工人舎 SA1F/キーボード改善
の編集
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%B9%A9%BF%CD%BC%CB%20SA1F%2F%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%B2%FE%C1%B1
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
1・2級小型船舶操縦士免許 総合
1万円以上2万円以内の良質電源
1万円以内の良質電源
2407WFP HAS
2ch系まとめサイト
4万以下のクロスバイクスレ テンプレ
5000円以内の良質電源
5万以下のロードバイクスレ テンプレ
ABIT VA-20
ACアダプタ【DCプラグ】【ジャック】【安定化】【非安定化】【修理】
AV
AV/偽スクリーン
AVG
Adobe Acrobat 7 Elements
Antec SOLO・P150
AntiVir
AntiVirus
AudioDrv
AutoHotKey
BaBaExflaw
BigDrive
BigTyphoon
BitDefender
BlueIce
BlueSoleil
BlueTooth
BracketName
CPUクーラー総合スレまとめ
Case
Case/Antec SOLO・P150
Case/Antec SOLO・P150/VGA
Case/Antec SOLO・P150/ファン増設
Case/Antec SOLO・P150/温度
Case/Antec SOLO・P150/画像
Case/Antec SOLO・P150/改造・加工
Case/Antec+SOLO・P150
Case/Antec+SOLO・P150/ファン増設
Case/横置きケース
CaseManiac
CenturyMicro
Chipset SiS
Chipset VIA
Chipset for AMD
Chipset nVIDIA
CoreDuo
CoreTemp
CrystalCPUID
CrystalDiskMark
CrystalMark
DELL Power Edge T110 II
DELL Power Edge T320
DELL クーポン
DELL 液晶モニター総合スレ まとめ
DELL+クーポン
DELL/P2415Q・P2715Q (IPS&4K)
DELL/SAS6iR
DELL/U2410・U2413 (IPS)
DELL/U2412M・U2415・U2416 (IPS)
DELL/Vostro/3700/バッテリー
DELL/クーポン
DELL/サポート
DELL/プライスプロテクション
DELL/購入の流れ
DELLからの購入
DELLのサポート
DNRH-001
DVDくだらねえ質問
DaemonTools
Dell
Dell PowerEdge T105
Dell/2407WFP HAS
Dell/2407WFP+HAS
Dell/Dimension/2400
Dell/FAQ
Dell/Inspiron 1100
Dell/Inspiron 1520
Dell/Inspiron/1100
Dell/Inspiron/1100/FAQ
Dell/Inspiron/1100/アップグレード例
Dell/Inspiron/1150
Dell/PowerVault/745N
Dell/Precision T3400
Dell/Vostro
Dell/Vostro/1000
Dell/Vostro/2520
Dell/ノートパソコン
DigitalScorpio
DtaIdr
EP-8RGMI
EarthWatts
ExpressCard
FON
FantasyEarthZero
FileSystem
FlexScan
FlyBook
FormattingRules
FrontPage
GeForce
GeForce 7050PV
GeForce+7050PV
Geode NX
Geode NX 1750
Geode NX FAQ
Geode NX 動作例
Geode NX/Link
Geode NX/Linux
HDD
HDD/ハードディスク外付け
HDD・BD・DVDレコーダー/HDD換装
HDD・BD・DVDレコーダー/光学ドライブ換装
HDDメーカーによるRMA保証
HDD内蔵 液晶TV/HDD換装
HK7N
HK7N FAN
HK7N FAQ
HK7N Report
HONDA N-BOX 総合 【軽自動車】
HONDA ディオ 総合 【原付】
HONDA製 50cc原付 総合
HP
HP ProLiant ML110 G7
HP/ProLiant
HTPC
HTPC/Case
HTPC/Power
HTPC/ファンレス電源
HYUNDAI 24型液晶モニタ(W241DG、W240D)
HYUNDAI 24型液晶モニタ(W241DG、W240D、海外版W241D)に関するその他資料
Halal Certification India
Help
HexEdit
HomeBasic
HomePremium
HotKey
HotSwap
Inspirion 1420
Inspiron
Inspiron 1300
Inspiron 1501
Inspiron+1501
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
JTT MyBattery Book
K7NCR18DLM
KG7
KIRIN 本搾りチューハイ
KM333 Pro
Lenovo
Lenovo ThinkServer TS130
Lenovo ThinkServer TS140
Lenovo ThinkServer TS150
Lenovo ThinkServer TS200v
Lenovo/ThinkServer
Link
Linux
LowProfile
M7NCG
McAfeeVirusScan
MenuBar
MiniDV対応またはAVCHD対応のカムコーダ
MobileMeter
Monitor
Monitor/Dell 2407WFP HAS
Monitor/SXGA+
Monitor/WQXGA
Monitor/WSXGA+ ワイド液晶モニター
Monitor/WSXGA+ ワイド液晶モニター/レビュー
Monitor/WSXGA++ワイド液晶モニター
Monitor/WUXGA
Monitor/WXGA+
Monitor/モニターアーム
Monitor/モニターアーム/LXアーム
Monitor/モニターアーム/MXアーム
Monitor/目が疲れにくい液晶モニタ
MyBattery
MyBattery/MyBattery Book
MyBatteryBook
NAS総合スレまとめ (LAN接続HDD)
NEC
NEC Express5800/GT110b
NEC Express5800/GT110b/GT110b PCIカード動作報告
NEC Express5800/GT110b/GT110b Userにより稼動報告があるOS
NEC Express5800/GT110b/GT110b VGAカード動作報告
NEC Express5800/GT110d
NEC Express5800/GT110e
NEC Express5800/S70 タイプPJ
NEC Express5800/S70 タイプRB
NEC Express5800/S70 タイプRB/5インチベイ
NEC Express5800/S70 タイプRB/Catalog_4
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) CPU動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) D-sub滲み報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) FAQ
