかり電話対応ルータ スレまとめ
アーリータイムズ 【バーボンウイスキー】
アイリッシュ ウィスキー 総合
アクセルブレーキ踏み間違え事故防止装置を考えるスレ
アナログHDD・DVDレコーダー/HDD&DVD換装
イチローズモルト 総合
ウイスキー総合スレ
ウォッカ 総合
オーダーステータス
オールドパー 【ブレンデッドウイスキー】
カクテル 総合
カナディアンウイスキー 総合
カリラ 【アイラモルト】
キリン ウイスキー『富士山麓』
クロスバイクのタイヤ スレ テンプレ
クロスバイク購入相談スレ テンプレ
グラス 総合
グレンファークラス 【スペイサイドモルト】
グレンフィディック 【スペイサイドモルト】
グレンモーレンジ 【ハイランドモルト】
コニャック 【ブランデー】
コムテック レーダー探知機 総合
コメント/test
サントリーウイスキー
サントリーウイスキー 『響』
サントリーウイスキー 総合
ザ・グレンリヴェット 【スペイサイドモルト】
シングルグレーンウイスキー 総合
シングルモルト 総合
ジムビーム
ジャックダニエル
ジャパニーズウイスキー
ジャパニーズウイスキー 総合
ジョニーウォーカー
ジン 総合 【蒸留酒】
スーパーニッカ
スキャナ/付属品
スコッチ シングルモルト 総合
スコッチ アイラモルト 総合
スコッチ ウイスキー 総合
スズキ MC11S・MC21S・MC12S・MC22S 【MC系ワゴンR】総合
スズキ MH21S・22S【ワゴンR】・マツダ MJ21S・23S【AZワゴン】総合
スズキ ワゴンR & ワゴンRスティングレー 総合 【軽自動車】
スパークリングワイン・シャンパン 総合
スマートフォンやゲーム機器の画面をPCやTVに表示する
セキュリティソフト
タリスカー 【アイランズモルト】
ダイハツ ムーヴ (MOVE) 総合【軽自動車】
チップセットクーラー総合スレまとめ
テキーラ 総合 【蒸留酒】
テンキー
テンキーレスキーボード
デジタルカメラ
ナイスな品質の良い電源
ニッカ フロム・ザ・バレル
ニッカウヰスキー
ニッカ竹鶴全般【ピュアモルト】
ニンテンドー3DSソフト総合スレ
ネタ
ネタ/トイレットペーパー
ハイニッカ
ハイランドパーク 【アイランズモルト】
バランタイン vs シーバスリーガル
パチスロ/機種
パチンコ/海物語
パチンコ/機種
パチンコ・パチスロ 用語集
ビール系 新商品 総合
ビデオキャプチャー(USB接続)
ファンレスPC
ファン総合
ファン総合スレまとめ
フェイスガード・コロナシールド スレまとめ
フォアローゼズ 【バーボンウイスキー】
フラットバーロード 総合スレ テンプレ
ブラックニッカ
ブレンデッドウイスキー 総合
プライスプロテクション
プログラマブルキーボード
ヘッドホンスタンド
ヘルプ
ペンタブレット
ペンタブレット/PTB-ST12
ホコリ対策・エアフロー
ホストバスアダプタ(HBA)のまとめ
ホストバスアダプタ(HBA)のまとめ/過去ログ
ホワイトホース 【ブレンデッドウイスキー】
ホンダ アクティ・バモス・ホビオ 総合
ボウモア【アイラモルト】
ボトラーズモルト 総合
ボルト(ネジ)折れのときに使う工具
マウスパッド
マッカラン
マッカラン 【スペイサイドモルト】
ユピテル レーダー探知機 総合
ラフロイグ 【アイラモルト】
ラム酒 総合 【蒸留酒】
リムーバブルHDDケース
ルック車クロスバイクスレ テンプレ
レーダー探知機スレッド 総合
ワイルドターキー 【バーボンウイスキー】
旭酒造 『獺祭』
安くてゴキゲンなおつまみ 総合【あて】【酒肴】
安くて美味い日本酒 総合
安ウイスキーを極限まで楽しむ スレのまとめ
安ウイスキーランキング
安ウイスキーランキング 総合【1500円以下】【700ml以上】
安ウイスキーランキング/一覧表
芋焼酎 総合
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ/テンプレート
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ/トラブル例
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ/検証用
園芸
園芸板FAQ
過去ログ倉庫
外付けHDD まとめ
格安SIM/hi-ho/hi-ho LTE typeD
缶チューハイ・缶カクテル 総合
魚群探知機 総合
激安サーバー 関連wikiまとめ
工人舎 SA1F
工人舎 SA1F/キーボード改善
工人舎 SA1F/キーボード改良
工人舎 SA1F/タッチパネル搭載版
工人舎 SA1F/バックアップ
工人舎 SA1F/ベンチマーク
工人舎 SA1F/分解方法
工人舎 SH6シリーズ
工人舎 SHシリーズ
工人舎 SHシリーズ/Linux化
工人舎 SHシリーズ/Windows XP化
工人舎 SHシリーズ/Windows XP化/950
工人舎 SHシリーズ/リカバリ
工人舎 SHシリーズ/リカバリ検証結果
工人舎+SA1F
工人舎+SA1F/キーボード改善
工人舎+SA1F/分解方法
工人舎+SH6シリーズ
工人舎+SHシリーズ
工人舎+SHシリーズ/リカバリ
構成と見積りを厳しく評価するスレ テンプレ改変案
甲類 焼酎 総合
高木酒造 『十四代 』【日本酒】
国産 地ウイスキー 総合
黒糖焼酎 総合
最低価格帯のウイスキー
子供乗せ自転車スレテンプレ
紙パック日本酒 総合
而今、新政、やまユ、飛露喜、花陽浴、射美、新規銘柄開拓 【日本酒】
自作初めての人
自転車
自転車購入相談スレ まとめ
主なSFX電源
酒の肴 総合
秋葉原
住まいのメンテナンス/害虫退治