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) HDD/SSD動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) Memory動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) OC版Memory動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) PCIe x1 slot 動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) PCIe x4 slot 動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) PCIカード動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) USB動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) VGAカード動作報告
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) レビューサイト
NEC Express5800/S70 タイプRB/S70(RB) 最新ドライバ情報
NEC Express5800/S70 タイプSR
NEC Express5800/S70 タイプhf
NEC Express5800/S70 タイプhf/2chログ&画像倉庫
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) CPU動作報告
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) HDD/SSD動作報告
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) Memory動作報告
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) SUB15ピン端子、DisplayPort端子に関する不具合報告
NEC Express5800/S70 タイプhf/S70(hf) VGAカード動作報告
NEC/Express5800
NEC/PC-VJ12AMZR6
NEC/PC-VJ12AMZR6/ベンチマーク
NTT フレッツ・ミルエネ専用端末 WDPF-703SE-E
NeoFlex
NetXtreme
Nintendo DS 総合【DSソフト全般】
Norton
Norton/AntiVirus
Norton/Ghost
Norton/Internet Security
NortonGhost
PCI-EXPRESSスロットの削り方
PCケース一覧
PCケース一覧/3.5''外部ベイ1個
PCデスク
PC自作メモ
PC電源に関する報告
PC用 USB接続 ワンセグ 地デジチューナー/付属品
PC用ワンセグチューナー
PHP
Parity Error解消法
PhenomII X4
PhotoFast
Portable DVD player
Power
Power/ファンレス電源
PowerEdge
PowerEdge 830
PowerEdge SC430
PowerEdge/840
PowerEdge/PCI-EXPRESSスロットの削り方
PowerEdge/Parity Error解消法
PowerEdge/Parity+Error解消法
PowerEdge/PowerEdge 830
PowerEdge/PowerEdge 840
PowerEdge/PowerEdge 860
PowerEdge/R210鵺
PowerEdge/R220
PowerEdge/SC1430
PowerEdge/SC1435
PowerEdge/SC420
PowerEdge/SC430
PowerEdge/SC440
PowerEdge/SPD書き換え
PowerEdge/T100
PowerEdge/T105
PowerEdge/T110
PowerEdge/T130
PowerEdge/T20
PowerEdge/T300
PowerEdge/T310
PowerEdge/T330
PowerEdge/T410
PowerEdge/T420
PowerEdge/次スレテンプレ案
PowerVault
PukiWiki
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
QRコードを使ったコロナ通知システム・追跡システム
RaLink
ReadyBoost
RealPowerPro
RecentDeleted
RightMark
RobsonTurboMemory
SA1F00A/B
SA1F00A/B/キーボード改善
SA1F00A/B/バックアップ
SA1F00A/B/ベンチマーク
SA1F00A/B/分解方法
SA1F00A/Bベンチマーク
SC420
SC430
SHARP/AQUOS/付属品
SPD書き換え
SUZUKI製 50cc原付 総合
SanMax
SandBox
SilverStone
SmartDrive
SoundBlaster
SpeedFan
SpeedStep
SuperPi
TeamElite
ThinkServer
ThinkServer TS140
ThinkServer TS440
ToMe
TripcodeExplorer
USBインターフェイスボード・カード
UltraLite
UltraSharp
VA-10
VA-20
VCore1.1V BareBone
VCore1.1V M/B SiS
VCore1.1V M/B VIA
VCore1.1V M/B nVIDIA
VCore1.1V MicroATX
VCore1.1V+M/B+SiS
VersaPro
VersaPro J UltraLite タイプVM
Vostro
Vostro 1000
WQXGA液晶モニター比較
WUXGA液晶モニター比較
Whisky
Wiiソフト総合スレ
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
Wikiの電源一覧表作成用☆ファイル置き場
WinFast
Windows Home Server 2011
WindowsUpdate
WorkBook
Xacti DMX-CG65
YAMAHA製 2st原付スクーター 総合
Yonah/Merom
Yonah/Merom/i945GTm-VHL
Yonah・Merom
Yonah・Merom/Endeavor ST100
Yonah・Merom/i945GTm-VHL
adderall
avast!
eSATA
frontpage
kem@guest
kosher certification India
mBook
okamura
okamura/Contessa
soft1
software
test
tqfaddosmc
usy
usy/WindowsMobile
usy/memo
usy/myPC
usy/software
usy/妹機
【4G+3G同時待ち受け】マルチSIM機
【4G+3G同時待ち受け】マルチSIM機/HUAWEI Honor7 PLK-AL10
【4G+3G同時待ち受け】マルチSIM機/SAMSUNG Galaxy S7 edge SM-G9350
【DSi LL】ニンテンドーDS 総合スレ【DSLite】
【どこにでも売っている】安い芋焼酎
【アメリカン】バーボン・ウイスキー
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】テンプレ
【フィット】Wii Fit 総合スレ【Wii Fit U】
【竿リール】沖釣り船釣り総合【近海遠征】
【初心者も】ルアーでメバル釣り【気軽に】スレ
【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 【沖釣り】
【地酒】日本酒 総合【銘酒】
【日本酒】初心者の為の質問 総合
【梅酒】果実酒 総合【手作り】
S社レコーダーHDD換装の夢を見た
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第一夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第九夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第五夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第三夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第四夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第七夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第二夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第八夜
S社レコーダーHDD換装の夢を見た/第六夜
お勧めのスイッチングハブ
お酒
お酒/ウイスキー
お酒/ウイスキーを除く全般
お酒関連2chスレッド一覧【更新情報】
かぼちゃスレ@園芸板
かぼちゃスレ@園芸板/育て方
かぼちゃスレ@園芸板/全般
かぼちゃスレ@園芸板/病害虫
かぼちゃスレ@園芸板/品種
そば焼酎 『雲海』
ひかりTV
ひかり電話対応ルータ スレまとめ
アーリータイムズ 【バーボンウイスキー】
アイリッシュ ウィスキー 総合
アクセルブレーキ踏み間違え事故防止装置を考えるスレ
アナログHDD・DVDレコーダー/HDD&DVD換装
イチローズモルト 総合
ウイスキー総合スレ
ウォッカ 総合
オーダーステータス
オールドパー 【ブレンデッドウイスキー】
カクテル 総合
カナディアンウイスキー 総合
カリラ 【アイラモルト】
キリン ウイスキー『富士山麓』
クロスバイクのタイヤ スレ テンプレ
クロスバイク購入相談スレ テンプレ
グラス 総合
グレンファークラス 【スペイサイドモルト】
グレンフィディック 【スペイサイドモルト】
グレンモーレンジ 【ハイランドモルト】
コニャック 【ブランデー】
コムテック レーダー探知機 総合
コメント/test
サントリーウイスキー
サントリーウイスキー 『響』
サントリーウイスキー 総合
ザ・グレンリヴェット 【スペイサイドモルト】
シングルグレーンウイスキー 総合
シングルモルト 総合
ジムビーム
ジャックダニエル
ジャパニーズウイスキー
ジャパニーズウイスキー 総合
ジョニーウォーカー
ジン 総合 【蒸留酒】
スーパーニッカ
スキャナ/付属品
スコッチ シングルモルト 総合
スコッチ アイラモルト 総合
スコッチ ウイスキー 総合
スズキ MC11S・MC21S・MC12S・MC22S 【MC系ワゴンR】総合
スズキ MH21S・22S【ワゴンR】・マツダ MJ21S・23S【AZワゴン】総合
スズキ ワゴンR & ワゴンRスティングレー 総合 【軽自動車】
スパークリングワイン・シャンパン 総合
スマートフォンやゲーム機器の画面をPCやTVに表示する
セキュリティソフト
タリスカー 【アイランズモルト】
ダイハツ ムーヴ (MOVE) 総合【軽自動車】
チップセットクーラー総合スレまとめ
テキーラ 総合 【蒸留酒】
テンキー
テンキーレスキーボード
デジタルカメラ
ナイスな品質の良い電源
ニッカ フロム・ザ・バレル
ニッカウヰスキー
ニッカ竹鶴全般【ピュアモルト】
ニンテンドー3DSソフト総合スレ
ネタ
ネタ/トイレットペーパー
ハイニッカ
ハイランドパーク 【アイランズモルト】
バランタイン vs シーバスリーガル
パチスロ/機種
パチンコ/海物語
パチンコ/機種
パチンコ・パチスロ 用語集
ビール系 新商品 総合
ビデオキャプチャー(USB接続)
ファンレスPC
ファン総合
ファン総合スレまとめ
フェイスガード・コロナシールド スレまとめ
フォアローゼズ 【バーボンウイスキー】
フラットバーロード 総合スレ テンプレ
ブラックニッカ
ブレンデッドウイスキー 総合
プライスプロテクション
プログラマブルキーボード
ヘッドホンスタンド
ヘルプ
ペンタブレット
ペンタブレット/PTB-ST12
ホコリ対策・エアフロー
ホストバスアダプタ(HBA)のまとめ
ホストバスアダプタ(HBA)のまとめ/過去ログ
ホワイトホース 【ブレンデッドウイスキー】
ホンダ アクティ・バモス・ホビオ 総合
ボウモア【アイラモルト】
ボトラーズモルト 総合
ボルト(ネジ)折れのときに使う工具
マウスパッド
マッカラン
マッカラン 【スペイサイドモルト】
ユピテル レーダー探知機 総合
ラフロイグ 【アイラモルト】
ラム酒 総合 【蒸留酒】
リムーバブルHDDケース
ルック車クロスバイクスレ テンプレ
レーダー探知機スレッド 総合
ワイルドターキー 【バーボンウイスキー】
旭酒造 『獺祭』
安くてゴキゲンなおつまみ 総合【あて】【酒肴】
安くて美味い日本酒 総合
安ウイスキーを極限まで楽しむ スレのまとめ
安ウイスキーランキング
安ウイスキーランキング 総合【1500円以下】【700ml以上】
安ウイスキーランキング/一覧表
芋焼酎 総合
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ/テンプレート
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ/トラブル例
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ/検証用
園芸
園芸板FAQ
過去ログ倉庫
外付けHDD まとめ
格安SIM/hi-ho/hi-ho LTE typeD
缶チューハイ・缶カクテル 総合
魚群探知機 総合
激安サーバー 関連wikiまとめ
工人舎 SA1F
工人舎 SA1F/キーボード改善
工人舎 SA1F/キーボード改良
工人舎 SA1F/タッチパネル搭載版
工人舎 SA1F/バックアップ
工人舎 SA1F/ベンチマーク
工人舎 SA1F/分解方法
工人舎 SH6シリーズ
工人舎 SHシリーズ
工人舎 SHシリーズ/Linux化
工人舎 SHシリーズ/Windows XP化
工人舎 SHシリーズ/Windows XP化/950
工人舎 SHシリーズ/リカバリ
工人舎 SHシリーズ/リカバリ検証結果
工人舎+SA1F
工人舎+SA1F/キーボード改善
工人舎+SA1F/分解方法
工人舎+SH6シリーズ
工人舎+SHシリーズ
工人舎+SHシリーズ/リカバリ
構成と見積りを厳しく評価するスレ テンプレ改変案
甲類 焼酎 総合
高木酒造 『十四代 』【日本酒】
国産 地ウイスキー 総合
黒糖焼酎 総合
最低価格帯のウイスキー
子供乗せ自転車スレテンプレ
紙パック日本酒 総合
而今、新政、やまユ、飛露喜、花陽浴、射美、新規銘柄開拓 【日本酒】
自作初めての人
自転車
自転車購入相談スレ まとめ
主なSFX電源
酒の肴 総合
秋葉原
住まいのメンテナンス/害虫退治
消費電力
消費電力/CPU
消費電力/CPU/Athlon 鵺