消費電力
消費電力/CPU
消費電力/CPU/Athlon 鵺
消費電力/CPU/Athlon64
消費電力/CPU/Athlon64 X2
消費電力/CPU/Athlon64 X2 その2
消費電力/CPU/Athlon64+X2
消費電力/CPU/AthlonXP
消費電力/CPU/Athlon
消費電力/CPU/Atom
消費電力/CPU/C3
消費電力/CPU/Core
消費電力/CPU/Core i7
消費電力/CPU/Core2Duo
消費電力/CPU/Core2Quad
消費電力/CPU/PentiumM
消費電力/CPU/Phenom
消費電力/CPU/Phenom 鵺
消費電力/CPU/Phenom
消費電力/CPU/Turion64
消費電力/CPU/Yonah・Merom
消費電力/CPU/その他CPU
消費電力/HDD
消費電力/VGA
消費電力/usy
消費電力/その他パーツ
消費電力/チップセット
消費電力/ノートパソコン
消費電力/液晶モニター
消費電力/周辺機器
消費電力/低消費電力PC
消費電力/電源
整形ルール
青物フィッシング【鰤・ヒラマサ・カンパチ・GT】
静音ファン
静音化
地上デジタルチューナー/ACアダプタ
中華スマートウォッチ総合スレまとめ
潮干狩り(アサリ、ハマグリ、他) 総合
通信
通信/bitWarp
通信/emobile
釣り初心者のための質問スレ 総合
日本語
白州 vs 山崎
麦焼酎 『いいちこ』
麦焼酎 総合
美味い芋焼酎 総合
富士通
富士通 PRIMERGY HDD容量制限
富士通 PRIMERGY MX130 S1
富士通 PRIMERGY MX130 S2
富士通 PRIMERGY TX100 S2
富士通 PRIMERGY TX100 S3
富士通 PRIMERGY TX100 S3p
富士通 PRIMERGY TX120 S3
富士通 PRIMERGY TX120 S3p
富士通 PRIMERGY TX1310 M1
富士通 PRIMERGY TX1310 M1/Memory動作報告
富士通 PRIMERGY TX1310 M3
富士通 PRIMERGY TX1320 M1
富士通 PRIMERGY TX140 S1
富士通/PRIMERGY
米焼酎 総合
補聴器・集音器 総合
報告のあったファンレスPC構成
宝酒造『焼酎ハイボール』
泡盛 【焼酎】総合
本坊酒造 マルスウィスキー
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめ
有線ブロードバンドルータースレのまとめ
有線ブロードバンドルータースレのまとめ/過去ログ
余市 シングルモルト
[[自転車]] > [[クロスバイクのタイヤ スレ テンプレ]] ~ ~ このページは、&pgid(link);でもアクセスできます。~ ~ * 目次 [#q794892e] #contents #br ~ * 現行スレ [#g0c47473] - ''[[【28C以上】クロスバイクのタイヤ 12本目:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443318346/]]'' ~ ~ * クロスバイクのタイヤ スレ テンプレ [#u5aa2b4f] ※最新情報への更新はこの[[テンプレまとめwiki>http://pc.usy.jp/wiki/369.html]]の編集を。~ ※スレ立て時はこちらのテンプレをコピーして使えます。~ ※改行多すぎに注意。1レス当たりの''文字数制限''(約32行)を越えると、改行多すぎで貼れなくなります。~ //当たりを使って下さい。「当たり」「辺り」「あたり」http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/628344/529847/56478655 ~ ~ ** 次スレ タイトル [#t524ddc9] 【28C以上】クロスバイクのタイヤ 13本目 ** テンプレ1 [#e805e41a] クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。 テンプレは>>2-7あたり参照 ■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki http://pc.usy.jp/wiki/369.html ■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。 WOタイヤ クリンチャー&チューブ 74C http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436647047/ ■前スレ 【28C以上】クロスバイクのタイヤ 12本目 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443318346/ ■関連スレ 1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352128166/ 【MTB】太いタイヤスレ7【ブロック&スリック】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375682647/ 【ゴムノリ】パンク修理6【鮮度が命】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377428750/ ** テンプレ2 [#seb707d9] ■主なタイヤメーカー ・コンチネンタル