消費電力/CPU/Athlon64
消費電力/CPU/Athlon64 X2
消費電力/CPU/Athlon64 X2 その2
消費電力/CPU/Athlon64+X2
消費電力/CPU/AthlonXP
消費電力/CPU/Athlon
消費電力/CPU/Atom
消費電力/CPU/C3
消費電力/CPU/Core
消費電力/CPU/Core i7
消費電力/CPU/Core2Duo
消費電力/CPU/Core2Quad
消費電力/CPU/PentiumM
消費電力/CPU/Phenom
消費電力/CPU/Phenom 鵺
消費電力/CPU/Phenom
消費電力/CPU/Turion64
消費電力/CPU/Yonah・Merom
消費電力/CPU/その他CPU
消費電力/HDD
消費電力/VGA
消費電力/usy
消費電力/その他パーツ
消費電力/チップセット
消費電力/ノートパソコン
消費電力/液晶モニター
消費電力/周辺機器
消費電力/低消費電力PC
消費電力/電源
整形ルール
青物フィッシング【鰤・ヒラマサ・カンパチ・GT】
静音ファン
静音化
地上デジタルチューナー/ACアダプタ
中華スマートウォッチ総合スレまとめ
潮干狩り(アサリ、ハマグリ、他) 総合
通信
通信/bitWarp
通信/emobile
釣り初心者のための質問スレ 総合
日本語
白州 vs 山崎
麦焼酎 『いいちこ』
麦焼酎 総合
美味い芋焼酎 総合
富士通
富士通 PRIMERGY HDD容量制限
富士通 PRIMERGY MX130 S1
富士通 PRIMERGY MX130 S2
富士通 PRIMERGY TX100 S2
富士通 PRIMERGY TX100 S3
富士通 PRIMERGY TX100 S3p
富士通 PRIMERGY TX120 S3
富士通 PRIMERGY TX120 S3p
富士通 PRIMERGY TX1310 M1
富士通 PRIMERGY TX1310 M1/Memory動作報告
富士通 PRIMERGY TX1310 M3
富士通 PRIMERGY TX1320 M1
富士通 PRIMERGY TX140 S1
富士通/PRIMERGY
米焼酎 総合
補聴器・集音器 総合
報告のあったファンレスPC構成
宝酒造『焼酎ハイボール』
泡盛 【焼酎】総合
本坊酒造 マルスウィスキー
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめ
有線ブロードバンドルータースレのまとめ
有線ブロードバンドルータースレのまとめ/過去ログ
余市 シングルモルト
親ページ:[[工人舎 SA1F]] このページは、&pgid(link);でもアクセスできます。 *[[SA1F00A/B]]/Dのキーボード改善・改良 [#a82ff729] 工人舎SAシリーズの、キーボード改善方法 #contents **ネジを入れてストローク改善 [#s7a8879b] -[[SA1Fのキーボードを改善してみましょう計画。>http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=key-kai.pdf&refer=%B9%A9%BF%CD%BC%CB%20SA1F%2F%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%B2%FE%CE%C9]](400KB、pdf) thx 4 Muracky #ref(key-kai.pdf) -Murackyさんのマニュアルを参考に改善した方 --tadachi-net 出張所 [[SA1F00Dキーボード改造>http://tadachi.txt-nifty.com/blog/2007/03/post_81f2.html]] --Naony's Site [[工人舎のSA1F00Aのキーボードを改善>http://qoon.jp/2007/01/sa1f00a_1.html]] --小さいって事は・・・ [[SA1Fのキーボード改善(ネジ式)>http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/50946296.html]] --Datniodeath's JUNK Labo [[工人舎 SA1F00A PART13 キーボード改善 編>http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/5520370.html]] >274 名前:キーボード改良作業完了 投稿日:2006/12/24(日) 22:13:28 ID:mOX+CrWt~ 先日から、キーに精密ネジをねじ込んでキータッチを改善する実験をしていた香具師です。~ 本日やっとすべてのキーの作業が終了しましたです。~ 使ってみると、全く取りこぼしなし。信じらんねー!~ キータッチはストロークが減って固くなりますが、これでやっと日常用途に使うことが出来るようになったっす。~ ~ ネジのねじ込み具合でタッチはかえられるので、好みに合わせて高さが調節できますよ。~ ~ で、まとめWikiのほうに、作業のやり方をpdfの説明書にしてうpしてみました。~ http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=key-kai.pdf&refer=%B9%A9%BF%CD%BC%CB%20SA1F >555 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/12/28(木) 13:22:40 ID:05pkAGsJ~ 注文していたM1.6×2mmの精密ネジが届いたんで早速、スペース、タブ、リターン、 一番上の列を除く全部に埋め込んでみました。~ ~ 結果、こうしてサイフで入力していますが、まったく取りこぼしがありません!~ ~ いくら判って買ったとは言え、キーボードが使いにくいと自然と使わなくなるものだけど、~ これなら誰も文句言わないでしょう。 >561 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/12/28(木) 14:24:57 ID:O8USZb8n~ まずはネジを入手すべし。~ ~ 分解せずにキートップを外すか、分解してからキートップを外すか。~ オイラなら分解してキーボードだけ外してキートップを交換するかな。~ (0)ACアダプタ、バッテリーを外す。~ (1)裏側後方の中心付近のネジを1個外す。~ (2)液晶の首根っこのプラの接合部分にマイナスドライバーを突っ込み~ こじって、プラスチックのかみ合わせを外す。~ (3)液晶を90度回転させ、液晶根本のプラスチック板を外す。~ ~ これでキーボード基板は、外せるようになるから、あとはマイナスドライバーで~ キーボードのパンタグラフの白い足を、こじれば外れるよ。 >567 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/12/28(木) 15:22:12 ID:lEcYqgw5~ 近所のホームセンターでは、M1.6ネジが販売されてなかった為、~ かわりに0.5mm厚のラバーシートを適当な大きさに切り、キートップ裏の~ ポッチに接着。接着後、爪切りにてポッチ径に合わせ形を整え完了。~ ~ 見違える様に打ちやすくなった。 >570 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/12/28(木) 16:21:32 ID:05pkAGsJ~ 前スレで同じ形のキーボードとして紹介されていたうちの~ サンワの[[SKB−SL04U>http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL04U]]というUSBキーボードが、キートップの刻印と~ 配列が若干違うものの、キーの大きさとパンタグラフ部分の構造がまったく同じでした。~ ~ サイフのキーをイジりたくない人や、パンタグラフが折れそうでイヤな人は、~ 予備に買ってもいいかもしれません。 >ELECOM TK-U77のほうはK370のDとかKとかLだったので厳密には違う金型かもしれないけれど、キートップ自体に違いはなさそうだ。というわけで入れ替えてみた。~ http://d.hatena.ne.jp/pgary/20080205#p1 ~ ~ >663 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/12/29(金) 20:36:30 ID:yrqY/5Z4~ さて、早速送っていただいたねじをキーボードに取り付けてこの文章をにゅうりょくしています。~ ここまで一度もBSキーは使っていません。~ 本当に取りこぼしはありません。若干キータッチ変わりましたが、バタバタ感のないなかなかよいタッチです。~ ~ ねじを取り付ける時の注意~ 1)キーを堅いテーブルの上にひっくり返して置き、ねじをまっすぐ取り付けること。~ 2)くれぐれもネジを締めすぎない。最悪、キートップ部分が白くなる~ 3)小さいキー(、や。や/など)はネジつけるとプラ部分割れるのでよく考えて。~ ~ って結局BackScape使わなかったここまでw >247 名前:208[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 13:57:14 ID:DWO4CHhc~ M.16 2mmのネジがどうしてもみつからなかったので、~ M1.4 2mm の皿をいれてみました。~ 径がぴったりなので、抜け落ちるかと思ったんだけど、~ ねじっていれたら抜けてきませんでした。今後落ちてくるかもわからないけど。~ ~ うち漏らしはなくなりました。~ 1.4/2mmは秋葉原の、秋葉原でパート横「秋葉原ラジオストアー」内、~ ストア・ミズタニで100個250円です。~ ちなみに、「なべ」の2mmも買ったけど、これはさしたら、~ 皿に比べて1mmくらい飛び出ちゃったので、うまくいきませんでした。~ ~ ~ 西川は、今現在M1.6は3mmのナベしか在庫がなかった。~ 1.4はいくらかあったように記憶してます。皿だったかは不明。~ ちなみにミズタニで買う前日(おとつい)の話です。~ ~ ヒロセテクニカルもM1.6はなく、1.4のナベを買って帰ったけど、(前述の通り)だめでした。~ ミズタニで買ったナベは、「ナベ部分が普通より小さい」ものだったんだけど、だめでした。~ ~ さらにM1.5というのは3店いずれにもありませんでした。 >887 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/06/21(木) 23:19:06 ID:Dw6JJgX/~ キーボードは噂通りデフォでは使い物にならず。例のM1.6×2mmネジを~ パンタグラフキーの全てに捻じ込だら、別物のように快適になった。~ ただしM1.6×2mmの精密ネジがホームセンターレベルではまったく見つからない。~ ちなみにビバホームで注文したら100個で2400円という回答。~ (アキバに行く暇もないので、これを買っちまった。)~ 入手しやすいM1.4/2mmを購入したほうが良いかも。~ 既出の「秋葉原ラジオストアー」内、ストア・ミズタニで100個250円だそう。~ ~ 瞬着を流し込む方法は、個人的にはお勧めできない。~ 完全に固まらない状態で取り付けてしまい、大惨事になりかけた。~ キー側も失敗すると「ガビガビ」になってしまい、リカバるのが大変。~ お陰でウチのサイフは「T」だけが、やけに浮いている・・ >307 名前:292[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 23:54:24 ID:bVnKZyI9~ ねじ着(皿ネジ)~ ~ 注意点~ 1、1ミリ位の精密マイナスドライバーが有ると便利。~ 2、これをkeyとパンタグラフの間に横から差し込み、黒い側はをはずす。~ 3、少し、白いほうにずらして全体をはずす。~ ~ やってみれば解るが、パンタグラフの黒い方は挟んであるだけだが白い方ははめ込んである。~ つまり白い方から外そうとすると足、溝を壊やすい。~ ~ 4、小さいkeyは外さなくて良い。M1.6のねじでは留らない。~ パンタグラフの向きに注意すれば簡単。~ ~ ほんと打ちもらしが無くなる。絶対のおすすめ。下記で注文できます。~ http://www.neji-net.com/~ 精密ネジ→0番1種皿小ネジ→黒色クロメート→M1.6 2mmを65個~ (小さいkeyは交換しないとして、予備5個) ***ネジの代わりに何か入れる [#wd6ea1ba] >590 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/02/20(火) 22:13:26 ID:F3Tj+GAq~ キートップのねじ打ち込みの替わりに、ゼリータイプの瞬間接着剤でキーストロークの改善を試してみました。~ とりあえず取りこぼしの多いキーのみ選んでやってみましたが、結果は大成功。取りこぼしは全く無くなりました。 -SA1F00Aの私的メモ [[キーボードを改良する>http://web.mac.com/gohi/iWeb/E99E1C92-F9CE-45D0-9530-F29C2B5C0932/B239319C-D611-4638-9B1F-05E5AF2FDF0E/D1DE29E0-0765-41C5-8133-157B69AA98F7.html]] >482 名前:そうとう [] 投稿日:2007/07/16(月) 00:48:49 ID:jGDb/PcT~ SA1F00Kユーザです。~ さっき、キーボード改善活動しました。~ 種々方法がある様なのですが、ネジはキートップ壊しそうだったので、0.2mm厚クリアシート+両面テープで2.5mm径パンチのやつをやってみました。~ 今、そのSA1F00Kで入力しているのですが、はっきりいって素晴らしい。今迄のダメッぷりが嘘のよう。タッチタイプしていてストレスをだいぶ感じなくなった。キーボード配列に起因する打ち難さはどうしようもないですけど。~ ~ この2.5mm径、どうして2.5mmなのかはキーボードばらすまで判らなかった。確かに3.0mmではダメだった。 **レジストリをいじってレスポンス改善 [#c55d499b] この書き込みは、[[SA1F00A/B]]へのコメントをコピペしました。 >[[サイフ]] (2007-01-11 (木) 12:24:33)~ ~ キーボードのレスポンス改善のため、レジストリをいじってみた。~ レジストリエディタを開いて、~ HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Keyboard~ のなかの、KeyboardSpeedの項目に62と入力(漏れは入力前は11だった)する。~ これで、この文章を入力している間、自分のタイプミスによる誤入力を除けば~ バックスペースの使用は1回で済んだ。~ // - 一発で設定できるJSファイルを作ってみた&ref(keyboard.js); -- &new{2007-01-23 (火) 22:03:53}; >649 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/05/23(水) 23:52:17 ID:6XWq0iJ0~ キー入力に対するレジストリの設定値が違うからだよ〜~ 初期の00A/Bは11らしく、後期型?の00Bは31、00Hは41だった。