http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/ ・ミシュラン http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/michelin/ ・パナレーサー(パナソニック・ポリテクノロジー) http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/urbantouring.html ・シュワルベ http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=16 ・ブリヂストンサイクル http://www.bscycle.co.jp/extenza/product03.html ・マキシス(正新:チェンシンタイヤ=CST) http://www.maxxis.jp/all.html ・ヴィットリア http://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/all-tires/ ・IRC(井上ゴム工業) http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/ ・ユッチンソン http://dinosaur-gr.com/brands/hutchinson/ ■パナレーサー 耐パンク性能 比較表 http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html ** テンプレ3 [#b95a6749] ■性能バランス タイヤ性能は基本的に「一長一短」「トレードオフ」の関係にあり、「全ての要素が高いタイヤ」 は存在しない 例えば耐パンク性能を上げると、どうしても重量が増えたりタイヤサイドが硬くて乗り心地が 悪化したりする 或いは軽さを追求すると、どうしても耐久性が犠牲になる、など1つの要素を強化すると別の 要素が低下する 高額タイヤなら、薄くても耐パンク性の高いケブラー繊維等で重量を増やさずに耐パンク性を 高めるなど トレードオフの関係を多少は改善できるが、価格が上がれば頻繁なタイヤ交換が難しくなる このように『価格・軽さ・グリップ・耐パンク性・耐摩耗性』など各要素のどれを重視するか 考えてタイヤを選ぶ ttp://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/img/conti_r04.jpg ■耐パンク性 パンクガード層が入ってると、ゴムの厚みや重量増加を抑えられ、耐貫通パンク性能が高くなる ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/103/puncture.jpg トレッド(接地面)にのみパンクガードが入ってる物、タイヤサイドまで全周囲をガードが 覆ってる物など様々 ケブラー繊維、アラミド繊維など素材によって値段・強度・重量も変わる コストダウンの為にパンクガードを入れずタイヤを厚くして耐久性を確保した安物タイヤは 重くなる ■タイヤ寿命 寿命には「磨耗による限界」「経年劣化による限界」の2種類がある ・磨耗限界……トレッドが磨耗してタイヤを支える構造材(ケーシング・カーカス)が露出 するまで ・劣化限界……紫外線や熱でタイヤが弾力を失いボロボロになり、ケーシング露出やグリップ 力低下するまで ttp://dl1.getuploader.com/g/denassi/101/life.jpg 「タイヤサイドのヒビ割れ」は寿命とは直接は関係ない スポーツタイヤは軽量化の為にタイヤサイドのゴムが薄く、サイドはケーシングが剥き出しに 近い状態なので 紫外線劣化で早い段階からヒビ割れが入るのは仕様 (ケーシングが露出するまでは使える) タイヤの耐摩耗性や耐候性は銘柄による性能差が大きいが、概ね以下が目安 ・磨耗限界の目安……レース系タイヤで4000〜6000km程度、耐久系タイヤで 5000〜9000km程度 ・経年劣化の目安……約2年くらい (半年〜1年経過辺りからヒビ割れが始まるが使用 には問題ない) ** テンプレ4 [#s26b81c3] ■TPI (Threads per inch) 1インチあたりの繊維数でTPIが高いほどタイヤを支える構造材(ケーシング)の繊維1本1本が 細く高密度 ttp://www.zenwebcart.com/user_data/news/20130709_01.jpg TPIが高いとケーシングが薄く変形損失が減り、しなやかな乗り心地で転がり抵抗が小さくなる 傾向がある 繊維数が増えると耐貫通パンク性能も上がるが高価となるので、コスト優先で50〜70TPI前後 が多い TPIが低いと繊維1本が太くゴム含有率も増えるので剛性や耐久性が高いタイヤになる傾向がある ■サイズ表記と実測値の違い 「28C≒幅28mm」「32C≒幅32mm」などのサイズ表記は大まかな目安に過ぎない ・理由1……装着するリムの幅が変われば実測のタイヤ幅も1〜3mmほど変わる ・理由2……空気圧でもタイヤサイドの形状は変わり、サイズ計測基準がメーカー毎に違う ↓各メーカー「28C」タイヤの実測値の例 (※装着するリム幅で変動します) ・実測25mm ブリヂストン ディスタンザタフ ・実測25mm 三ツ星 クルーズライン ・実測26mm パナレーサー ツーキニスト ・実測27mm パナレーサー リブモPT ・実測28mm パナレーサー T-ServPT ・実測28mm パナレーサー ツアラープラス ・実測29mm ケンダ クエスト このように同じ「28C」でも、とある幅のリムに装着した実測の幅はバラバラになる 