~ ~ 651 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/05/23(水) 23:59:24 ID:H6Lz+Dws~ 俺のKは41だったよ >193 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/01/11(木) 10:00:23 ID:itMpD5/w~ http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index249.htm~ ~ ここに同じ事が書いてあった。~ キーを押し続けたときの繰り返しスピードを上げるらしい。~ ようは、キーボードのプロパティーのスピードのスライダーと一緒みたいだ。~ ただしレジストリを直接いじると、~ スライダーの上限より大きい値が設定できるってことらしい。~ ~ 打ち漏らしとの因果関係はちょっとわからないけど、~ もしかしたら、デフォルトだと~ ストロークを認識する間隔にブランクの大きいキーボードってことかな。~ ~ ちなみに、自分のいじるまえの数値は31、~ 工人舎がキーボードの評判が悪いんで設定しなおして出荷したのか?~ (ちなみに自分は、年が明けてから買った)~ 打ち漏らしあるけど、聞いてたほど酷くないと思ったのはそのせいかな?~ ~ ここでキーボードの実用性で意見がわかれたのも、そのせい?~ ~ 61に設定したら、打ち漏らし、今は皆無に近いよ。 >292 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/12(金) 08:56:29 ID:ELHYS8rK~ ネジ化した人のひとりです。~ レジストリの数値を上げてみましたが、体感でまったく変わらずです。~ というか、ネジ化で取りこぼし皆無になっていたので、レジストリ変更の~ 効果がわからなかった。~ ネジ化後の硬質なキータッチに慣れてきてしまったので、~ 深すぎるキータッチにはいまさら戻すことはないと思います。~ まあ、お手軽なソフト的な解決方法が出てきてよかったですね。~ ~ 317 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/12(金) 23:48:39 ID:QkT8JnuC~ レジストリ値を変えたら確かに良くなったね。~ ~ 353 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/13(土) 16:50:19 ID:8k+Jh4ZE~ レジストリ:62~ 効果度:★★★★★~ ~ 感謝~ Delayも0にした~ ~ 369 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/13(土) 21:24:59 ID:bJLMPHPC~ 私もレジストリいじってみた。~ う〜ん、パームレストに手を乗せて打つのが癖になってしまったから~ 劇的な変化は感じなかったけど、~ 確かに微妙なキータッチをしてしまったときの取りこぼしは減った気がする。 #ref(SA1F00A_regedit.gif,nolink,SA1Fレジストリ) **工人舎の「修理」 [#y44123ba] >317 名前:313[] 投稿日:2007/07/07(土) 09:54:20 ID:J3goXs9q~ SA1Fの糞キーボードは、メーカーが無償交換・調整に応じてくれたし、~ 使えるレベルになったから良し。~ ~ 同封されていた修理報告書を出してみました。~ ~ お客様名 : ●● ●● 様~ 機種名 : SA1F00B~ ご指摘症状: キーの反応が悪い~ 診断内容 : キーボード不良~ 修理内容 : キーボード交換~ ~ となってる。~ 修理後、タイピングが明らかに変わったのを感じた。 **その他メモ [#zcbb7536] >802 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/01/03(水) 23:11:58 ID:v/fmlNpd~ ENTERキーがギシギシ言うのですが、キートップ外してみるとしたら、~ 左右上下、どこからこじるべし?~ ~ 805 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/04(木) 00:27:25 ID:s1UfMti9~ > 802~ 白と黒があるから白の根本をこじるべし。~ 黒い方はしっかり固定されてるから割れると思う~ 手前側から順番にはずしてENTERまでたどり着くのが吉~ 割れたらあげるから思い切ってやってみれw~ ~ 843 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/01/04(木) 19:25:00 ID:UXsQMWPW~ ENTERキー復活しました~ ・右側から金属の部分が引っ掛けてあるのを外す~ ・白い方のバネを外す~ ・黒い方を精密ドライバでちょっと押して外す~ という具合で。~ モデルガン用のシリコンスプレーで潤滑効果あり。~ ギシギシは治ったよー
タイムスタンプを変更しない
親ページ:[[工人舎 SA1F]] このページは、&pgid(link);でもアクセスできます。 *[[SA1F00A/B]]/Dのキーボード改善・改良 [#a82ff729] 工人舎SAシリーズの、キーボード改善方法 #contents **ネジを入れてストローク改善 [#s7a8879b] -[[SA1Fのキーボードを改善してみましょう計画。>http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=key-kai.pdf&refer=%B9%A9%BF%CD%BC%CB%20SA1F%2F%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%B2%FE%CE%C9]](400KB、pdf) thx 4 Muracky #ref(key-kai.pdf) -Murackyさんのマニュアルを参考に改善した方 --tadachi-net 出張所 [[SA1F00Dキーボード改造>http://tadachi.txt-nifty.com/blog/2007/03/post_81f2.html]] --Naony's Site [[工人舎のSA1F00Aのキーボードを改善>http://qoon.jp/2007/01/sa1f00a_1.html]] --小さいって事は・・・ [[SA1Fのキーボード改善(ネジ式)>http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/50946296.html]] --Datniodeath's JUNK Labo [[工人舎 SA1F00A PART13 キーボード改善 編>http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/5520370.html]] >274 名前:キーボード改良作業完了 投稿日:2006/12/24(日) 22:13:28 ID:mOX+CrWt~ 先日から、キーに精密ネジをねじ込んでキータッチを改善する実験をしていた香具師です。~ 本日やっとすべてのキーの作業が終了しましたです。~ 使ってみると、全く取りこぼしなし。信じらんねー!~ キータッチはストロークが減って固くなりますが、これでやっと日常用途に使うことが出来るようになったっす。~ ~ ネジのねじ込み具合でタッチはかえられるので、好みに合わせて高さが調節できますよ。~ ~ で、まとめWikiのほうに、作業のやり方をpdfの説明書にしてうpしてみました。