例えばブリヂストンは実測値が細め、コンチネンタルは太め、など各社の傾向はあるが B社の28CタイヤとC社の25Cタイヤが同じ実測幅になることもあるので注意 メーカー表記サイズは同じ銘柄内での「28C・32C」と太さの段階を示す相対的な値にすぎず 絶対値ではないのであくまで目安として捉えること ** テンプレ5 [#m9f848bf] ■空気圧 メーカー指定空気圧はタイヤサイドに例えば「5〜7気圧」等と記載されているのでその範囲内 で使う ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/maintenance/mente-air03.jpg 「MAX 6気圧」など最大空気圧しか書かれてないタイヤの場合は概ね最大空気圧の7割〜9割位 の範囲で使う あまり高すぎると乗り心地が悪化し、ビード部(タイヤをリムに引っ掛けてるフック)が外れ バーストするので注意 ttp://www.cycling-ex.com/2009/11/27_escape_r2.html 逆に低すぎるとリム打ちパンクの可能性があるので、適正な空気圧を保って使うこと ttp://hyscycle.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2010/01/08/0912tire02.jpg ■太さ・体重と空気圧の関係 タイヤのビードに加わる力は「タイヤ内面積×空気圧」なので、太タイヤで細タイヤと同じ 空気圧にしようとすると 大きな力がビードに加わりタイヤがリムから外れてしまう為、太いタイヤほど指定空気圧が 低くなる傾向 ※イメージ例……23C=120psi(8気圧)、25C=100psi(7気圧)、28C=90psi(6気圧)、 32C=70psi(5気圧) また体重が増えるほどタイヤが凹みやすいので空気圧を高めにする必要がある ttp://www.vittoriajapan.co.jp/technology/pressure.html ■空気圧・太さと転がり抵抗 「同じ太さ」なら、タイヤ空気圧が低いほど接地面積と変形量が増え、転がり抵抗は大きくなる 傾向がある 「同じ空気圧」なら、タイヤが細いほど接地面積が縦長になり変形量が増え、転がり抵抗が 大きくなる傾向 ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/100/depth.jpg しかしタイヤが細いほど指定空気圧は高くなる傾向なので、太さの違うタイヤで転がり抵抗 の単純比較は難しい 体感の漕ぎ出しの軽さには太さより「タイヤ重量」の影響が大きく、タイヤ剛性やコンパウンド の質も影響する 転がり抵抗の小さい理想は「太いのに軽くて空気圧も高い」タイヤだが実際は難しいので妥協点 を探す事になる ■空気の抜ける速度 28C前後なら概ね週1回ほどで補充してあげれば推奨空気圧を保てる(指定空気圧が高いほど 抜けが早い傾向) 発進前に後輪を手で触って柔かいと感じたら空気圧チェックしていれば大体の空気圧管理はできる ※空気圧低下日数計算機 ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air_pressure.html#day ** テンプレ6 [#ea4185e1] ■主な28C〜32Cタイヤの例 ▼予算1本2000円台前半 ・コンチネンタル ウルトラスポーツ……23C(240g)、25C(260g)、28C(280g) ○ 柔らかコンパウンドでグリップが良く軽い × 複数の製造工場間に品質差があり、台湾工場製の品質がイマイチ ・ビットリア ザフィーロ……23C(280g)、25C(290g)、28C(350g) ○ 耐摩耗性・耐候性が高く寿命が非常に長い × 雨天グリップが非常に悪く滑るのでほぼ晴天専用 ・パナレーサー パセラ・ツアーガード……25C(320g)、28C(330g)、 32C(410g)、35C(500g) ○ トレッド(接地面)にアラミド繊維の耐パンクガード付き × タイヤサイドの耐候性が低くヒビ割れが早い ・パナレーサー パセラ・ブラックス……25C(470g)、28C(480g)、 32C(610g)、35C(670g) ○ タイヤサイドまで分厚いゴムで覆うので耐久性や耐候性が高い × タイヤサイド含め全周囲でゴムが分厚いので、凄く重い ▼予算1本2000円台後半 ・ブリヂストン ディスタンザ……無印28C(320g)、タフ28C(345g)、 フォルダブル25C(250g) ○ 乗り心地・軽さ等の走行性がバランス良い × 耐パンク層が無い(派生種のディスタンザ・タフは耐パンク層あり) ・コンチネンタル スポーツコンタクト……28C(460g)、32C(480g) ○ スポーツタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い耐久性がある × スポーツタイヤにしては重量が重い ・ビットリア ランドナー……25C(430g)、28C(510g)、32C(580g)、35C(640g) ○ ツーリングタイヤだが転がりも比較的良くトレッドに耐パンク層がある × 重量がかなり重い ** テンプレ7 [#p00d27f1] ▼予算1本3000円台 ・マキシス デトネイターフォルダブル……28C(250g)、32C(320g) ○ 同価格帯の中では軽い方 × トレッドが薄く耐パンク層も無いのでパンクに注意 ・パナレーサー クローザープラス……23C(210g)、25C(220g) ○ 非常に軽く乗り心地とグリップも良い方、接地面のみ耐パンクガード入り × タイヤサイドの耐久性が低めでヒビ割れも早い ・パナレーサー ツアラープラス……23C(260g)、26C(280g)、ブルベ版26C(240g)、 28C(310g) ○ スポーツタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い耐久性と走行性のバランス型 × ロード用タイヤとしては重い方 (ブルベエディションは少し軽量化してある) ・パナレーサー ツーキニスト……25C(350g)、28C(380g)、35C(550g) ○ 耐パンク層がタイヤサイドまで覆い耐パンク性が高い × やや重量があり乗り心地も硬め傾向 ・シュワルベ マラソン……25C(520g)、28C(560g)、32C(640g)、35C(730g) ○ トップクラスの耐パンク性能を持つ × 重さもトップクラス、漕ぎが重く乗り心地もやや硬め ▼予算1本4000円台 ・パナレーサー リブモPT……25C(340g)、28C(390g)、32C(410g)、35C(510g) ○ タイヤサイドも覆うPTベルトに加え、接地面を厚くして耐久性ある割には転がりが良い × やや重さがあり、細いサイズや高圧で乗ると相性が悪い(乗り心地悪化が激しい)傾向 ・パナレーサー レースD……23C(230g)、25C(250g) ○ レースタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い接地面は二重層、耐パンク性と軽さ・ グリップを両立 × 磨耗がかなり早く交換時期がすぐ来る上に高価なので普段使いには向かない ・コンチネンタル GP4000S……23C(205g)、25C(225g)、28C(235g) ○ レースタイヤだが接地面に耐パンク層があり、軽さ・グリップ・トレッドの耐久性が 高水準でバランス × タイヤサイドがヒビ割れやすい ・コンチネンタル GP4シーズン……23C(230g)、25C(240g)、28C(260g) ○ 耐パンク層がタイヤサイドまで覆い、GP4000Sより耐パンク性が高い × 軽量性や乗り心地はGP4000Sより低くなる #br #br #br #br * その他 (非テンプレ) [#e56867f0] ** チューブ [#ja485b20] ■ゴム分子の空気透過率 チューブのゴムを構成する分子は微量ではあるが空気の分子を透過してしまうので徐々に 空気が抜ける ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tube.html#gas ・競技用のラテックスチューブ(天然ゴム)は、一般タイヤのブチルチューブ(合成ゴム) より抜けが早い ・窒素はゴム分子を透過し難くて抜けが少なく、二酸化炭素はゴム透過率が高く抜けが早い しかし二酸化炭素は圧縮率が高いので携帯CO2ボンベに使われる(抜けが早いので後で補充 すると良い) ・細いタイヤほど容積が小さく高圧で詰め込むので、空気の透過による圧力低下の影響が大きい ■チューブの厚みと重量 ・チューブが厚いほどゴム分子の透過率が下がり空気が抜け難く、チューブが薄いほど軽量 にできる 例えばパナレーサーの1.5mm肉厚スーパーチューブはレギュラーモデルよりゴムが厚く空気 が抜け難い 同じパナレーサーのR'Airは逆に肉薄で抜けは早くなるが軽量なのでスポーツ車に向いている 【1】耐久チューブの例:パナレーサー Urban Super Tube…160g(28〜32C用) 【2】軽量チューブの例:パナレーサー R'Air…………………75g(23〜28C用) これだけ重さや厚みが違うと漕ぎ出しの軽さや乗り心地の体感にも影響してくる ■チューブのサイズ チューブにはサイズ展開があり、適合範囲のチューブを使うこと ・例えばパナレーサーは18〜23C、23〜28C、28〜32C、35〜40Cの4段階 シュワルベは18〜28C、28〜45Cの2段階、などサイズ展開が異なる ・使用タイヤサイズより大きいサイズのチューブを使うと空気の増減で次第に皺が寄って擦れ パンク原因となる またタイヤより小さいサイズのチューブを使うと空気が減った際にタイヤ内で動いてバルブ 付近が切れやすい ---- #counter
タイムスタンプを変更しない
[[自転車]] > [[クロスバイクのタイヤ スレ テンプレ]] ~ ~ このページは、&pgid(link);でもアクセスできます。~ ~ * 目次 [#q794892e] #contents #br ~ * 現行スレ [#g0c47473] - ''[[【28C以上】クロスバイクのタイヤ 12本目:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443318346/]]'' ~ ~ * クロスバイクのタイヤ スレ テンプレ [#u5aa2b4f] ※最新情報への更新はこの[[テンプレまとめwiki>http://pc.usy.jp/wiki/369.html]]の編集を。~ ※スレ立て時はこちらのテンプレをコピーして使えます。~ ※改行多すぎに注意。1レス当たりの''文字数制限''(約32行)を越えると、改行多すぎで貼れなくなります。~ //当たりを使って下さい。「当たり」「辺り」「あたり」http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/628344/529847/56478655 ~ ~ ** 次スレ タイトル [#t524ddc9] 【28C以上】クロスバイクのタイヤ 13本目 ** テンプレ1 [#e805e41a] クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。 