~ http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=key-kai.pdf&refer=%B9%A9%BF%CD%BC%CB%20SA1F >555 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/12/28(木) 13:22:40 ID:05pkAGsJ~ 注文していたM1.6×2mmの精密ネジが届いたんで早速、スペース、タブ、リターン、 一番上の列を除く全部に埋め込んでみました。~ ~ 結果、こうしてサイフで入力していますが、まったく取りこぼしがありません!~ ~ いくら判って買ったとは言え、キーボードが使いにくいと自然と使わなくなるものだけど、~ これなら誰も文句言わないでしょう。 >561 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/12/28(木) 14:24:57 ID:O8USZb8n~ まずはネジを入手すべし。~ ~ 分解せずにキートップを外すか、分解してからキートップを外すか。~ オイラなら分解してキーボードだけ外してキートップを交換するかな。~ (0)ACアダプタ、バッテリーを外す。~ (1)裏側後方の中心付近のネジを1個外す。~ (2)液晶の首根っこのプラの接合部分にマイナスドライバーを突っ込み~ こじって、プラスチックのかみ合わせを外す。~ (3)液晶を90度回転させ、液晶根本のプラスチック板を外す。~ ~ これでキーボード基板は、外せるようになるから、あとはマイナスドライバーで~ キーボードのパンタグラフの白い足を、こじれば外れるよ。 >567 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/12/28(木) 15:22:12 ID:lEcYqgw5~ 近所のホームセンターでは、M1.6ネジが販売されてなかった為、~ かわりに0.5mm厚のラバーシートを適当な大きさに切り、キートップ裏の~ ポッチに接着。接着後、爪切りにてポッチ径に合わせ形を整え完了。~ ~ 見違える様に打ちやすくなった。 >570 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/12/28(木) 16:21:32 ID:05pkAGsJ~ 前スレで同じ形のキーボードとして紹介されていたうちの~ サンワの[[SKB−SL04U>http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL04U]]というUSBキーボードが、キートップの刻印と~ 配列が若干違うものの、キーの大きさとパンタグラフ部分の構造がまったく同じでした。~ ~ サイフのキーをイジりたくない人や、パンタグラフが折れそうでイヤな人は、~ 予備に買ってもいいかもしれません。 >ELECOM TK-U77のほうはK370のDとかKとかLだったので厳密には違う金型かもしれないけれど、キートップ自体に違いはなさそうだ。というわけで入れ替えてみた。~ http://d.hatena.ne.jp/pgary/20080205#p1 ~ ~ >663 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/12/29(金) 20:36:30 ID:yrqY/5Z4~ さて、早速送っていただいたねじをキーボードに取り付けてこの文章をにゅうりょくしています。~ ここまで一度もBSキーは使っていません。~ 本当に取りこぼしはありません。若干キータッチ変わりましたが、バタバタ感のないなかなかよいタッチです。~ ~ ねじを取り付ける時の注意~ 1)キーを堅いテーブルの上にひっくり返して置き、ねじをまっすぐ取り付けること。~ 2)くれぐれもネジを締めすぎない。最悪、キートップ部分が白くなる~ 3)小さいキー(、や。や/など)はネジつけるとプラ部分割れるのでよく考えて。~ ~ って結局BackScape使わなかったここまでw >247 名前:208[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 13:57:14 ID:DWO4CHhc~ M.16 2mmのネジがどうしてもみつからなかったので、~ M1.4 2mm の皿をいれてみました。~ 径がぴったりなので、抜け落ちるかと思ったんだけど、~ ねじっていれたら抜けてきませんでした。今後落ちてくるかもわからないけど。~ ~ うち漏らしはなくなりました。~ 1.4/2mmは秋葉原の、秋葉原でパート横「秋葉原ラジオストアー」内、~ ストア・ミズタニで100個250円です。~ ちなみに、「なべ」の2mmも買ったけど、これはさしたら、~ 皿に比べて1mmくらい飛び出ちゃったので、うまくいきませんでした。~ ~ ~ 西川は、今現在M1.6は3mmのナベしか在庫がなかった。~ 1.4はいくらかあったように記憶してます。皿だったかは不明。~ ちなみにミズタニで買う前日(おとつい)の話です。~ ~ ヒロセテクニカルもM1.6はなく、1.4のナベを買って帰ったけど、(前述の通り)だめでした。~ ミズタニで買ったナベは、「ナベ部分が普通より小さい」ものだったんだけど、だめでした。~ ~ さらにM1.5というのは3店いずれにもありませんでした。 >887 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/06/21(木) 23:19:06 ID:Dw6JJgX/~ キーボードは噂通りデフォでは使い物にならず。例のM1.6×2mmネジを~ パンタグラフキーの全てに捻じ込だら、別物のように快適になった。~ ただしM1.6×2mmの精密ネジがホームセンターレベルではまったく見つからない。~ ちなみにビバホームで注文したら100個で2400円という回答。~ (アキバに行く暇もないので、これを買っちまった。)~ 入手しやすいM1.4/2mmを購入したほうが良いかも。~ 既出の「秋葉原ラジオストアー」内、ストア・ミズタニで100個250円だそう。~ ~ 瞬着を流し込む方法は、個人的にはお勧めできない。~ 完全に固まらない状態で取り付けてしまい、大惨事になりかけた。~ キー側も失敗すると「ガビガビ」になってしまい、リカバるのが大変。~ お陰でウチのサイフは「T」だけが、やけに浮いている・・ >307 名前:292[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 23:54:24 ID:bVnKZyI9~ ねじ着(皿ネジ)~ ~ 注意点~ 1、1ミリ位の精密マイナスドライバーが有ると便利。~ 2、これをkeyとパンタグラフの間に横から差し込み、黒い側はをはずす。~ 3、少し、白いほうにずらして全体をはずす。~ ~ やってみれば解るが、パンタグラフの黒い方は挟んであるだけだが白い方ははめ込んである。~ つまり白い方から外そうとすると足、溝を壊やすい。~ ~ 4、小さいkeyは外さなくて良い。M1.6のねじでは留らない。~ パンタグラフの向きに注意すれば簡単。~ ~ ほんと打ちもらしが無くなる。絶対のおすすめ。下記で注文できます。~ http://www.neji-net.com/~ 精密ネジ→0番1種皿小ネジ→黒色クロメート→M1.6 2mmを65個~ (小さいkeyは交換しないとして、予備5個) ***ネジの代わりに何か入れる [#wd6ea1ba] >590 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/02/20(火) 22:13:26 ID:F3Tj+GAq~ キートップのねじ打ち込みの替わりに、ゼリータイプの瞬間接着剤でキーストロークの改善を試してみました。