テンプレは>>2-7あたり参照 ■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki http://pc.usy.jp/wiki/369.html ■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。 WOタイヤ クリンチャー&チューブ 74C http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436647047/ ■前スレ 【28C以上】クロスバイクのタイヤ 12本目 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443318346/ ■関連スレ 1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352128166/ 【MTB】太いタイヤスレ7【ブロック&スリック】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375682647/ 【ゴムノリ】パンク修理6【鮮度が命】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377428750/ ** テンプレ2 [#seb707d9] ■主なタイヤメーカー ・コンチネンタル http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/ ・ミシュラン http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/michelin/ ・パナレーサー(パナソニック・ポリテクノロジー) http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/urbantouring.html ・シュワルベ http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=16 ・ブリヂストンサイクル http://www.bscycle.co.jp/extenza/product03.html ・マキシス(正新:チェンシンタイヤ=CST) http://www.maxxis.jp/all.html ・ヴィットリア http://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/all-tires/ ・IRC(井上ゴム工業) http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/ ・ユッチンソン http://dinosaur-gr.com/brands/hutchinson/ ■パナレーサー 耐パンク性能 比較表 http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html ** テンプレ3 [#b95a6749] ■性能バランス タイヤ性能は基本的に「一長一短」「トレードオフ」の関係にあり、「全ての要素が高いタイヤ」 は存在しない 例えば耐パンク性能を上げると、どうしても重量が増えたりタイヤサイドが硬くて乗り心地が 悪化したりする 或いは軽さを追求すると、どうしても耐久性が犠牲になる、など1つの要素を強化すると別の 要素が低下する 高額タイヤなら、薄くても耐パンク性の高いケブラー繊維等で重量を増やさずに耐パンク性を 高めるなど トレードオフの関係を多少は改善できるが、価格が上がれば頻繁なタイヤ交換が難しくなる このように『価格・軽さ・グリップ・耐パンク性・耐摩耗性』など各要素のどれを重視するか 考えてタイヤを選ぶ ttp://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/img/conti_r04.jpg ■耐パンク性 パンクガード層が入ってると、ゴムの厚みや重量増加を抑えられ、耐貫通パンク性能が高くなる ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/103/puncture.jpg トレッド(接地面)にのみパンクガードが入ってる物、タイヤサイドまで全周囲をガードが 覆ってる物など様々 ケブラー繊維、アラミド繊維など素材によって値段・強度・重量も変わる コストダウンの為にパンクガードを入れずタイヤを厚くして耐久性を確保した安物タイヤは 重くなる ■タイヤ寿命 寿命には「磨耗による限界」「経年劣化による限界」の2種類がある ・磨耗限界……トレッドが磨耗してタイヤを支える構造材(ケーシング・カーカス)が露出 するまで ・劣化限界……紫外線や熱でタイヤが弾力を失いボロボロになり、ケーシング露出やグリップ 力低下するまで ttp://dl1.getuploader.com/g/denassi/101/life.jpg 「タイヤサイドのヒビ割れ」は寿命とは直接は関係ない スポーツタイヤは軽量化の為にタイヤサイドのゴムが薄く、サイドはケーシングが剥き出しに 近い状態なので 紫外線劣化で早い段階からヒビ割れが入るのは仕様 (ケーシングが露出するまでは使える) タイヤの耐摩耗性や耐候性は銘柄による性能差が大きいが、概ね以下が目安 ・磨耗限界の目安……レース系タイヤで4000〜6000km程度、耐久系タイヤで 5000〜9000km程度 ・経年劣化の目安……約2年くらい (半年〜1年経過辺りからヒビ割れが始まるが使用 