~ とりあえず取りこぼしの多いキーのみ選んでやってみましたが、結果は大成功。取りこぼしは全く無くなりました。 -SA1F00Aの私的メモ [[キーボードを改良する>http://web.mac.com/gohi/iWeb/E99E1C92-F9CE-45D0-9530-F29C2B5C0932/B239319C-D611-4638-9B1F-05E5AF2FDF0E/D1DE29E0-0765-41C5-8133-157B69AA98F7.html]] >482 名前:そうとう [] 投稿日:2007/07/16(月) 00:48:49 ID:jGDb/PcT~ SA1F00Kユーザです。~ さっき、キーボード改善活動しました。~ 種々方法がある様なのですが、ネジはキートップ壊しそうだったので、0.2mm厚クリアシート+両面テープで2.5mm径パンチのやつをやってみました。~ 今、そのSA1F00Kで入力しているのですが、はっきりいって素晴らしい。今迄のダメッぷりが嘘のよう。タッチタイプしていてストレスをだいぶ感じなくなった。キーボード配列に起因する打ち難さはどうしようもないですけど。~ ~ この2.5mm径、どうして2.5mmなのかはキーボードばらすまで判らなかった。確かに3.0mmではダメだった。 **レジストリをいじってレスポンス改善 [#c55d499b] この書き込みは、[[SA1F00A/B]]へのコメントをコピペしました。 >[[サイフ]] (2007-01-11 (木) 12:24:33)~ ~ キーボードのレスポンス改善のため、レジストリをいじってみた。~ レジストリエディタを開いて、~ HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Keyboard~ のなかの、KeyboardSpeedの項目に62と入力(漏れは入力前は11だった)する。~ これで、この文章を入力している間、自分のタイプミスによる誤入力を除けば~ バックスペースの使用は1回で済んだ。~ // - 一発で設定できるJSファイルを作ってみた&ref(keyboard.js); -- &new{2007-01-23 (火) 22:03:53}; >649 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/05/23(水) 23:52:17 ID:6XWq0iJ0~ キー入力に対するレジストリの設定値が違うからだよ〜~ 初期の00A/Bは11らしく、後期型?の00Bは31、00Hは41だった。~ ~ 651 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/05/23(水) 23:59:24 ID:H6Lz+Dws~ 俺のKは41だったよ >193 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/01/11(木) 10:00:23 ID:itMpD5/w~ http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index249.htm~ ~ ここに同じ事が書いてあった。~ キーを押し続けたときの繰り返しスピードを上げるらしい。~ ようは、キーボードのプロパティーのスピードのスライダーと一緒みたいだ。~ ただしレジストリを直接いじると、~ スライダーの上限より大きい値が設定できるってことらしい。~ ~ 打ち漏らしとの因果関係はちょっとわからないけど、~ もしかしたら、デフォルトだと~ ストロークを認識する間隔にブランクの大きいキーボードってことかな。~ ~ ちなみに、自分のいじるまえの数値は31、~ 工人舎がキーボードの評判が悪いんで設定しなおして出荷したのか?~ (ちなみに自分は、年が明けてから買った)~ 打ち漏らしあるけど、聞いてたほど酷くないと思ったのはそのせいかな?~ ~ ここでキーボードの実用性で意見がわかれたのも、そのせい?~ ~ 61に設定したら、打ち漏らし、今は皆無に近いよ。 >292 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/12(金) 08:56:29 ID:ELHYS8rK~ ネジ化した人のひとりです。~ レジストリの数値を上げてみましたが、体感でまったく変わらずです。~ というか、ネジ化で取りこぼし皆無になっていたので、レジストリ変更の~ 効果がわからなかった。~ ネジ化後の硬質なキータッチに慣れてきてしまったので、~ 深すぎるキータッチにはいまさら戻すことはないと思います。~ まあ、お手軽なソフト的な解決方法が出てきてよかったですね。~ ~ 317 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/12(金) 23:48:39 ID:QkT8JnuC~ レジストリ値を変えたら確かに良くなったね。~ ~ 353 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/13(土) 16:50:19 ID:8k+Jh4ZE~ レジストリ:62~ 効果度:★★★★★~ ~ 感謝~ Delayも0にした~ ~ 369 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/13(土) 21:24:59 ID:bJLMPHPC~ 私もレジストリいじってみた。~ う〜ん、パームレストに手を乗せて打つのが癖になってしまったから~ 劇的な変化は感じなかったけど、~ 確かに微妙なキータッチをしてしまったときの取りこぼしは減った気がする。 #ref(SA1F00A_regedit.gif,nolink,SA1Fレジストリ) **工人舎の「修理」 [#y44123ba] >317 名前:313[] 投稿日:2007/07/07(土) 09:54:20 ID:J3goXs9q~ SA1Fの糞キーボードは、メーカーが無償交換・調整に応じてくれたし、~ 使えるレベルになったから良し。~ ~ 同封されていた修理報告書を出してみました。~ ~ お客様名 : ●● ●● 様~ 機種名 : SA1F00B~ ご指摘症状: キーの反応が悪い~ 診断内容 : キーボード不良~ 修理内容 : キーボード交換~ ~ となってる。~ 修理後、タイピングが明らかに変わったのを感じた。 **その他メモ [#zcbb7536] >802 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/01/03(水) 23:11:58 ID:v/fmlNpd~ ENTERキーがギシギシ言うのですが、キートップ外してみるとしたら、~ 左右上下、どこからこじるべし?~ ~ 805 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/01/04(木) 00:27:25 ID:s1UfMti9~ > 802~ 白と黒があるから白の根本をこじるべし。~ 黒い方はしっかり固定されてるから割れると思う~ 手前側から順番にはずしてENTERまでたどり着くのが吉~ 割れたらあげるから思い切ってやってみれw~ ~ 843 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/01/04(木) 19:25:00 ID:UXsQMWPW~ ENTERキー復活しました~ ・右側から金属の部分が引っ掛けてあるのを外す~ ・白い方のバネを外す~ ・黒い方を精密ドライバでちょっと押して外す~ という具合で。~ モデルガン用のシリコンスプレーで潤滑効果あり。~ ギシギシは治ったよー
テキスト整形のルールを表示する