には問題ない) ** テンプレ4 [#s26b81c3] ■TPI (Threads per inch) 1インチあたりの繊維数でTPIが高いほどタイヤを支える構造材(ケーシング)の繊維1本1本が 細く高密度 ttp://www.zenwebcart.com/user_data/news/20130709_01.jpg TPIが高いとケーシングが薄く変形損失が減り、しなやかな乗り心地で転がり抵抗が小さくなる 傾向がある 繊維数が増えると耐貫通パンク性能も上がるが高価となるので、コスト優先で50〜70TPI前後 が多い TPIが低いと繊維1本が太くゴム含有率も増えるので剛性や耐久性が高いタイヤになる傾向がある ■サイズ表記と実測値の違い 「28C≒幅28mm」「32C≒幅32mm」などのサイズ表記は大まかな目安に過ぎない ・理由1……装着するリムの幅が変われば実測のタイヤ幅も1〜3mmほど変わる ・理由2……空気圧でもタイヤサイドの形状は変わり、サイズ計測基準がメーカー毎に違う ↓各メーカー「28C」タイヤの実測値の例 (※装着するリム幅で変動します) ・実測25mm ブリヂストン ディスタンザタフ ・実測25mm 三ツ星 クルーズライン ・実測26mm パナレーサー ツーキニスト ・実測27mm パナレーサー リブモPT ・実測28mm パナレーサー T-ServPT ・実測28mm パナレーサー ツアラープラス ・実測29mm ケンダ クエスト このように同じ「28C」でも、とある幅のリムに装着した実測の幅はバラバラになる 例えばブリヂストンは実測値が細め、コンチネンタルは太め、など各社の傾向はあるが B社の28CタイヤとC社の25Cタイヤが同じ実測幅になることもあるので注意 メーカー表記サイズは同じ銘柄内での「28C・32C」と太さの段階を示す相対的な値にすぎず 絶対値ではないのであくまで目安として捉えること ** テンプレ5 [#m9f848bf] ■空気圧 メーカー指定空気圧はタイヤサイドに例えば「5〜7気圧」等と記載されているのでその範囲内 で使う ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/maintenance/mente-air03.jpg 「MAX 6気圧」など最大空気圧しか書かれてないタイヤの場合は概ね最大空気圧の7割〜9割位 の範囲で使う あまり高すぎると乗り心地が悪化し、ビード部(タイヤをリムに引っ掛けてるフック)が外れ バーストするので注意 ttp://www.cycling-ex.com/2009/11/27_escape_r2.html 逆に低すぎるとリム打ちパンクの可能性があるので、適正な空気圧を保って使うこと ttp://hyscycle.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2010/01/08/0912tire02.jpg ■太さ・体重と空気圧の関係 タイヤのビードに加わる力は「タイヤ内面積×空気圧」なので、太タイヤで細タイヤと同じ 空気圧にしようとすると 大きな力がビードに加わりタイヤがリムから外れてしまう為、太いタイヤほど指定空気圧が 低くなる傾向 ※イメージ例……23C=120psi(8気圧)、25C=100psi(7気圧)、28C=90psi(6気圧)、 32C=70psi(5気圧) また体重が増えるほどタイヤが凹みやすいので空気圧を高めにする必要がある ttp://www.vittoriajapan.co.jp/technology/pressure.html ■空気圧・太さと転がり抵抗 「同じ太さ」なら、タイヤ空気圧が低いほど接地面積と変形量が増え、転がり抵抗は大きくなる 傾向がある 「同じ空気圧」なら、タイヤが細いほど接地面積が縦長になり変形量が増え、転がり抵抗が 大きくなる傾向 ttp://dl6.getuploader.com/g/denassi/100/depth.jpg しかしタイヤが細いほど指定空気圧は高くなる傾向なので、太さの違うタイヤで転がり抵抗 の単純比較は難しい 体感の漕ぎ出しの軽さには太さより「タイヤ重量」の影響が大きく、タイヤ剛性やコンパウンド の質も影響する 転がり抵抗の小さい理想は「太いのに軽くて空気圧も高い」タイヤだが実際は難しいので妥協点 を探す事になる ■空気の抜ける速度 28C前後なら概ね週1回ほどで補充してあげれば推奨空気圧を保てる(指定空気圧が高いほど 抜けが早い傾向) 発進前に後輪を手で触って柔かいと感じたら空気圧チェックしていれば大体の空気圧管理はできる ※空気圧低下日数計算機 ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air_pressure.html#day ** テンプレ6 [#ea4185e1] ■主な28C〜32Cタイヤの例 ▼予算1本2000円台前半 ・コンチネンタル ウルトラスポーツ……23C(240g)、25C(260g)、28C(280g) ○ 柔らかコンパウンドでグリップが良く軽い × 複数の製造工場間に品質差があり、台湾工場製の品質がイマイチ ・ビットリア ザフィーロ……23C(280g)、25C(290g)、28C(350g) ○ 耐摩耗性・耐候性が高く寿命が非常に長い × 雨天グリップが非常に悪く滑るのでほぼ晴天専用 ・パナレーサー パセラ・ツアーガード……25C(320g)、28C(330g)、 32C(410g)、35C(500g) ○ トレッド(接地面)にアラミド繊維の耐パンクガード付き × タイヤサイドの耐候性が低くヒビ割れが早い ・パナレーサー パセラ・ブラックス……25C(470g)、28C(480g)、 32C(610g)、35C(670g) ○ タイヤサイドまで分厚いゴムで覆うので耐久性や耐候性が高い × タイヤサイド含め全周囲でゴムが分厚いので、凄く重い ▼予算1本2000円台後半 ・ブリヂストン ディスタンザ……無印28C(320g)、タフ28C(345g)、 フォルダブル25C(250g) ○ 乗り心地・軽さ等の走行性がバランス良い × 耐パンク層が無い(派生種のディスタンザ・タフは耐パンク層あり) ・コンチネンタル スポーツコンタクト……28C(460g)、32C(480g) ○ スポーツタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い耐久性がある × スポーツタイヤにしては重量が重い ・ビットリア ランドナー……25C(430g)、28C(510g)、32C(580g)、35C(640g) ○ ツーリングタイヤだが転がりも比較的良くトレッドに耐パンク層がある × 重量がかなり重い ** テンプレ7 [#p00d27f1] ▼予算1本3000円台 ・マキシス デトネイターフォルダブル……28C(250g)、32C(320g) ○ 同価格帯の中では軽い方 × トレッドが薄く耐パンク層も無いのでパンクに注意 ・パナレーサー クローザープラス……23C(210g)、25C(220g) ○ 非常に軽く乗り心地とグリップも良い方、接地面のみ耐パンクガード入り × タイヤサイドの耐久性が低めでヒビ割れも早い ・パナレーサー ツアラープラス……23C(260g)、26C(280g)、ブルベ版26C(240g)、 28C(310g) ○ スポーツタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い耐久性と走行性のバランス型 × ロード用タイヤとしては重い方 (ブルベエディションは少し軽量化してある) ・パナレーサー ツーキニスト……25C(350g)、28C(380g)、35C(550g) ○ 耐パンク層がタイヤサイドまで覆い耐パンク性が高い × やや重量があり乗り心地も硬め傾向 ・シュワルベ マラソン……25C(520g)、28C(560g)、32C(640g)、35C(730g) ○ トップクラスの耐パンク性能を持つ × 重さもトップクラス、漕ぎが重く乗り心地もやや硬め ▼予算1本4000円台 ・パナレーサー リブモPT……25C(340g)、28C(390g)、32C(410g)、35C(510g) ○ タイヤサイドも覆うPTベルトに加え、接地面を厚くして耐久性ある割には転がりが良い × やや重さがあり、細いサイズや高圧で乗ると相性が悪い(乗り心地悪化が激しい)傾向 ・パナレーサー レースD……23C(230g)、25C(250g) ○ レースタイヤだが耐パンク層がサイドも覆い接地面は二重層、耐パンク性と軽さ・ グリップを両立 × 磨耗がかなり早く交換時期がすぐ来る上に高価なので普段使いには向かない ・コンチネンタル GP4000S……23C(205g)、25C(225g)、28C(235g) ○ レースタイヤだが接地面に耐パンク層があり、軽さ・グリップ・トレッドの耐久性が 高水準でバランス × タイヤサイドがヒビ割れやすい ・コンチネンタル GP4シーズン……23C(230g)、25C(240g)、28C(260g) ○ 耐パンク層がタイヤサイドまで覆い、GP4000Sより耐パンク性が高い × 軽量性や乗り心地はGP4000Sより低くなる #br #br #br #br * その他 (非テンプレ) [#e56867f0] ** チューブ [#ja485b20] ■ゴム分子の空気透過率 チューブのゴムを構成する分子は微量ではあるが空気の分子を透過してしまうので徐々に 空気が抜ける ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tube.html#gas ・競技用のラテックスチューブ(天然ゴム)は、一般タイヤのブチルチューブ(合成ゴム) より抜けが早い ・窒素はゴム分子を透過し難くて抜けが少なく、二酸化炭素はゴム透過率が高く抜けが早い しかし二酸化炭素は圧縮率が高いので携帯CO2ボンベに使われる(抜けが早いので後で補充 すると良い) ・細いタイヤほど容積が小さく高圧で詰め込むので、空気の透過による圧力低下の影響が大きい ■チューブの厚みと重量 ・チューブが厚いほどゴム分子の透過率が下がり空気が抜け難く、チューブが薄いほど軽量 にできる 例えばパナレーサーの1.5mm肉厚スーパーチューブはレギュラーモデルよりゴムが厚く空気 が抜け難い 同じパナレーサーのR'Airは逆に肉薄で抜けは早くなるが軽量なのでスポーツ車に向いている 【1】耐久チューブの例:パナレーサー Urban Super Tube…160g(28〜32C用) 【2】軽量チューブの例:パナレーサー R'Air…………………75g(23〜28C用) これだけ重さや厚みが違うと漕ぎ出しの軽さや乗り心地の体感にも影響してくる ■チューブのサイズ チューブにはサイズ展開があり、適合範囲のチューブを使うこと ・例えばパナレーサーは18〜23C、23〜28C、28〜32C、35〜40Cの4段階 シュワルベは18〜28C、28〜45Cの2段階、などサイズ展開が異なる ・使用タイヤサイズより大きいサイズのチューブを使うと空気の増減で次第に皺が寄って擦れ パンク原因となる またタイヤより小さいサイズのチューブを使うと空気が減った際にタイヤ内で動いてバルブ 付近が切れやすい ---- #counter
テキスト整形のルールを表示する